外壁塗装 記事一覧

タグから記事を探す

モニエル瓦
2022.09.13

瓦屋根は塗装がいらない?塗装が必要な屋根種類のまとめ

瓦屋根は塗装が必要? 外壁塗装をするには足場の設置が必須なので、あわせて屋根塗装も一緒にするのが通例です。 現在屋根材で圧倒的なシェアを誇るのがスレートで、スレート屋根の場合は確かに塗り替えが必要ですが、 瓦屋根の場合は […]
外壁塗装工事見学日8日目
2022.09.13

【外壁塗装日記~工事8日目】屋根が綺麗に仕上がるのは3度塗りのおかげ

塗装工事8日目~屋根の上塗り(3回目)と軒天の塗り ついに屋根の上塗りまできました。 本日で屋根の塗りは終了でございます。 中塗りの色と同じなので上塗り作業と分かりにくいですが、3度目の塗装です。 遠目から見るとこんな感 […]
外壁塗装工事見学日記7日目
2022.09.13

【外壁塗装日記~工事7日目】塗装を始める前に、養生で周りを保護

塗装工事7日目~養生の巻 本日は養生作業の日です。 外壁の塗装作業に向けて、塗料がつかないようにありとあらゆる場所を養生します。 使うのはこちらのグリーンのビニール。 家の周りのサッシに使用します。 そしてこちらは窓の養 […]
外壁塗装工事見学日記6日目
2022.09.13

【外壁塗装日記~工事6日目】屋根の破風や軒天の塗装で外観は決まる

塗装工事6日目~屋根上塗り(3回目)、各所の塗装 本日は、中塗りを乾燥させる等の事情で、各所の塗装作業です! まずは、昨日の中塗りの屋根を見てみましょう。 昨日よりもだいぶ明るいですね! これは光の加減で明るく見えるので […]
タイルに塗装は必要?
2022.09.13

外壁がタイルの場合、塗り替えがいらないってホント?

タイルは塗装の必要なし! 外壁材は大きく分けると、モルタル、サイディング、タイル、ALCがあります。 この中で唯一、タイルだけは塗り替えの必要がありません。 屋根の和瓦などと同じく、無機質な素材で出来ているため経年劣化を […]
外壁塗装工事見学日記5日目
2022.09.13

【外壁塗装日記~工事5日目】屋根塗装は耐久性のため基本3度塗り

塗装工事5日目~屋根の補修と屋根中塗り 本日は屋根の補修と屋根の中塗り(2回目)です。 屋根補修 屋根補修とは、ひび割れていた屋根材にシール材を入れてその間を埋める作業のことです。(シール材=コーキング材) ひび割れてい […]
外壁塗装工事見学日記4日目
2022.09.13

【外壁塗装日記~工事4日目】綺麗に仕上げるためには屋根の下地調整がかかせない

塗装工事4日目~ケレンと屋根の下塗り 本日は、ケレンと屋根の下塗りに入ります。 ケレン ケレンとは、cleanがなまった単語で、下地処理の一種です。 実は外壁塗装は、下地処理が命運を分けると言われます。 外壁や屋根は長期 […]
外壁塗装工事見学日記3日目
2022.09.13

【外壁塗装日記~工事3日目】コーキングは窓枠の緩衝材代わり!

塗装工事3日目その1~養生とコーキング 3日目は窓の縁のコーキングを行うため、窓と外壁の隣接している箇所と、地面に養生します。 職人さんは、昨日と同じベテランのお二人でございます。 養生 養生とは、外壁塗装をしない場所に […]
外壁塗装工事見学日記2日目
2022.09.13

【外壁塗装日記~工事2日目】高圧洗浄だけでも劇的に汚れが落ちる

塗装工事2日目~洗浄の巻 2日目は、外壁の洗浄をします。 今回は屋根と外壁の塗り替えですので、塗装工事前に屋根と外壁を水で綺麗にします。 昨日と同じで8:30から作業開始! 気温が7℃くらいで、まだまだ冬が残る寒さでした […]
外壁塗装工事見学日記1日目
2022.09.13

【外壁塗装日記~工事1日目】足場設置で塗装職人の作業効率は変わる

塗装工事1日目~ご挨拶と足場設置の巻 今回ご協力いただいたのは、株式会社小川建装という会社さんです。 こちらの会社さんは、20年以上リフォーム工事を請け負っていて、地元でも有数の塗装会社さんです。 今回は、こちらの会社さ […]
外壁塗装工事見学日記、準備
2022.09.13

【外壁塗装日記~準備編】外壁・屋根塗装の工程ぜーんぶお見せします!

人生初の塗装工事見学に行ってきました こんにちは。 外壁塗装パートナーズに新たに配属された、新人の成田と申します。 先月、一戸建ての外壁・屋根塗装工事の見学に初めて行ってきました。 人生初の塗装工事見学でしたので、どの工 […]
サイディングを塗装する前に確認すべきこと
2022.09.13

サイディングを外壁塗装する前にまず確認!そのサイディングは新世代?旧世代?

新世代のサイディングか旧世代のサイディングか 最近の住宅の外壁はかつてのモルタルではなく圧倒的にサイディングが主流です。 自分の家の外壁がサイディングである場合の塗り替えで、まず注意しなければならない事は、そのサイディン […]
2023.07.28

外壁塗装【光触媒塗料】の効果は?耐用年数や価格も解説

光触媒塗料をご存知の方は、おそらく訪問販売や塗装店からの提案を受けていることと思います。 光触媒塗料は「ハイグレードな塗料」としておすすめされるケースが多いですが、費用も高額なのでデメリット面も知っておかないとこんなハズ […]
F☆☆☆☆(フォスター)って何?
2022.09.13

外壁塗装の塗料に記載されてるF☆☆☆☆(エフフォースター)ってなに?ホルムアルデヒド放散速度とは

F☆☆☆☆は環境・人体に配慮した塗料 外壁塗装の塗料のカタログを見ていると、F☆☆☆☆(エフフォースター)の表記を見かけることがあると思います。 ファイン4Fセラミック | 日本ペイント F☆☆☆☆の表記は、ホルムアルデ […]
2022.09.13

外壁塗装で使われるピュアアクリル塗料ってなに?アクリル塗料との違いは?

ピュアアクリルはアクリル塗料とは全く違う塗料 アクリル塗料は一昔前に積極的に使われていた塗料です。 安価なのですが耐久年数が5~7年と低く、最近ではほとんど使われることは無くなりました。 ピュアアクリルはオーストラリアの […]
見積書
2022.09.13

外壁塗装・屋根塗装の足場費用相場はいくら?安くても高くてもダメな理由とは

外壁塗装の足場の費用相場はいくら? 外壁塗装の足場の相場価格は、一般的には設置面積1m²あたり700円~1000円といわれています。 例えば建築面積が40坪の住宅の場合は、実際に足場が設置される外周も考慮して設 […]
2022.09.20

クリア塗装とは?外壁の色や風合いを保ちたい方におすすめの塗装方法

外壁塗装をしなくてはならないが、既存の壁の色合いを残したい……と考えている方もいることでしょう。基本的に外壁塗装で使われる塗料は既存の壁を塗りつぶしてしまうため、その願いは叶いません。 しかし、中には透明な塗料というのも […]
本当は怖いサイディングの凍害
2022.09.13

本当は怖いサイディングの凍害~サイディングは凍ってボロボロになる?

恐ろしいサイディングの凍害とは 家の外壁サイディングは凍ってしまうことをご存知でしょうか? 特に寒い地域の東北、北陸、北海道などでみられる現象です。 ただ凍るだけであれば良いのですが、凍っては溶けてを繰り返すとサイディン […]
2022.09.13

これで屋根塗装や太陽光発電工事も助かる?スレート屋根補修材の『タスマジック』が優秀!

スレート屋根の補修に最適な商品発見 いざ屋根塗装をしようと屋根に上ると、スレートの一部が割れているというケースは意外と多くあります。 通常はコーキングで補修を一緒にしてあげるのですが、コーキング剤はもともと接着剤ではない […]
2022.09.13

屋根塗装の革命!縁切りに使われるタスペーサーの役割と相場価格

タスペーサーとはスレート屋根の縁切りを簡単に行う道具 屋根塗装を依頼すると、見積書にタスペーサーという項目があることがあります。 タスペーサーというのはスレート屋根を塗装する際に行う縁切(えんぎ)り作業を簡単・確実に行え […]
閉じる
外壁塗装パートナーズ