外壁の防水でお家を守る!防水工事のサインから費用まで解説!
こんな方向けの記事です
- 築10年以上で外壁工事をしたことがない方
- 外壁のひび割れやつなぎ目のコーキングの劣化が気になる方
そろそろ我が家は、築年数的に外壁のメンテナンス時期だなと考えていらっしゃいませんか?
外壁のひび割れやクラック、コーキングの劣化は外壁の防水工事を行うサインの1つです。
外壁は経年劣化と共に徐々に防水性が落ちていく為にお住いを守るために定期的な工事は必須です。
放置しておくと、劣化が進んで本来かかるメンテナンス費用より高額になってしまったり、建物の内部が水で傷んで寿命が縮んでしまうこともあります。
この記事では外壁の防水工事がどのようなものがあるのかや、費用や失敗しないコツについて解説します。
外壁の防水性を保つことが外壁塗装の目的
外壁塗装をする目的は2つです。
それは「防水性能を維持して建物の寿命を延ばすこと」、「美観を良くすること」です。
つまり外壁塗装をしなければ防水性能が損なわれ、美観もみすぼらしくなるということです。
美観がみすぼらしくなることは想像できます。
しかし、防水性が損なわれるとどのようなことが起きるのでしょうか?
外壁の防水性がなくなると建物内部はボロボロに・・
家の外壁に防水性がなくなると、家の内部までに雨が侵入し、いわゆる雨漏りをします。
雨漏りすると塗装では済まなくなり、最悪、躯体部分が腐っているようなケースだと家の建て替えとなります。
また、躯体が腐るより現実的なのは、雨漏りによる湿気で白アリを呼び寄せ、躯体を傷つけられるというケースです。
何しろ白アリは、雨で腐った木が大好物ですので、家の根幹を傷つけられてしまいます。
この場合も、最悪建て替えです。
「あの時塗装をしておけばよかった…」という状態にならないためにも、定期的に外壁塗装をして建物にコーティングをしておく必要があるのです。
【外壁材別】防水性を維持するメンテンナンス方法と費用
雨漏りのメカニズムがわかれば、自分の家はすぐに塗装が必要か不必要か、おおよその検討が付きます。
外壁の雨漏りを考えるにはまず外壁の種類を把握しなければいけません。
一般的な戸建て住宅で主流の外壁材には、大きく分けて3種類あります。
- モルタル
- サイディング
- ALC
以上3つの外壁材の、雨漏りのケースを考えていきましょう。
モルタル外壁の防水はクラックに注目
モルタルで雨漏りが発生するケースで、最も考えられる原因はクラックから雨水が入り込むことです。
モルタルはクラックができやすい素材ですが、全てのクラックが危険というわけではありません。
外壁の防水性で注意すべきひび割れは、幅が0.3mm以上のひび割れです。
どのようなクラックか詳しく解説している記事がありますのでこちらをご覧ください。
>> モルタルの塗装時期は10年おき?費用や見極め方法を解説
クラックから雨が入っても、最初のうちは雨漏りしません。
なぜなら外壁材の内側にある防水シートが守ってくれるからです。
しかしそのまま放っておくと、ラス網がさびて膨張し、新たなクラックが発生します。
そして、より多くの雨水が塗膜を通り越して防水シートに達します。
防水シートは、実は防水紙です。
多くの水が当たれば、腐って機能しなくなります。
あくまで防水シートは二次防水で、一次防水である塗膜(塗料でできた膜)で雨水を防ぐという作りに日本の住宅はなっているのです。
サイディング外壁の防水はコーキングが重要
サイディングの外壁の防水はコーキングに注意です。
サイディングで雨漏りが発生するケースで、最も考えられる原因は目地部分からの雨水が入り込むことです。
以下の画像を見ていただくとわかるかと思うのですが、目地の部分には必ず防水性のコーキング材というものが埋め込まれています。
このコーキング材の部分が、年季が経つことによって痩せて衰えていき、亀裂が入り出します。
サイディングの場合も、モルタルと同じで、たとえ雨水が入り込んでも最初のうちは防水シートが下地への浸食を防いでくれます。
しかし、より多くの雨水が入り込むようになると、紙が腐って機能しなくなります。
特に直貼り工法のサイディングの場合は、注意が必要です。
直張り工法は外壁の防水性能が失われると雨漏りになる理由
直貼り工法とは、2000年頃より以前に用いられていたサイディングの張り方です。
直貼り工法の問題点は、仮に雨水がサイディングより内側に入った場合、その雨水の逃げ道がないことです。
つまり水が滞留し、防水シートを腐らせやすいということです。
2000年前後に新築をしたお宅は、構造的に雨漏りしやすい家になっておりますので、塗装をするか悩んでいる方は一度プロに見ていただくことをオススメします。
2000年以降の主流の通気工法は大丈夫なの?
ちなみに2000年以降は建築法が改訂されたことにより、「通気工法」というサイディングの施工方法が主流となっています。
直貼り工法よりも、「通気胴縁」という木材が加えられたことにより、下地をあまり傷めずにすむようになりました。
ただ、結局のところ、外からくる雨水の量が増えてしまうと、乾燥しきれないで下地を痛めてしまうことがあります。
ですので、ご自分のお家の外壁がサイディングの方は、定期的に業者のメンテンナンスを受けることをオススメいたします。
サイディングについてはこちらの記事をご覧ください。
>> サイディングの外壁塗装をすべき時期と相場価格 放置するとどうなる?
ALCは外壁の防水性が一番重要
ALCを外壁材に使っている方は定期的に外壁塗装で防水性を高めることが必須です。
サイディングに比べて目地の面積が多いことや、モルタルやサイディングと違って一次防水、二次防水の概念がないため、最も塗装によるメンテナンスが重要な外壁材と言えます。
さらにALCは構造上、気泡を含む外壁材なので塗装による防水性が失われるとさらに吸水性が高まってしまいます。
また塗装以外でも、コーキングの補修も行う必要があります。
ですがコーキングの補修は外壁塗装工事の工程の一部に含まれていることがほとんどです。
定期的に外壁塗装工事を行っていることでALC外壁の防水に必要な塗装による「防水性の維持」と「コーキングの劣化」をカバーすることができます。
ALCについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
>> ALCの寿命は外壁塗装で延ばせる!ALCパネルと特徴と塗り替えのポイント
外壁防水工事を失敗しないために大切なこと
外壁の防水工事はDIYで行わない
業者に頼むと高そうだし、コーキングやひび割れの補修をDIYでやってしまおうと考えているかtもいらっしゃるかも知れません。
しかし、職人だからこそわかる細かな補修箇所や気づきにくい所をいきなり探し出すのは困難です。
またメンテナンスの質も全く違ってくるので「また修繕をやらなければならない」と二度手間になることがあります。
腕の良い職人に頼んでご自宅の外壁の調査とメンテンナンスを確実になってもらいましょう。
質の悪い防水工事をする業者に頼まない
質の悪い工事業者に頼んでしまうと、必要な工程を飛ばしたり、知識不足で外壁材に合わない塗料を選んでしまい以下のようなことが起こりかねません。
- 塗料の水膨れが起きてそこから水が入ってしまった
- ひび割れ補修やコーキング補修を行わずに高圧洗浄を行い水が中に入ってしまった
- 塗料が10年持つと聞いてたのに1年で剥がれてしまった
特に塗料の剥がれは塗った直後に問題なさそうだったが、1年・2年経った頃に剥がれてきたという報告が消費者センターに多数寄せられています。
後々あの業者は良くなかった。。と後悔しないようきちんと工事を行ってくれる業者に依頼することが大切です。
外壁防水の重要項目まとめ
- 外壁の防水性を保つことは外壁塗装の一番の目的
- モルタル外壁の防水:クラックに注目
- サイディング外壁の防水:コーキングに注目
- ALCは外壁の防水:塗装での防水が重要
外壁の防水工事は正しい工程で適切な塗料を使って行わないとほぼ意味のない工事になってしまうと言っても過言ではありません。
だからこそ工事をする前に時間を掛けて調査をしたり、真摯に工事に向き合ってくれる業者さんに依頼することがお家を長持ちさせる大事な要素です。
ただ、自力でが実績のある工事店を探すのは大変です。
そこで外壁塗装パートナーズではお住いの地域で、評判のある工事店を探すお手伝いをしています。
無料で業者の紹介やお見積もりも行っていますので、少しでもご不明点等ありましたら下記のフォームよりお問い合わせください。