外壁塗装をやらなきゃいけないモルタルって何?唯一無二のデザインが作れる外壁材
モルタルは漆喰の現代版
外壁塗装と言っても、一戸建ての外壁には多くの種類があります。
今現在の外壁材の主流はサイディングと呼ばれる、工場で作った既製品のボードを貼り付けていくものですが、築年数が20年前後の住宅はモルタルがほとんどだと思います。
日本の昔の城や倉などの白壁は、漆喰と呼ばれます。
その歴史は古く、縄文時代後期までさかのぼります。
モルタルはその漆喰の現代版で、主原料は石灰と変わりません。
漆喰はもともと石灰と書かれていたものの当て字です。
英語でもmortarと記しますが、辞書で訳をひくと、やはりモルタル・漆喰とあります。
サイディングについてはこちらをご覧ください。
モルタルとは?
モルタルは、セメントと砂と水を混ぜて練ったものです。
そして、セメントは石灰石、粘土、石膏を主原料とする粉末です。
ちなみに、セメントに砂利と水を混ぜたものが道路などに使われているコンクリートです。
セメントは英語でcementと記し、そもそもの意味は「結合」です。
セメントは、水と反応し硬化する性質がありますので、セメントだけでは強度が弱いのでそこに細かい砂を混ぜたものがモルタル、大きな砂利も混ぜたものがコンクリートとなります。
モルタルの施工方法
一戸建ては通常木造建築ですので、木材でその骨組みが作られます。
その骨組みの上に、木材のボードを貼って壁を作っていきます。
そしてその外側に最後モルタルを塗るのですが、モルタルは固まるまではどろっと液状ですので、そのままだと下に流れていってしまい、あまり厚く施工する事ができません。
そこで、固まるまでの間その場にモルタルをとどめておくために、ラスという網を使用します。
昔はこのラス網も木材でしたが、最近は金網が使用されています。
細かい網目がモルタルを留める役割を果たすので、モルタルを厚く施工することができるのです。
モルタルには防水性能がない
モルタルはセメントと砂と水を混ぜ合わせたものですので、モルタルが固まったとしても、モルタル自体には防水性はありません。
ですので雨水からモルタルを守る為に、さらに外側に仕上げが必要になります。
上の画像の仕上げ材が塗装部分になり、仕上げ方法は代表的なもので5つあります。
施工方法 | 種類 | イメージ |
---|---|---|
コンプレッサーで吹き付ける方法 | リシン | |
スタッコ | ||
吹付けタイル | ||
職人が仕上げる方法 | ローラー仕上げ | |
左官仕上げ |
リシンやスタッコは、強く触ると指に傷がつくほどの細かい凹凸があります。
上記以外の仕上げ方法であっても、きれいな平面の仕上げではなく、細かい凹凸があるのがモルタルの仕上げ塗装です。
そして凹凸が多いということは、溝に汚れがたまりやすいという事ですので、モルタルの外壁はサイディングに比べて汚れやすいのが特徴です。
なぜモルタルが選ばれるのか
今やその主役をサイディングに奪われてしまったモルタルですが、モルタル外壁を選択する方はもちろん一定数いらっしゃいます。
なぜなら、サイディングがデザイン性高いボードをたくさんあっても。あくまで既製品であるのに対してモルタルは職人が現場で塗りながら仕上げていくので、外観に多様性を持たせることができます。
部分的にタイルを貼ったり、模様を変えたりなど自由度高いデザインはモルタルにしかできないため、設計に自由度がある注文住宅の場合、まだモルタル仕上げを選択する方が多いです。
逆に都市部の場合は、注文住宅よりも建売住宅の方が比率が高いため、一定の工期を守る必要性が高く、現場工程管理の面からもサイディングの採用率が高いです。
モルタルの注意点
モルタルはその性質上、サイディングに比べてクラック(亀裂)が入りやすい構造です。
そのクラックの様子を、チェックすることが一番大事になります。
クラック(亀裂)も段階があるので、すぐに対処をした方が良いのかはその程度によって変わります。
種類 | 重症度 | 詳細 |
---|---|---|
ヘアークラック | ★☆☆ | 髪の毛の細さほどの小さなクラックで、モルタルではなく塗膜のみのクラック。 経過観察で問題なし。 |
乾燥クラック | ★★☆ | モルタルの乾燥とともに入る、モルタルと塗膜のクラック。 その幅次第ではあるが、すぐさま再塗装を必要とするものではないです。 もし横に入ってしまっている場合は、雨水の侵入が縦クラックに比べて膨大になるので早急な処置が必要になる場合があります。 |
構造クラック | ★★★ | 幅が0.3mm以上で、その深さが0.5mm以上あるモルタルと塗膜の大きなクラック。 早急な処置が必要。 |
まとめ
モルタルの外壁の場合は、クラックのチェックが一番大事ですが、塗膜(塗料の膜)にクラックが入っていなくても、防水効果が無くなってきてしまっている場合もあります。
塗膜で防水性のないモルタルを守っていますので、汚れが気になってきたタイミング、大きなクラックを見つけた場合は、良いタイミングです。
今まで第三者によるチェックをしてもらった事が無い方は、ご自宅のチェックを一度してみることをお勧め致します。
外壁のメンテナンスの目的は、建物の耐久性の向上と美観の保持です。
どちらも我慢し過ぎると結果的により大きな出費を伴う事になってしまいますので、早め早めの対策を心がけて頂きたいと思います。
ご興味ある方はこちらも併せてご覧ください。