外壁塗装の4回塗り・5回塗りは必要なの?3回塗りとの違いを解説
外壁塗装では3回塗りがメーカー指定で一般的
外壁塗装は原則、下塗り・中塗り・上塗り(もしくは下塗り+上塗り2回)の3回塗りが一般的です。
下塗りは主に中塗り・上塗り塗料と塗装面の密着性を高めるために塗ります。
中塗りと上塗りは同じ塗料を使い、役割も同じで外壁材を守るために塗ります。
そのため、上塗り2回という塗装店もいますがどちらが正解というわけではなく言い方の問題です。
中塗り・上塗りと重ねるのは、耐久性を確保するためのメーカー指定の塗料の厚みを出すためです。
劣化がそれほど酷く無く、塗装面の塗料の吸いこみ(染み込み)がそれほど強くない場合は、3回塗りで十分です。
下塗りと上塗りの回数をまとめるとこのようになります。
外壁塗装 塗り回数一覧表
下塗り 3回 |
下塗り 2回 |
下塗り 1回 |
上塗り 1回 |
上塗り 2回 |
上塗り 3回 |
解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | 2回塗りはほとんどありません。 特殊な塗料になっている可能性があります。 |
||||
● | ● | ● | 標準的な3回塗り工事です | |||
● | ● | ● | ● | 標準的な4回塗りです。 下塗りが多いのは外壁材が特殊か痛んでいるのかもしれません。 |
||
● | ● | ● | ● | イレギュラーな4回塗りです 上塗り3回は殆どありません。理由をきいてみましょう |
||
● | ● | ● | ● | ● | 標準的な5回塗り工事です。 下塗りが多いので、外壁材がかなり特殊か痛んでいるのかもしれません。理由をきいてみましょう |
|
● | ● | ● | ● | ● | イレギュラーな5回塗りです。 下塗りも上塗りも通常より多いです。なぜなのか理由をよく聞いてみてください。相見積必須です。 |
4回塗り・5回塗りは下地を補強するために行う
劣化が酷かったり、塗装面の塗料の吸い込みが強い場合は、下地を強化するために下塗りを2回、3回行うことがあります。
外壁塗装の目的は、上塗り塗料によって外壁材を保護することですから、上塗り塗料が外壁材に確実に定着するように準備をする必要があるからです。
ただ、必要に応じて下塗りの回数を増やすのであって、下塗りの回数を増やせば必ずしもいいというものではありません。
外壁塗装のコストの30%程度を人件費が占めていますので、必要以上に丁寧にやればその分を消費者が支払うことになるからです。
上塗り3回(中塗り2回+上塗り1回)に意味は無い
上塗りを3回行う塗装店もいるようです。
しかし上塗り本来の目的である「耐久性を確保するための塗料の厚みを確保する」を考えると、3回目の上塗りは必要ありません。
不要な施工を1回増やして、丁寧であるかのように宣伝していると考える方が適切です。
「通常3回のところを、うちは5回塗ります」と言えば聞こえはいいですが、重要なのは耐久性を確保することですので、塗料が本来の機能を発揮できる状態にできるのであれば、上塗りは2回で十分です。
誠実な塗装店は必ず理由を教えてくれる
外壁塗装は現地調査によって家の状態を把握することが一番重要です。
家の状態がわかることで初めて、今本当に外壁塗装をする必要があるのかがわかります。
誠実な塗装店は工程のすべてに於いて「なぜこの工程が必要なのか」を説明できます。
そのため、複数の見積もりを取ったうえで、なぜ違いがあるのかを塗装店に質問することで、自宅に本当に必要な工程がわかります。
4回塗りや5回塗りが必要な際は、必ず理由がありますので、ぜひ塗装店に質問してみてください。
まとめ
4回塗りや5回塗りを提案してくる塗装店だからといって「安心か?悪徳か?」という判断はできません。
逆に下地が傷んでいる外壁に、3回塗り工事を提案するのは手抜き・悪徳とも言えます。
大切なのは「なぜその工程を行う必要があるのか」をきちんと説明してくれることです。
10年に一度程度しかやらない外壁塗装だからこそ、家の状態を正しく把握し、必要な塗装を行いましょう。