汚れにくい塗料はどれ?外壁塗装で低汚染機能を持った塗料一覧
汚れにくい塗料一覧
外壁塗装は家を綺麗にするために行うわけですから、次の塗装までずっときれいでいてほしいものです。
塗料の中にも汚れにくい(低汚染)機能をもった塗料が存在します。
それがこちらです。
塗料名 | メーカー | 種類 |
---|---|---|
関西ペイント | アレスダイナミックTOP | ラジカル制御シリコン |
水谷ペイント | 水系カスタムシリコン | シリコン |
菊水化学工業 | 水系ファインコートシリコン | シリコン |
日本ペイント | パーフェクトトップ | ラジカル制御アクリル |
日本ペイント | ファインシリコンフレッシュ | シリコン |
エスケー化研 | エスケープレミアムシリコン | ラジカル制御シリコン |
外壁に付く汚れの種類は大きく2種類
外壁につく汚れには2種類あります。
ホコリ・黒ずみ・雨だれなどの無機(非生物)由来の汚れと、カビ・藻・コケなどの有機(生物)由来の汚れです。
汚れにくい(低汚染)機能を持った塗料で防げる汚れは、黒ずみや雨だれを想定していることがほとんどですが、併せて防カビ・防藻機能も持っている塗料が多いです。
汚れにくい塗料は親水性が高い
低汚染塗料が汚れにくい仕組みは汚れが付き難いのではなく、汚れが雨で洗い流されるため汚れが定着しづらいことにあります。
なんとなく、どんな汚れも雨で洗い流されそうな気がしますが、そんなことはありません。
水と油がなじまないのはイメージがわくと思いますが、塗料も汚れも油です。
そのため、雨が降っても雨水が汚れの上を通りすぎて落ちていってしまうため、汚れを洗い流してくれないのです。
逆に低汚染塗料は、塗料でありながら水がなじみやすい性質(親水性)を持っているため、汚れと塗料の間に雨水が入り込むことができます。
そのため、雨水によって汚れを洗い流すことができるのです。
一部の塗料メーカーは、親水性が高いことを「セルフクリーニング機能」といっていたりしますが、仕組みがわかると「セルフクリーニング」の意味がわかりやすいと思います。
弾性塗料や劣化した塗料は汚れやすい
低汚染塗料以外の塗料は親水性が低いため、一度ついた汚れは落ちにくいのですが、塗料の中でも比較的汚れやすい塗料というものも存在します。
汚れやすい塗料は、弾力性が高い塗料や劣化した塗料です。
汚れは摩擦によって塗膜にくっついているわけですが、表面のデコボコがあればあるほど、汚れがくっつきやすくなります。
弾性塗料はゴムのように伸びるため汚れやすい
弾性塗料は弾力性のある塗料のことを言います。
なぜ弾力性のある塗料が必要なのかというと、温度差による外壁材の伸縮の影響を吸収することでヒビ割れにくくするためです。
弾性塗料はヒビ割れは起きにくいのですが、塗膜が伸びるために細かいデコボコがあります。
劣化した塗料は表面が少しずつ崩れている
塗料を塗って長い時間が経つと、紫外線や温度の上下によって塗膜が少しずつ劣化します。
塗料が劣化すると、塗料の分子同士の結合が弱くなり、表面に細かいデコボコができてしまうのです。
低汚染塗料は値段が高い
塗装は外壁材や屋根材を紫外線や雨水から守るために行うため、必ずしも低汚染である必要はありません。
塗料は本来油でできており、水となじみにくい油の性質とは逆の性質を塗料に持たせなければいけないため、塗料の値段はどうしても高くなります。
まとめ
低汚染機能を持った塗料は親水性が高く、汚れが雨で洗い流されることで美観を保つことができる反面、塗料本来の性質とは逆の性質を持たせるため、費用は高くなりがちです。
ただ、汚れが目立つ明るい色の塗装をしたい場合は特に効果を実感できると思いますので、検討してみると良いでしょう。