外壁のチョーキング(白亜化)で塗装の時期を知る!原因や補修方法を解説
外壁を触ったら手に白い粉がつく、このような経験はありませんか?
実はこの現象はチョーキング(白亜化)と呼ばれていて外壁のメンテナンスをするサインの1つです。
チョーキングが起きたにも関わらずずっとメンテンスをしなかったり、間違った補修をしてしまうとかえって外壁を傷めてしまいます。
その結果、さらに高い工事費用が必要になってしまいます。
この記事では、チョーキング(白亜化)現象の原因や補修方法、放置しておくとどうなるのかを解説します。
この記事でわかること
- チョーキングは何が原因で起こるのか?
- チョーキングを放置しておくと起こること
- チョーキングの補修方法
外壁のチョーキング(白亜化)現象とは何か?
チョーキング現象とは「塗料の劣化」で外壁塗装の時期を把握する1つの目安です。外壁そのものの異常というわけではなく、外壁に塗られている塗料が雨や紫外線によって劣化することによって、塗料に含まれる合成樹脂が分解されてしまい、顔料が白い粉として表面に分離してしまう症状を指します。
チョーキング現象は別名「白亜化現象」とも言い、塗料の性能が大幅に低下します。正常な状態の塗料が分解されてしまうため、再塗装の必要があります。
基本的には経年劣化で発生するため、チョーキング現象が発生するということは耐用年数が経過したという証拠でもあり、塗装時期の目安になると言えるでしょう。
しかし、たった一年程度で発生した場合は施工不良の可能性が考えられます。例えば、塗料というものは使用する前にちゃんとかき混ぜる必要があります。そうでなければ成分が分離した状態で使うことになるため、チョーキングが発生しやすくなります。
チョーキング現象が起こる原因
経年劣化による防水性の低下
チョーキングが起こる原因のほとんどが紫外線や風雨による塗料の風化です。
そのため角地で日当たりの良い家や周りに高い建物など日を遮るものがない家では少し早めにチョーキングが起こるケースもあります。
一般的には大体10~12年程でチョーキングが起こる事が多いです。
施工不良
年数が経過していないにもかかわらずチョーキングが起こった場合は施工時のミスも考えられます。
塗料はメーカーの施工手順や希釈率を守ればメーカーの耐用年数内ではチョーキングは怒らないようになっています。
しかし、塗料がきちんと混ざっていなかったり、作業の手順を誤っていたり、乾燥の時間が足りていなかった場合なども塗料の耐用年数よりも早く起こる可能性があります。
チョーキングで判断する塗装時期
チョーキングが起こってもすぐに雨漏りなど住宅に大きなトラブルが発生するわけではありません。
しかし、塗料の表面の膜が壊れているということは外壁材を保護するための機能がなくなっているということです。
防水の効果や表面の水をはじく撥水の効果もなくなっているため、チョーキングを長らく放置すると表面から水が染みこみます。
すると、外壁にカビや苔汚れが発生しやすくなり、吸収した水が乾燥する際の収縮運動で外壁にヒビが入ってしまいます。
ヒビが入ると塗装の前に修繕が必要になり工事費も高くつきます。
チョーキングが発生したら遅くとも1~2年内の塗装を心がけましょう。
1.カビ・コケなどの汚れ
チョーキング現象は塗料の性能が劣化します。本来、塗料は防水性などを備えていて、カビやコケなどの繁殖を防いでいます。しかし、塗料が劣化することで外壁に雨水が浸透してしまい、付着した埃などを媒介としてカビやコケが繁殖してしまうのです。
美観を大きく損なうだけでなく、カビは健康被害にもつながるため、放置していても良いことはありません。
2.クラック
クラックとはひび割れのことで、外壁・塗料の損傷です。塗料は乾燥によってひび割れますが、外壁そのもののひび割れは災害被害や物理的な衝撃、壁材の劣化によって発生します。
軽度のひび割れであれば塗料を塗ることで、ひび割れ部分に塗料が浸透したりして固まり、塞ぐことが可能です。より規模が大きいと塗装が剥がれたり、外壁が欠けてしまったりします。
当然塗料が剥がれてしまったり外壁ごと欠けてしまえば塗料の性能は無いものとなり、無防備な外壁内部を晒してしまうことになります。
3.雨漏り
雨漏りはひび割れやコーキングの劣化などから派生して起きる症状です。雨漏りは屋根だけでなく外壁が原因で発生する場合もあり、雨漏りの直接的な原因は防水シートに雨水が浸透することによるものです。
壁内に水が浸透することで雨漏りにつながりますが、水が浸透した場所は腐食もしやすくなり、腐食が柱などの構造部にまで広がると必要な工事の規模も大きくなるため、工事にかかる費用や時間も増えてしまいます。
また、木造建築や木材系の壁材を使用している場合はシロアリ被害も腐食と併発する可能性が高く、シロアリ被害と腐食が併発した際の被害は決して軽くは無く、その対処にもかなりの出費を強いられてしまいます。
外壁のチョーキングをチェックしてみよう
チョーキングが起こる最も大きな要因は紫外線です。
そのため良く陽が当たる外壁の面やベランダ部分の壁などを触ってみると判断しやすいです。
また、手で触れない箇所も外壁の色が昔よりも薄くなっている場合チョーキングが発生している可能性が高いです。
外壁のチョーキングを放置すると起こることは?
- カビ・苔などの汚れ
- クラック
- 雨漏り
上記の通りチョーキングが発生している状態では防水の効果や表面の水をはじく撥水の効果もなくなっているため、壁に水が染みこみやすいです。
そのため雨の際に壁に染みこんだ水が乾燥しにくく、カビや苔汚れの原因になります。
また染みこんだ水の量が多いと乾燥の際に外壁に収縮現象が起こります。
外壁は元々収縮をする前提で作られてはいますが、繰り返しダメージが蓄積することでひび割れが起こりやすくなります。
ひび割れが起こってしまうといよいよそこから水が外壁の内面にまで侵入し雨漏りの原因となります。
チョーキングの補修方法と注意点
チョーキングが発生している場合は前回の塗装は既に劣化しているため、再塗装をする必要があります。
また、チョーキング現象が起こっている外壁は表面に粉がついている状態なので、塗装をする前にきちんと処理をしないと、せっかく塗装をしても剥がれやすくなってしまう可能性があります。
チョーキングが発生していない外壁でも同じことが言えます。
しかし、塗装をしっかり持たせるために一番大切なのは、塗料メーカーの指定する工事の手順を守ることです。
高圧洗浄で粉をしっかりと洗い流し、その上から下塗→中塗→上塗りを行いう必要がありあます。
また、きちんと外壁に合った塗料を選ぶこと、メーカー指定の希釈率や乾燥時間を守ることも重要です。
とはいえ、ご自身で判断いただくのは難しい部分になりますので、しっかりと複数の塗装店で相見積もりを取り、各社の説明を聞き比べて判断しましょう。
チョーキング現象が起きた時にやってはいけないこと
・diyで補修する
・粉を起こすためにホースの水とブラシでごしごしする
・お金がかかるからメンテンナンスを後回しにする
チョーキング補修にかかる費用
チョーキングの補修にかかる費用はおよそ80-120万円ほどです。
高額になる理由として、基本的には塗料の塗り直しになるため、外壁塗装の費用がそのままチョーキング補修の費用になるためです。
費用は塗る外壁の広さや使う塗料の種類によって価格が変わります。
チョーキングしない塗料はある?
チョーキングが発生しない塗料はあるのかと言えば、基本的にはありません。塗料を使っている以上、チョーキングが発生する可能性は存在します。
ただ、壁材によってはチョーキングは発生しません。というのも、塗料を使っているからチョーキングが発生するというのであれば、簡単な話「塗料を使わない外壁ならチョーキングは発生しない」と言えます。
とはいえ基本的な一般住宅は塗装が必要な壁材を使っており、塗料を使わない建築物と言えばレンガ製・一面タイル張りの家などになります。
今回の記事で解説したように、塗料というのは壁を外部からのあらゆるものから守るためのものです。それを塗らないということは外壁を無防備な状態で晒しているといったことでもあり、雨風や災害などのダメージを外壁材が直接に受けてしまう状態です。
建物の耐用年数は材質や大きさにもよりますが、外壁の場合は25年程度が張り替える目安とされています。塗装を行わなければ25年持つことはまず無いと言っても過言ではありません。
まとめ
ここまでチョーキング現象ついて紹介してきました。
チョーキング現象とは?
チョーキング現象とは、外壁の塗料が紫外線や雨によって劣化し、成分が分離してしまうことです。
触ったときに付着する白い粉は分離した成分で、耐用年数を迎えたり、施工不良によって発生します。
外壁にチョーキングが起こったらすべきことは?
外壁にチョーキングが起こったらすべきことは、外壁塗装を行うことです。
チョーキングは原因が何であっても、塗料自体が劣化しているため再塗装が必要になります。外壁にひび割れや欠けなどの破損がある場合は重ね張りや張り替えも選択肢に入るため、チョーキングだけではなく、外壁そのものの状態を確認してから外壁塗装・重ね張り・張り替えを依頼しましょう。
チョーキングを放置しておくと、防水性を失った外壁材に雨水が侵入し内部を腐食させたり、ひび割れを起こして余計に工事費がかかってしまいます。
チョーキングが起こった時点でまずは、専門の業者さんに点検してもらいすぐに塗装をすべきか1-2年後で良いのか判断してもらうのが確実です。