【令和5年】香川県で外壁塗装の助成金もらえる市区町村│条件と助成金額も解説
香川県の外壁塗装・屋根塗装の助成金│全市区町村一覧
香川県から出ている助成金
香川県の2024年度の外壁塗装の助成金情報は見つかりませんでした。
市区町村名 | 助成金有無 | |
---|---|---|
あ | 綾川町 | 助成金あり |
う | 宇多津町 | 助成金あり |
か | 観音寺市 | 助成金あり |
こ | 琴平町 | 助成金あり |
さ | 坂出市 | 助成金あり |
さぬき市 | 助成金あり | |
し | 小豆島町 | 助成金あり |
せ | 善通寺市 | 助成金あり |
た | 高松市 | 助成金あり |
多度津町 | 助成金あり | |
と | 土庄町 | 助成金あり |
な | 直島町 | - |
ひ | 東かがわ市 | 助成金あり |
ま | 丸亀市 | 助成金あり |
まんのう町 | 助成金あり | |
み | 三木町 | 助成金あり |
三豊市 | 助成金あり |
綾川町の助成金
助成金名 | 綾川町結婚新生活支援事業補助金 |
---|---|
助成額 | 住宅費、引越費用及びリフォーム費用を合わせた額 婚姻日の年齢が夫婦ともに29歳以下の世帯 1世帯当たり上限60万円 婚姻日の年齢が夫婦ともに40歳以下の世帯 1世帯当たり上限30万円 |
対象者 | 次の要件をすべて満たす世帯 (1)令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された夫婦であること。 (2)申請した日時点で最新の所得証明書を基に、夫婦の所得を合算した金額(以下「世帯の所得額」という。)が500万円未満であること。ただし、貸与型奨学金(公的団体又は民間団体から学生の修学や生活のために貸与された資金をいう。以下同じ。)の返済を現に行っているときは、世帯の所得額から貸与型奨学金の年間返済額を控除した金額が500万円未満であることとする。 (3)補助対象となる世帯の住宅が綾川町内にあり、かつ、夫婦いずれもが綾川町に住民登録を有し、現に居住していること。 (4)夫婦いずれもの年齢が、婚姻届が受理された時点で40歳以下であること。 (5)補助対象となる経費について、他の公的制度による補助等を受けていないこと。ただし、綾川町IJU(移住)ターン促進住宅支援事業補助金の交付を受けている世帯については、引越費用及びリフォーム費用を補助対象とする。 (綾川町若者定住促進補助金との併用も可) (6)夫婦いずれもが、暴力団等の反社会的勢力の構成員ではないこと。 (7)夫婦いずれもが、過去に婚姻に伴う新生活の支援に係る補助金等の交付を受けたことがないこと。 (8)夫婦いずれもが、綾川町東京圏IJUターン移住支援事業補助金の交付を受けていないこと。 (9)夫婦いずれもが、町税等に滞納がないこと。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象の費用 補助対象となる経費は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までに支払った経費に限る。ただし、勤務先から手当等が支給されている場合は、当該手当等の支給分を補助対象経費から差し引くものとする。 (1)住宅費 婚姻を機に住宅を賃借する際に要した費用で、礼金及び仲介手数料を対象 ※勤務先の社宅、公的賃貸住宅及び3親等以内の親族が所有する賃貸住宅は対象外 (2)引越費用 婚姻を機に綾川町に転入し、又は綾川町内で転居する際に要した費用のうち引越業者又は運送業者への支払に係る実費を対象 ※不要になった家財道具の処分に係る費用は対象外 (3)リフォーム費用 婚姻を機に住宅をリフォームする際に要した費用のうち、住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用を補助対象とする。ただし、次に掲げる費用は除く。 ア 倉庫、車庫に係る工事費用 イ 門、フェンス、植栽等の外構に係る工事費用 ウ エアコン、洗濯機等の家電購入・設置に係る費用 エ その他町長が適当でないと認める費用 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 綾川町役場 総務課いいまち推進室 087-876-5577 |
URL | https://www.town.ayagawa.lg.jp/docs/2021040500020/ |
宇多津町の助成金
助成金名 | 宇多津町起業促進・空き家改修等補助制度 |
---|---|
助成額 | 工事等に要する金額の2分の1で、55万円を限度とします。(千円未満の端数切捨て) |
対象者 | 本町に根付く起業等を目指し、この補助金の交付を受けてから3年以上事業を継続する意思のある方で、次の1か2のいずれかに該当する方 空き家バンクに登録している空き家の所有者 空き家バンクを通じて、空き家を購入または賃借した方(売買契約又は賃貸借契約の契約後1年未満の方) ※ただし、次のような方は対象になりません ・宇多津町の町税を滞納している方 ・過去にこの補助金の交付を受けたことがある方(同一世帯員を含む。) ・暴力団員等 ・3親等内の親族間での空き家の売買又は賃貸借する場合 |
対象住宅 | ・空き家バンクに登録されている、または過去に登録されていた一戸建て住宅 (アパート、マンション等は対象外です) ・この補助金を過去に受けたことがないもの |
助成条件 | 申請年度内(4月~翌年2月)に改修等の完了が見込まれるもので、次に該当するものに対し、予算の範囲内で補助金を交付します。 1. 空き家の改修工事(台所、浴室、トイレ、洗面所、内装、屋根ふき替え、外壁などの改修工事) 2. 機器、備品等の購入及び設置工事 3. 家財道具の処分 ※以下の事業は対象外となります。 ・外構、車庫、倉庫等の改修工事 ・庭木の剪定及び除草等 ・その他町長が不適当と認めた工事等 ※国、県、本町等の他の制度による補助金を受ける場合は、その補助金の対象経費を補助対象事業費から控除します。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 宇多津町役場 まちづくり課 0877-49-8009 |
URL | https://www.town.utazu.lg.jp/chosei/shinseseido/jyoseihojo/h28kigyousokushinakiyakaishu/ |
観音寺市の助成金
助成金名 | 観音寺市空き家リフォーム事業補助金 |
---|---|
助成額 | 空き家のリフォーム工事 空き家の全部または一部の修繕、補修、更新、取替え等にかかる費用について補助します。 補助金額:補助対象事業費の1/2(限度額 100万円) |
対象者 | 「空き家バンク制度」に登録された物件の所有者(物件登録者)または購入者。 ☆成約済みの場合は、契約から1年を経過していないこと。(令和6年度より、契約からの期間について要件が緩和されました。) ただし、各補助内容によって対象者は下記の通りとなります。 □ リフォーム工事 → 購入者のみ |
対象住宅 | 1. 「観音寺市空き家バンク制度実施要綱」に規定する空き家バンクの登録物件であること。 2. この補助金により、既にリフォームを行っている物件でないこと。 |
助成条件 | 補助の内容 対象者が申請し、市内業者(※1)が行う次に該当する工事等(※2)に対し、補助金を交付します。 ※1 市内に本店を置く事業者であること ※2 令和7年2月末までに、工事が完了し 市へ実績報告を提出することが条件です。ご注意ください。 ※3 購入者が申請する場合、購入した物件の住所に住民票を異動することが条件です。 補助の対象となるリフォーム工事、撤去内容 ・台所、浴室、トイレ、洗面所、内装、屋根ふき替え、外壁などのリフォーム工事 ・物件内部の家財道具等、荷物の撤去 対象とならない工事、撤去内容 ・外構設備(門、車庫、物置、カーポートなど)の改修工事 ・エアコン、照明等の住宅構造の改修工事を伴わない機器類の購入や設置工事 ・カーテン、家具、調度品等の購入や設置工事 ・他の補助事業により整備する工事 など ・物件内部以外の荷物(納屋にある農機具、敷地内の岩や樹木等)の撤去 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 観音寺市役所 ふるさと活力創生課交流定住推進係 0875-23-7803 |
URL | https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/48/14825.html |
琴平町の助成金
助成金名 | ことひらハッピーリフォーム助成事業 |
---|---|
助成額 | ・町内業者が施工する場合、対象工事費の20%(上限20万円) ・町外業者が施工する場合、対象工事費の10%(上限10万円) |
対象者 | 1. 本町に住民票を有し、この住宅に居住する方 2. この住宅の不動産登記法の規定による所有権登記をしている方またはその方の2親等以内の親族 3. この住宅が共有名義である場合は、持ち分が2分の1以上である方 4. 本人及び同一世帯員に町税等の滞納が無い方 5. 本助成事業による助成金の上限額まで交付を受けていない方 |
対象住宅 | ・申請時において建築後3年以上経過している、町内の住宅(店舗等併用住宅においては住宅部分、マンション等においては占有部分のみ) ・助成金の上限額まで交付を受けていない住宅 |
助成条件 | 対象リフォーム ・リフォームに要する費用が50万円以上(消費税を含む)のもの ・本助成事業及び琴平町住宅リフォーム助成金(ことひらハッピーリフォーム助成事業)交付要綱(平成26年琴平町告示第38号)による助成金の交付を受けたことがある場合は、上記の額にかかわらず助成の対象 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年1月24日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 琴平町役場 地域整備課建設担当 0877-75-6708 |
URL | https://www.town.kotohira.kagawa.jp/site/ijyuu/1084.html |
坂出市の助成金
助成金名 | 坂出市移住促進・空き家改修補助金 |
---|---|
助成額 | 補助対象事業費の2分の1の額 (1,000円未満の端数がある場合はその端数を切り捨てた額) 補助上限額は以下のとおり (1)申請者が移住者または移住予定者で居住誘導区域内の空き家を改修する場合・・・200万円 (2)申請者が移住者または移住予定者で居住誘導区域外の空き家を改修する場合・・・150万円 (3)申請者が(1)(2)以外のもので居住誘導区域内の空き家を改修する場合・・・150万円 (4)申請者が(1)(2)以外のもので居住誘導区域外の空き家を改修する場合・・・100万円 |
対象者 | 香川県空き家バンクに登録されていた空き家の購入者・賃借人 ※補助金の交付を受けた日から5年以上補助対象物件に居住する意思があること。 ※補助対象物件の売買契約または賃貸借契約を締結した日から半年未満であること。 ※賃借人の場合は、所有者の承諾を得ていること。 ※3親等内の親族またはこれと同等と認められる者からの購入または賃借でないこと。 ※実績報告の日において、世帯全員が補助対象物件の所在地により住民基本台帳に登録されていること。 上記の購入者・賃借人に該当する個人であって、次の条件をすべて満たす方が対象となります。 (1)市税等を滞納していないこと(同一世帯の方を含む)。 (2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団、同法第2条第6号に規定する暴力団員またはこれらのものと密接な関係を有する者でないこと。 (3)この制度による補助金の交付を受けたことがないこと(同一世帯の方を含む)。 |
対象住宅 | 香川県空き家バンクに登録されていた、坂出市内の一戸建ての空き家 ※別荘は対象となりません。 ※過去にこの制度による補助金の交付を受けている空き家は対象となりません |
助成条件 | 補助対象事業費 坂出市内に事業所を有する事業者が実施する次の工事に要する経費が対象となります。 ※ただし、補助金交付決定後に着手する工事に限ります。 台所、浴室、トイレ、洗面所、内装、屋根ふき替え、外壁などの改修工事 ※下記のような工事は対象となりません。 ・外構、車庫、倉庫等の改修工事 ・住宅構造の改修工事を伴わないエアコン、照明などの住宅設備機器類の購入および設置工事 ・家具の固定のための器具の購入および取付工事 ・庭木の剪定、除草等 ・浄化槽や太陽光発電システムなど、他の補助制度が利用できる工事については、その補助金の対象経費を補助対象事業費から控除します。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 坂出市役所 政策課 0877-44-5001 |
URL | https://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/seisaku/akiyakaisyuu.html#top |
さぬき市の助成金
助成金名 | さぬき市住宅リフォーム支援事業 |
---|---|
助成額 | 商品券交付額 ・交付対象工事に要する経費の10パーセントに相当する額で20万円を上限 (同一の住宅について1回限り) |
対象者 | ・さぬき市在住で、住民登録をしている人 ・本人及び同一世帯に属する方が、市税等を滞納していない人 ・さぬき市内の住宅を取得してリフォームし、住民登録する人 |
対象住宅 | ・市内に所有し自ら居住している住宅 ・交付申請時点において建築後3年以上を経過している住宅 ※店舗等との併用住宅は個人住宅部分のみ |
助成条件 | 交付対象となる工事 ・市内の施工業者(市内に事業所を有し、本市の法人市民税が課されている法人又は、本市に住民登録している市内の個人事業者)が施工する工事 ・住宅本体に係る修繕、補修又は増・減築、壁紙の張り替え、屋根又は外壁の塗り替え、その他住宅の模様替えのための工事 ・工事費が50万円(税込)以上 ・令和7年3月10日(月)までに完了報告を行うことができるもの 基本事項 ・交付の対象となるのは、市内に事業所を有する法人又は個人が請負等で行うリフォーム工事であり、申請者が代表となっている法人又は個人が自ら行ったリフォームは交付対象外です。 ・住宅のリフォーム工事を伴わない設備機器、備品等の購入・設置は交付対象外です。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年5月13 日~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | さぬき市役所 建設経済部 都市整備課 087-894-1113 |
URL | https://www.city.sanuki.kagawa.jp/wp-content/uploads/2013/09/r6rifo-mu-annai.pdf |
小豆島町の助成金
助成金名 | Uターン者同居リフォーム支援事業 |
---|---|
助成額 | リフォーム工事に要した費用の2分の1以内(千円未満の端数は切り捨て)。 補助金額の上限は100万円で、Uターンして来る家族の人数から1を引いた数に20万円を掛けた金額を加算した額になります。(最大200万円) |
対象者 | 対象者は、リフォームする住宅の所有者とし、次の要件を全て満たす者。 1. Uターン者の2親等以内の直系尊属若しくは卑属であること。 2. Uターン者が、補助金の交付申請日において、満40歳未満の者であること。 3. 補助金実績報告書提出時において、Uターン者及びUターン者とともに本町へ転入する者が対象住宅に居住し、住民基本台帳に記録されていること。 4. Uターン者が、補助金交付後5年以上継続して対象住宅に居住すること。 5. 対象者及びその同居親族並びにUターン者家族に、町税、その他の町に納付すべき金銭の滞納がないこと。 6. 過去にこの事業による補助金の交付を受けたことがない者及び補助金の交付対象となった住宅でないこと。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象経費 1. リフォームに要する経費(消費税及び地方消費税の額を含む。)が20万円以上であること。 2. 町内事業者が施工するリフォームであること。 (注意)国、県又は本町の他の制度による補助等を受けている場合は、当該額を補助対象経費から控除します。 (注意)業者との契約・工事の着手が、補助金の交付決定前に行われている場合は補助の対象外となります。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 小豆島町役場 住まい政策課 0879-82-7011 |
URL | https://www.town.shodoshima.lg.jp/gyousei/kakuka/sumaiseisakuka/sumaihojokin/7984.html |
善通寺市の助成金
助成金名 | 住宅リフォーム支援事業 |
---|---|
助成額 | 補助対象リフォーム工事費(30万円以上の工事)の1/5に相当する額で、最大(上限)20万円分の商品券が交付されます。 【計算例】 工事費 30万円の場合 30万円×20%= 6万円の商品券 工事費 100万円の場合 100万円×20%=20万円の商品券 |
対象者 | (1)市内に居住し、住民登録をしている方(ブロック塀等の撤去の場合を除く) (2)本人が、市税の滞納がない方。 (3)本人が、暴力団員もしくはその関係者でない方。 |
対象住宅 | 対象住宅(住宅リフォーム支援事業) (1)対象者が住み、持ち家であること。(所有者と親族等の関係にある場合は可) (2)対象者の占有部分(マンション等集合住宅) (3)対象者の居住部分(店舗等の併用住宅) (4)本市の固定資産税課税台帳に記載されている住宅 ※なお、同一対象者・同一対象住宅へのリフォーム支援の助成は1回限りとなります。 |
助成条件 | 対象工事 (1)対象工事の施工業者が、市債権に滞納がなく、市内に本社、本店を有する業者で、暴力団と関係がないこと。(個人事業者は住民票を有すること。) (2)住宅のリフォーム対象工事は経費(消費税含)が30万円以上の工事 ※ブロック塀等の撤去については最低工事費はありません。 (3)市長が補助交付決定後に着手するもの (4)令和7年2月28日(金曜日)までに、市に所定の完了報告書の提出ができる工事 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和6年10月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 善通寺市役所 建築住宅課 0877-63-6313 |
URL | https://www.city.zentsuji.kagawa.jp/soshiki/26/reform.html |
高松市の助成金
助成金名 | 令和6年度空き家改修補助事業 |
---|---|
助成額 | 補助対象事業費の2分の1 限度額:50万円 ※ 高松市立地適正化計画における居住誘導区域内の空き家に対する補助は限度額が60万円となります。 |
対象者 | 次のいずれかの方が対象となります。ただし、過去に当補助金の交付を受けたことがある方、同一世帯員に市税の未納付がある方等は対象となりません。 1. 対象となる空き家を所有している方(補助金の交付を受けた日から引き続き空き家バンクに3年間登録できること。)。 ただし、3親等内の親族(姻族を含む)に売却又は賃貸する場合は対象となりません。 2. 香川県空き家バンクを利用して、補助対象となる空き家を購入又は賃借する契約を締結した方(売買契約又は賃貸借契約を締結した日から2年未満で、補助金の交付を受けた日から3年以上補助対象となった住宅に居住できること。 賃借物件の場合は、所有者から改修工事の承諾が取れること。)。 ただし、3親等内の親族(姻族を含む)から購入又は賃借する場合は対象となりません。 |
対象住宅 | 高松市内に存する個人所有の空き家で、香川県空き家バンクに登録されている一戸建ての専用住宅又は併用住宅(住居面積が1/2以上)が対象となります。 ※ 別荘や共同住宅(寄宿舎、シェアハウス等を含む)、過去に当補助金の交付を受けたことがある住宅は対象となりません。 |
助成条件 | 補助対象となる工事 高松市内の事業者(3親等内の親族(姻族を含む)が経営する事業者を除く)が行う次の工事が対象となります。ただし、工事は、9月上旬以降(補助決定後)に着手の予定とし、遅くとも申請年度の1月末日までに完了していただきます。 補助対象となる工事:台所、浴室、トイレ、洗面所、内装、屋根ふき替え、外壁などの改修工事 ※下記のような改修工事は対象となりません。 ● 外構設備(門、車庫、物置、カーポートなど)の改修工事 ● エアコン、ガスコンロ、照明などの住宅設備機器類の購入や設置工事 ● 浄化槽設置工事 ● カーテン、家具、調度品等の購入や設置工事 ● 家財道具の運搬・処分 ● 庭木の剪定や除草 ● 併用住宅の場合で住居以外の改修工事 ● 他の補助事業により整備する工事など |
先着/ 抽選 | 抽選 |
受付期間 | ①令和6年6月10日~令和6年6月28日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 高松市役所 くらし安全安心課 087-839-2555 |
URL | https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/shinotorikumi/iju/kaishu_hojyo.html |
多度津町の助成金
助成金名 | 多度津町空き家改修支援事業補助金 |
---|---|
助成額 | 補助金の額は、補助対象事業費の合計額に2分の1を乗じて得た額とし、その限度額は100万円とする。 |
対象者 | 1. 多度津町の町税を滞納していない個人 2. 空き家バンク物件所有者 3. 空き家バンク物件利用者で、この補助金の交付を申請した日において、補助対象物件の売買契約日又は賃貸契約日から1年を経過していない者 |
対象住宅 | 1. 当該補助金により、既に改修工事を行っている空き家でないこと。 2. 空き家バンクに登録されている空き家(本事業による改修後、引き続き空き家バンクに3年間登録が可能な物件に限る。)又は空き家バンクに登録されていた空き家(本事業による改修後、引き続き3年以上居住する意思がある物件に限る。)であること。 3. 補助金の申請年度内に改修の完了が見込まれる物件であること。 |
助成条件 | 補助対象改修工事一覧 木工事:部屋の増改築、間仕切りの変更、床材・内壁材等の変更等 屋根工事:屋根材葺き替え、雨漏り修理、屋根瓦の補修等 サッシ工事:玄関建具取替え、断熱サッシ行為、シャッター取付け等 建具工事:各種建具取替え(ドアノブ・鍵・戸車・レール取替え)等 内装工事:床・天井・壁等のクロス貼り替え等 外装工事:外壁の改修・貼り替え・塗り替え・コーキング等 塗装工事:屋根塗り替え、外部鉄部塗り替え等 左官タイル工事:室内壁塗り替え、内外タイル貼り替え補修等 給排水設備工事:給湯設備、浴室・洗面・トイレ・キッチン改修工事等 エクステリア工事:住宅と一体化しているテラス・ベランダの設置・改修等 省エネ設備工事:住宅に組み込まれる省エネ設備の設置工事(家庭用蓄電池・高効率給湯器・雨水貯蓄設備等) ※次に掲げる内容の工事等は補助対象としない。 1. 住宅構造の改修工事を伴わない機器・備品等の購入(壁掛け式エアコン、テレビ、パソコン等の電化製品又は照明器具、カーテン、家具セット、物置等)及び設置工事 2. 外構、倉庫、カーポート、庭、門扉、堀又は地盤に関する工事 3. 庭木の剪定及び除草等 4. 国、県、町における他の補助事業により整備する工事 5. その他町等が不適当と認めた工事 |
先着/ 抽選 | 抽選 |
受付期間 | ①各月1日~各月月末 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 多度津町役場 政策観光課 0877-33-1116 |
URL | https://www.town.tadotsu.kagawa.jp/kurashi_tetsuzuki/jutaku/sumainohojo_josei/1516.html |
土庄町の助成金
助成金名 | 土庄町Uターン者同居リフォーム支援事業補助金 |
---|---|
助成額 | ・補助対象経費の2分の1を補助し、100万円を補助限度額とします。 ・Uターン者の家族世帯員がいる場合、Uターン者を除いた世帯員1人につき、補助限度額20万円を加算します。(その場合、200万円を補助限度額とする。) |
対象者 | リフォームする住宅の所有者で現に居住しており、次の1から6の全ての要件を満たす方 1. Uターン者の2親等以内の直系親族であること。 2. 補助金の交付を申請する日において、Uターン者が40歳未満であること。 3. 補助金実績報告書の提出時において、Uターン者及びその家族がリフォームする住宅に居住し、土庄町の住民基本台帳に記録されていること。 4. Uターン者が、対象住宅において、土庄町に定住する意思があること 5. 補助対象者とその同居親族およびUターン者家族に、町税その他町に納付すべき金銭の滞納がないこと。 6. この補助金の交付を受けたことがない者及び補助金の交付対象となった住宅でないこと。 対象となるUターン者とは 土庄町出身者で、小豆郡外に連続して2年以上居住し、定住のために土庄町内に転入する40歳未満の方のことをいいます。 ただし、補助金の交付を申請する日において土庄町内に転入して1年を経過していない方も含みます。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 土庄町内の業者による増築、改築、修繕、模様替え及び設備改善など次の表に掲げる工事が補助対象経費となります。 補助対象経費 既存住宅の増築及び改築工事:住宅の機能の維持及び向上のために必要であるもの 解体工事:リフォームに必要であるもの 木工事:部屋の増築・減築、間仕切りの変更、床材・内壁材等の変更等 屋根工事:屋根材葺替え、雨漏り修理、屋根瓦の補修等 サッシ工事:玄関建具取替え、断熱サッシ工事、シャッター取付け等 建具工事:各種建具取替え(ドアノブ・鍵・戸車・レール取替え)等 内装工事:床・天井・壁等のクロス貼替え等 外装工事:外壁の改修・張替え(外壁吹付け直し及びコーキング補修)等 塗装工事:屋根塗替え、外部鉄部塗替え等 左官タイル工事:室内壁塗替え、内外タイル貼替え補修等 設備工事:給湯設備、浴室・洗面・トイレ・キッチン改修工事、コンセント配置等の電気工事等 エクステリア工事:住宅と一体化しているテラス又はベランダの設置、改修等 省エネ設備工事:住宅に組み込まれる省エネ設備の設置工事(家庭用蓄電池、高効率給湯器、雨水貯蓄設備等) 補助の対象外となるもの 次に掲げる内容の工事等は、補助の対象外となります。 詳しくは、土庄町役場企画財政課までお問い合わせください。 ・補助対象者及び補助対象者と同一の世帯に属する者が実施するリフォーム工事 ・住宅構造の改修工事を伴わない機器・備品等(壁掛け式エアコン、テレビ、パソコン等の電化製品又は照明器具、カーテン、家具セット、物置等)の購入及び設置工事 ・外構、カーポート、庭、門扉、堀又は地盤に関する工事 ・電話、インターネット等の配線工事 ・家具の固定のための器具購入及び工事 ・国、香川県または土庄町における他の補助事業により整備する工事 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 土庄町役場 企画財政課 0879-62-7014 |
URL | https://www.town.tonosho.kagawa.jp/gyosei/soshiki/kikaku/2/2/3029.html |
直島町の助成金
直島町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
直島町役所
東かがわ市の助成金
助成金名 | 空き家リフォーム補助制度 |
---|---|
助成額 | 補助対象事業費の2分の1 市内業者が実施する場合は上限 100万円 市外業者が実施する場合は上限 90万円 |
対象者 | 空き家の所有者等 (空き家に係る所有権又はその他の売却若しくは賃貸を行うことができる権利を有する方)で次のすべての要件を満たす方 ・空き家バンクに登録した空き家の所有者等であること ・世帯全員がこの補助金の交付を受けたことがない、又は受ける予定がないこと ・世帯全員が市税等を滞納していないこと 空き家の利用者 (空き家バンクを活用して、登録物件である空き家を購入又は賃借する契約を締結した方)で次のすべての要件を満たす方 ・当該物件に3年以上居住する意思があること ・賃借による利用の場合は、所有者の承諾を得ていること ・世帯全員がこの補助金の交付を受けたことがない、又は受ける予定がないこと ・世帯全員が市税等を滞納していないこと |
対象住宅 | 次のすべての要件を満たす物件であること ・補助金の交付申請の日において空き家バンクに現に登録されている空き家(補助金の交付日から引き続き3年間空き家バンクに登録が可能な物件に限る)又は空き家であった住宅(補助金の交付を受けた日から起算して3年以上居住する意思がある物件に限る)であること。 ・補助金の申請年度内にリフォームの完了が見込まれる物件であること ・過去に補助金の交付を受けていない物件であること |
助成条件 | ・交付決定から3年以内に当該物件の取り壊し、空き家バンクからの取り下げ、転居、転出、転売、転貸等を行った場合、交付決定が取り消されることがあります。 ・補助対象物件の売主又は貸主が、補助対象物件に居住した場合、交付決定が取り消されることがあります。 事業者が実施する30万円以上の工事で下記に該当しない工事費 (1) 外構、車庫、倉庫等の改修工事 (2) 住宅構造の改修工事を伴わない機器・備品等の購入及び設置工事 (3) 美掃、庭木の剪定及び除草等 (注意)外構、車庫、倉庫等の改修、 住宅構造の改修工事を伴わない機器・備品等の購入及び設置工事、庭木の剪定や美掃、シロアリ対策等は対象外です。 ※交付決定後に工事を開始し、申請年度2月までに工事完了の予定であること。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 東かがわ市役所 都市整備課 0879-26-1304 |
URL | https://www.higashikagawa.jp/soshikikarasagasu/toshiseibika/gyomuannai/3/1/1027.html |
丸亀市の助成金
助成金名 | 丸亀市離島空き家リフォーム補助金交付要綱 |
---|---|
助成額 | 補助率:90% 補助額:200万円を上限 |
対象者 | ・空き家の所有者と賃貸借契約または売買契約をした移住者で、契約した年度またはその翌年度中に自ら居住するためのリフォーム工事を行う者 ・空き家の所有者と賃貸借契約又は売買契約をした体験住宅を運営する者等で、契約した年度またはその翌年度中に体験住宅とするためのリフォーム工事を行う者 ・空き家の所有者で、自らが移住者となるために当該空き家のリフォーム工事を行う者 ・空き家の所有者で、当該空き家で体験住宅を自ら運営する意思を持ちリフォーム工事を行う者 ・空き家の所有者で、移住者と賃貸借契約をした、又は締結の見込みがあり、当該空き家のリフォーム工事を行う者 ※移住者:島外で3年間以上滞在した後に本市離島に移住して住民登録しようとする方 本市の市税を滞納していない人に限る ※補助金交付日から10年以上、補助事業の目的とする用途のために利用すること ・賃貸住宅の場合 賃貸借の相手は移住者又は体験住宅を運営する者等に限定 ・体験住宅の場合 島暮らし体験住宅(旅館業法または住宅宿泊事業法の申請必要) 対象外 ・同一補助事業について、国庫補助金、香川県補助金又は市の補助金を受けている者 ・3親等内の親族に空き家を貸し付けようとする所有者 ・3親等内の親族から空き家を借り受け、又は購入してリフォームしようとする移住者 |
対象住宅 | 島の空き家で当該年度中にリフォーム工事の完了が見込めるもの ※リフォーム工事の費用が5万円以下の事業は対象外 |
助成条件 | 補助の対象となる経費 (1) 水道、ガス又は電気設備の改修費 (2) トイレ、風呂又は台所の改修費 (3) 内装、外装、屋根又は家屋本体の改修費 (4) 住宅設備の新設又は修理費 (5) 前各号に定めるもののほか、市長が必要と認めるもの |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 丸亀市役所 地域づくり課 0877-24-8853 |
URL | https://www.city.marugame.lg.jp/page/1668.html |
まんのう町の助成金
助成金名 | まんのう町空き家リフォーム事業補助金 |
---|---|
助成額 | ① リフォーム工事を行う場合 ● リフォーム工事費の50%(千円未満切り捨て):上限 100万円 ※ リフォーム工事費とは、町内業者が施工する経費を指します。 ※ 補助対象者及び補助対象者と同一の世帯に属する者が自ら実施する事業は対象となりません。 ② 家財道具を処分する場合 ● 処分費の50%(千円未満切り捨て):上限 10万円 ※ 処分費とは、町内業者が空き家等の利用のために不要な家財道具等の運搬及び処分にかかる経費を指します。 ※ ただし、自分で家財処分する場合(コンテナや処理場への直接搬入等)は必ず、見積書、領収書(内容及び業者名のわかるもの)をもらってください。 無い場合は対象となりません。 ※ 本対象事業が国、県又は本町の他の制度による補助の対象となっている場合は、補助を受けた額を本補助対象事業費から控除されます。 |
対象者 | 補助金の申請が出来る方は、①、②のどちらかの条件を満たす方で、③~⑤のいずれにも該当しない方です。 ① 空き家等登録者で、空き家バンク制度を利用して補助対象物件を売却又は賃貸した者。 ② 利用希望登録者で、空き家バンク制度を利用して補助対象物件を購入又は賃借した者。 ③ 売買又は賃貸借契約の相手方が補助対象者の3親等以内の親族である場合。 ④ 本町の町税を滞納している場合。 ⑤ 同一の補助対象者が本補助金の交付を受けている又は受ける予定がある場合。 |
対象住宅 | ① まんのう町空き家バンクを通じ、売買又は賃貸借された空き家であること。 ※ 空き家…まんのう町内に居住を目的として建築したが、現に居住をしていない一戸建て専用住宅のこと。 ② 本補助金により、既にリフォーム工事を行っている物件でないこと。 ※申請前にリフォーム工事を行った、若しくは行っている場合は対象となりません。 ③ 本補助金申請日において、補助対象物件の売買契約日又は最初の賃貸借契約日から6か月以内であること。 ※ 契約締結日から6か月を超えたものは対象となりません。 |
助成条件 | |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | まんのう町役場 地域振興課 0877-73-0122 |
URL | https://www.town.manno.lg.jp//archives/004/202404/2058807edb4019d3c187ab29de832dfe57c3ca7428aca4ab2cb01a84e076f554.pdf |
三木町の助成金
助成金名 | 『三木へきーまい!助成金』 |
---|---|
助成額 | リフォーム経費支援 (1)対象経費の2分の1以内とし、物件1件につき50万円を上限とする。 (2)上記の限度額を超える場合は、超える金額に2分の1を乗じて得た額を特例として1件につき50万円を上限として助成する。 |
対象者 | (1)賃貸物件の所有者等 空き家バンク登録物件の賃貸を行うことができる方 (2)移住者 日本国籍又は日本に永住資格があり、本町に転入した日から3年以上本町を生活の本拠とする意思をもって転入し、住民基本台帳に記録された方(本町へ住民票を移す直前に、連続して3年以上町外に住所を有し、転入後1年未満(本町が認める認定新規就農者となり、町内で5年以上継続していちごを栽培する者(以下「新規いちご就農者」という。)の場合にあっては転入後2年未満)の者(就学・転勤者を除く))で、下記のいずれかに該当する方 ア中学生以下の子どもがいる世帯 イ夫婦のいずれかが45歳以下の世帯 ウ町内にお住まいの県外出身大学生で、卒業後も引き続き町内に定住される方 エ満45歳未満の新規いちご就農者 |
対象住宅 | 三木町空き家バンクに登録された空き家物件 |
助成条件 | |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 三木町役場 地域活性課 ふるさと係 087-891-3320 |
URL | https://www.town.miki.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=5824 |
三豊市の助成金
助成金名 | 空き家バンクリフォーム・地域経済活性化事業補助金 |
---|---|
助成額 | リフォームに要した費用の50% 上限100万円 |
対象者 | 空き家バンク登録住宅を購入した方 ※売買契約日から3年を経過していないこと |
対象住宅 | ・市内業者(市内に本店を置く建築業等を営む法人または個人事業者)が行う30万円以上を要するリフォーム工事 ・市からの交付決定後に開始する工事(申請時にすでに開始している工事は対象になりません) |
助成条件 | ・対象となるリフォーム工事についてはお問い合わせください。 ・補助金の交付は、対象住宅および申請者に対して1回限りです。 ・若者定住促進・地域経済活性化事業補助金との重複申請はできません。 ・補助金の交付後5年以上は、申請者が対象住宅に居住することが要件です。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | 令和7年1月末日 |
お問い合わせ先 | 三豊市役所 建設部建築住宅課 0875-73-3044 |
URL | https://www.city.mitoyo.lg.jp/mitoyo_kurashitecho/shien/7701.html |
香川県で外壁塗装で助成金を受け取るための条件
外壁塗装の助成金を受け取るまでの流れは以下の通りです。
- ① 塗装業者から見積書を受け取る
- ② 助成金の申請書作成&仮申請
- ③ 外壁塗装の施工開始
- ④ 完工後の申請
- ⑤ 助成決定通知の受領
- ⑥ 助成金の請求
- ⑦ 助成金の受け取り
外壁塗装の助成金申請は、まず自治体の助成金の有無を確認し、塗装業者から見積もりを取得後、申請書を作成して仮申請します。
施工開始から完了後には最終申請を行い、助成決定通知を受け取った後に助成金を請求します。
自治体により手続きや必要書類が異なるため、詳細は各自治体に確認が必要です。
香川県の外壁塗装助成金の申請の流れ
外壁塗装の助成金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- ① 断熱塗料や遮熱塗料を利用すること
- ② 助成金(補助金)を申し込む自治体の管轄区内に住所があり、本人が居住していること
- ③ 申込時に各税金を滞納していないこと
- ④ 外壁塗装の対象である住宅が建築基準法を遵守していること
- ⑤ 施工する業者が市内に事務所・事業所を構えていること
- ⑥ すでに完成している住宅であること
- ⑦ 助成金(補助金)の申請は着工前に行うこと
これらの条件は、基本的な条件ですが自治体によってはこれらの条件に加えて、さらに細かい要件が設けられている場合があります。
そのため、具体的な申請を行う前には、各自治体の詳細な条件を確認しましょう。
外壁塗装の費用を安く抑えるコツ
外壁塗装の費用を安く抑えるコツは下記の5点です。
- 相見積もりをとる
- 閑散期に行う
- 付帯部は塗料のグレードを下げる
- 火災保険を活用する
- 地域密着型の事業者に依頼する
相見積もりをとる
2-3社から見積もりを取っておくことで、良心的な価格の会社に塗装をお願いすることができます。
実は、外壁塗装の見積り金額は業者によって大きく異なります。
それは、業者ごとに提案する内容や経費が全く異なるからです。
外壁塗装は不正に利益を得ようとする業者が「非常に多い」業界です。
そのため、工事した後に「数十万相場より高かった・・」と気づくことは珍しくありません。
2-3社から見積もりを取っておくことで、よりお得な提案をする業者さんと出会えるでしょう。
閑散期に行う
塗装の人気時期は春・秋、閑散期が夏・冬です。
雨天では塗料が乾燥しないため塗装は湿度が80%以下、気温が5℃以上の環境でないと工事ができません。
そのため天候が安定している春と秋の時期に工事を依頼する方が多いです。
雨が降ったら工事を中断するため、工期を春秋に比べて長く確保する必要があり、長期間足場がかかりっぱなしになるデメリットもありますがその分相場より安めに工事ができる可能性も高いです。
塗装専門店に工事を依頼する
外壁塗装の窓口の種類は大きく分けて5つあります。
- ハウスメーカー
- 訪問販売
- 総合リフォーム代理店
- 家電量販店・ホームセンター
- 塗装専門店
この中で、一番価格が安い傾向にあるのは塗装専門店です。
なぜ安くなるのかというと、自社で営業~工事まで行うため紹介手数料がかからないためです。
ハウスメーカーやホームセンターでは下請け業者に工事を依頼するため手数料が見積り費用に上乗せされます。
この手数料は業者にもよりますが、工事費用の40%以上も上乗せする業者も少なくありません。
塗装専門店では100万円かかった工事費用が、中間業者を通していることで140万円になってしまうということです。
同じ工事なら塗装専門店に頼んで、よりコスパよく工事を行いたいですよね。
そのため、外壁塗装を安く行いたいなら塗装専門店に工事をお願いすることをおすすめします。
火災保険を活用する
台風や水害が原因で外壁に損傷が発生した場合、外壁塗装の費用を火災保険でまかなえる可能性があります。
ただし、すべての外壁塗装で火災保険が使われるというわけではありません、
下記の3つの条件がそろえば火災保険が使える可能性が高いです。
- 原因発生から3年以内
- 経年劣化が原因ではない
- 自己負担額の下限を超える工事
気になった方は、まずは塗装業者と保険会社へ連絡してみることをおすすめします。
塗装会社には家の状態を見てもらいましょう。
地域密着型の事業者に依頼する
塗装業者さんからお家まで片道30分~1時間ほどの距離なら無理に地元にこだわる必要はありません。
ただし、あまりに遠方の会社に依頼をすると現場に通う交通費が追加でかかってしまったり、一日に工事に取り掛かれる時間が短くなり工期が伸びる恐れもあるため注意しましょう。
まとめ
以上、香川県の外壁塗装助成金の一覧と利用条件をまとめてきました。
お住いの地域で助成金が使えなかったり、条件を満たしていなくても相見積もりを3~4社行えばお得に工事を行うことが可能です。
地域密着型で腕の良い塗装職人がいる業者で見積りをすることで品質も高く工事を行うこともできます。
地域の塗装店で相見積もりしてみたいという方は無料で見積り比較できますので下記よりお気軽にご相談ください。