【令和5年】福岡県で外壁塗装の助成金もらえる市区町村│条件と助成金額も解説
福岡県の外壁塗装・屋根塗装の助成金│全市区町村一覧
福岡県から出ている助成金
助成金名 | 福岡県こどもリノベ補助金 |
---|---|
助成額 | 補助率3分の1 上限額50万円 |
対象者 | 若年世帯 令和6年4月1日時点で、配偶者(婚姻の届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻の予約者を含む)との年齢の合計が80歳以下である世帯 子育て世帯 令和6年4月1日時点で同居者に18歳未満の者がいる世帯 又は 交付申請をする日の時点で妊娠している者がいる世帯 親世帯 若年世帯 又は 子育て世帯の世帯主 又は 配偶者の「直系尊属」がいる世帯 (「直系尊属」とは、父母や祖父母など、自分より上の世代の直系親族のこと) |
対象住宅 | 補助対象となる住宅は、「流通型」は以下1~5、「持家型」は以下3~8の要件を、全て満たす必要があります。 「流通型」 若年世帯 又は 子育て世帯が、自ら居住するために購入した中古住宅 1 「住まいの健康診断」実施済みの住宅であること 2 令和3年(2021年)4月1日以降に売買成約した住宅であること 3 県が認める住宅支援策を実施する市町村(※)内に存する住宅であること 4 過去にこの要綱に基づく補助金の交付を受けたことがない住宅であること 5 リノベーション工事完了後に耐震性を有すること 「持家型」 若年世帯又は子育て世帯が同居する親世帯の持家 3~5 上記と同じ 6 交付申請後に同居する親世帯の持家であること(交付申請時において同居している場合は不可) 7 登記上、親世帯が100%の持ち分となっている住宅であること 8 リノベーション工事完了後に床面積100平方メートル以上であること ※令和6年度は、全ての市町村で住宅支援策を実施します(予定を含む)。 そのため、令和6年度は、補助の対象外となる市町村はありません。 |
助成条件 | 補助対象工事 県内の事業者が行う工事費30万円以上の工事 ・居住性向上改修 ・長寿命化改修 ・省エネルギー改修 ・防犯性向上改修 ・新しい生活様式対応改修 ・バリアフリー改修 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 福岡県庁 建築都市部住宅計画課 092-643-3734 |
URL | https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kodomo-renove-hojo.html |
市区町村名 | 助成金有無 | |
---|---|---|
あ | 赤村 | - |
朝倉市 | 助成金あり | |
芦屋町 | - | |
い | 飯塚市 | 助成金あり |
糸島市 | - | |
糸田町 | 助成金あり | |
う | うきは市 | 助成金あり |
宇美町 | - | |
お | 大川市 | 助成金あり |
大木町 | 助成金あり | |
大任町 | 助成金あり | |
大野城市 | 助成金あり | |
大牟田市 | - | |
岡垣町 | - | |
小郡市 | 助成金あり | |
遠賀町 | 助成金あり | |
か | 春日市 | 助成金あり |
粕屋町 | - | |
嘉麻市 | - | |
川崎町 | 助成金あり | |
香春町 | 助成金あり | |
苅田町 | - | |
き | 北九州市 | 助成金あり |
く | 鞍手町 | 助成金あり |
久留米市 | 助成金あり | |
け | 桂川町 | 助成金あり |
こ | 上毛町 | 助成金あり |
古賀市 | 助成金あり | |
小竹町 | - | |
さ | 篠栗町 | - |
し | 志免町 | - |
新宮町 | 助成金あり | |
す | 須恵町 | 助成金あり |
そ | 添田町 | 助成金あり |
た | 田川市 | 助成金あり |
太宰府市 | 助成金あり | |
大刀洗町 | 助成金あり | |
ち | 筑後市 | 助成金あり |
筑紫野市 | 助成金あり | |
築上町 | 助成金あり | |
筑前町 | 助成金あり | |
と | 東峰村 | 助成金あり |
な | 那珂川市 | 助成金あり |
中間市 | 助成金あり | |
の | 直方市 | 助成金あり |
ひ | 久山町 | - |
広川町 | 助成金あり | |
ふ | 福岡市 | 助成金あり |
福智町 | 助成金あり | |
福津市 | - | |
豊前市 | 助成金あり | |
み | 水巻町 | - |
みやこ町 | - | |
みやま市 | 助成金あり | |
宮若市 | 助成金あり | |
む | 宗像市 | 助成金あり |
や | 柳川市 | - |
八女市 | 助成金あり | |
ゆ | 行橋市 | - |
よ | 吉富町 | 助成金あり |
赤村の助成金
赤村の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
赤村役所
朝倉市の助成金
助成金名 | あさ暮らし住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成額 | 補助対象工事に要する費用の額に10パーセントの割合を乗じて得た額。 (補助対象世帯に転入者注5があるときは、転入者1人につき5%の割合で加算) ただし30万円を限度とします。(千円未満端数切り捨て。) |
対象者 | 補助対象者は、次の(1)~(5)に掲げる全ての要件を満たすことが必要です。 (1) 次の1と2のいずれかに該当する世帯であること。 1.市内居住者(市内3世代居住者) 2.市外からの転入予定者 (2) 補助対象住宅の所有者又はそれに準ずると認められる者 (3) 補助対象住宅の所有者及びその同一世帯に属する者全員について、市税等の滞納がないこと。 (4) 過去に「あさ暮らし住宅リフォーム補助金」の交付を受けたことがないこと。 (5) 補助対象住宅の所有者及びその同一世帯に属する者全員が、暴力団の構成員でないこと。 |
対象住宅 | 補助の対象となる住宅は、次に掲げる全ての要件を満たすことが必要です。 (1) 個人住宅注2又は併用住宅注3 (2) 適法に建築がされ、住宅リフォームを実施する住宅 (3) 「あさ暮らし住宅リフォーム補助金」の交付を受けたことがない住宅 |
助成条件 | 補助の対象となる工事は、次に掲げる全ての要件を満たすことが必要です。 (1) 住宅リフォームに要する費用(併用住宅については自己の居住用部分)の額(消費税等を除く。)が10万円以上であること。注4 (2) 補助金交付決定前に住宅リフォームに着手していないこと。 (3) 補助金交付決定の日の属する年度の3月20日までに完了報告書の提出ができること。 (4) 市内業者が施工するものであること。 (5) 他の補助制度等を受けていないものであること。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 朝倉市役所 都市建設部 都市整備課 0946-22-1111 |
URL | https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1426490483123/index.html |
芦屋町の助成金
芦屋町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
芦屋町役所
飯塚市の助成金
助成金名 | 飯塚市定住促進住宅改修補助金制度 |
---|---|
助成額 | 対象工事費用(税抜) の10分の1(千円未満端数切捨て) 上限 8 万円 さらに、中学生の年代以下のお子様1人につき 加算2万円 の合計額を補助金として交付します |
対象者 | 以下の全てに該当すること。 (1)飯塚市の住民基本台帳に登録されているかた又は対象住宅の工事完了日から90日を経過する日もしくは令和7年2月28日のいずれか早い日までに住民基本台帳に登録することを約束される方。 (2)住宅の所有者であること。 (3)住宅の所有者、住宅の居住者及びそれぞれの同一世帯に属する者全員が、市税等(国民健康保険税を含む。)を滞納していないこと。 (4)工事完了日を起算日として、対象の住宅に5年以上居住すること。 (5)住宅の所有者、住宅の居住者及びそれぞれの同一世帯に属する者全員に、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)が含まれていないこと。 |
対象住宅 | 次のいずれかに該当する個人住宅又は併用住宅とする。 (1)補助の対象者が所有し、自らが現に居住する住宅 (2)補助の対象者が所有し、自らが居住する予定の住宅 (3)補助の対象となる住宅において、本制度による補助金の交付を受けたことがないこと。 |
助成条件 | 補助対象となる改修工事 (1)市内施工業者が請負う工事 (2)工事費が8万円以上(消費税等を除く)の工事 (3)補助金交付決定後に着工し、令和7年2月28日までに完了届を提出できる工事 (4)補助金交付決定通知があった日から90日以内に着工する工事 補助対象となる工事内容 対象となる工事内容については、申請前にお問い合わせください。 (1)省エネ改修 壁・床・天井等への断熱材の設置工事など。 (2)バリアフリー改修 手すり設置工事、段差解消工事、滑り止め工事、和式から洋式への便器交換など。 (3)耐久性向上改修 耐久性や防水性が従来より向上する屋根全体の葺き替え、防水工事など。(一部の場合は対象外です。) (4)居住性向上改修 壁・天井の張替え工事、防音工事、外壁塗装など。 (5)増築 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年1月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 飯塚市役所 都市建設部建設政策課住環境整備係 0948-22-5515 |
URL | https://www.city.iizuka.lg.jp/jyukankyo/jyuutakukaishuuhojokin.html |
糸島市の助成金
糸島市の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
糸島市役所
糸田町の助成金
助成金名 | 糸田町三世代同居住宅支援補助金 |
---|---|
助成額 | ◇補助金額は、補助対象費用に2分の1を乗じて得た額(その額に1000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とし、50万円を限度とする。 ※補助対象外となる費用があるため、ご注意ください。 ※申請が予算額に達した場合は、受付を終了することがあります。 |
対象者 | (次のすべてに該当するもの) ◇補助対象世帯員のうち1世帯以上が町外から転入して1年を経過していないこと ◇補助対象世帯員が市町村税を滞納していないこと ◇申請した年度内の2月末までに工事等が完了し、申請した年度内又は工事等完了後30日以内のいずれか早い日までに、完了報告ができること ◇補助金額の確定を受けた日から5年以上継続して三世代同居を予定していること ◇申請者が補助金の申請をした日において居住する地域の自治会に加入していること、また、申請してから5年以上、自治会から脱退してはいけないものとする ◇補助対象世帯員が過去にこの補助金の交付を受けたことがないこと |
対象住宅 | ◇補助対象世帯員のいずれかの名義で所有権の保存の登記もしくは所有権の移転の登記がされているもの、又は固定資産税台帳に記載されているものであること ※祖父母、親又は子の住宅と同一敷地内である住宅の新築・購入等の場合、申請可能 |
助成条件 | 補助対象の工事(改修に限る) 1 屋根、外壁又は軒天の改修(塗装、コーキング等の工事を含む。) 2 雨樋の取替え 3 床、壁又は天井材の張替え(段差解消のための改修を含む。) 4 ドア、襖、障子その他の建具の取替え 5 カウンター又は棚の設置 6 手摺りの設置 7 間取り等の変更のための壁の改修 8 台所、浴室、便所又は洗面所の改修 9 ガス給湯器、電気温水器、ボイラー等の設置 10 太陽熱利用温水器の設置 11 換気扇又は全熱交換機の設置 12 浄化槽の設置 13 エレベーター等の設置 14 床暖房設備工事 15 スイッチ、コンセント、配線等の電気工事 16 火災報知器の設置 17 その他町長が必要と認める工事 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 糸田町役場 0947-26-1231 |
URL | https://www.town.itoda.lg.jp/residents/living/households/page_00452.html |
うきは市の助成金
助成金名 | 空き家リフォーム事業費補助金 |
---|---|
助成額 | 移住者 限度額 姫治地区 100万円、姫治地区以外 50万円 補助率 リフォーム経費の5割 移住者以外 限度額 一律30万円 補助率 リフォーム経費の5割 移住者とは・・・転入日の前日から3年間以上、市外住民であった者 ※すでに転入済みの方も転入日から1年間は申請できます ※移住者として申請する場合は、3社分の見積書が必要です ※ほかの補助制度と併用して申請する場合は、経費から補助額を控除して計算します。 |
対象者 | (1)~(4)の条件をすべて満たす方が対象となります (1) 補助対象住宅を買う人 ※ただし過去この補助金を受給した空き家は対象外です。 (2) 買う人がリフォーム後半年以内に家に転居・転入すること (3) リフォーム工事完了日から起算して10年間、家の適正管理・有効活用につとめること (4) 申請者とその世帯員に市税等の滞納がないこと |
対象住宅 | (1)、(2)の条件の両方を満たす住宅が対象となります ※交付決定が出されたのち請負契約が対象となります。 それまでは契約はお控えください。 (1) 市内にある現在住居として利用されていない中古の戸建て住宅であること (ただし、賃貸目的で建設されたものは除く) (2) 売買契約が成立して2年以内であること |
助成条件 | 補助対象事業 うきは市内に本店・支店等のある建築工事関連業者が実施する 住宅の台所、浴室、トイレ、洗面所、内装、外壁等、屋根等のリフォーム ※外構、車庫、倉庫、ガーデニング等のリフォームは補助対象外です。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | 交付申請年度の2月末日 |
完了届期限 | 交付申請年度の2月末日 |
お問い合わせ先 | うきは市役所 うきはブランド課地域振興係 0943-76-9059 |
URL | https://www.city.ukiha.fukuoka.jp/kiji0036968/ |
宇美町の助成金
宇美町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
宇美町役所
大川市の助成金
助成金名 | 木造戸建て住宅性能向上改修促進事業 |
---|---|
助成額 | ・耐震改修工事 (原則として省エネ改修工事と併せて実施) 補助額:対象経費の25%(上限額30万円) ・省エネ改修工事 (省エネ改修工事のみは対象外) 補助額:対象経費の25%(上限額30万円) |
対象者 | ・本市の市税を滞納していない ・暴力団・暴力団員及びそれらと密接な関係を有しない ・補助金の交付の決定を受けた日の属する年度の2月末日までに事業を完了し、交付請求をすることができる |
対象住宅 | ・市内に存在している2階建て以下の木造一戸建て住宅 ・過去に本事業の補助金の交付を受けていない ・昭和56年5月31日以前に建築又は工事着工したもの ・耐震診断を実施した結果、耐震診断の上部構造評点が1.0未満 ・建築基準法及び関係法令の規定に違反しない ・現に居住者がいる(改修工事後、速やかに居住する) |
助成条件 | 補助対象工事 ・性能向上改修工事 耐震改修工事 (原則として省エネ改修工事と併せて実施) 建物全体又は1階部分の上部構造評点が1.0以上になるよう補強する工事 補助額:対象経費の25%(上限額30万円) 例) 接合部の補強工事、屋根の軽量化工事 等 ・省エネ改修工事 (省エネ改修工事のみは対象外) 開口部、躯体等の断熱化工事、設備の効率化等、省エネ性能の向上を図る工事 補助額:対象経費の25%(上限額30万円) 例) ペアガラスへの交換、エコキュート等の設置 等 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | 令和7年2 月末日 |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 大川市役所 都市計画課住宅政策係 0944-85-5604 |
URL | https://www.city.okawa.lg.jp/s049/010/010/040/performanceupgrade.html |
大木町の助成金
助成金名 | 令和6年度大木町住宅改修補助制度 |
---|---|
助成額 | 町内居住者が居住する住宅 補助率 10% 補助限度額 10万円 子育て世帯が居住する住宅 補助率 20% 補助限度額 20万円 ※複数の要件を満たす場合は、最も高い補助率により算出した額とする。 ※子育て世帯とは補助金の交付申請日が属する年度の4月1日時点において18歳未満の子どもがいる世帯。 |
対象者 | 次に掲げる要件などを満たす人が補助金の交付を受けることができます。 ①大木町住民基本台帳に記録されていること ②補助対象の住宅の所有者(世帯主含む)かつ現に居住していること ③町税や使用料等を滞納していない者(属する世帯全員を含む。) ④本補助金を受けたことがないこと |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象工事 補助の対象となる住宅改修工事は、次に掲げる要件などを事業完了の時点で満たすことが条件となります。 (1) 町内業者が施工すること (2)住宅改修に要する費用(消費税などを除く)が10万円以上の住宅改修工事 (畳替えを含む場合は5万円以上) (3) 年度内に改修工事が完了すること (4) 交付決定を受ける前に着工していないこと (5) おおき住みよか事業実施要綱に基づく助成金の交付対象工事でないもの 【改修工事の例】 屋根・天井・外壁・内壁・床の改修、塗装工事、畳の表替えや新調、防音・断熱・間取りの変更工事、浴室・台所・トイレなど水回りの改修、耐震工事など居住部分のみの改修が対象となります。 ※改修工事対象外 町外事業者による工事 門扉や塀などの外構工事 家具や電気製品の購入 年度を超える改修工事 既に着工している工事 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年5月20日~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 大木町役場 産業振興課 産業振興係 0944‐32‐1063 |
URL | https://town.ooki.lg.jp/soshiki/sangyo/sangyou/2/8468.html |
大任町の助成金
助成金名 | 令和6年度大任町結婚新生活支援補助金 |
---|---|
助成額 | ・29歳以下・・・補助上限額60万円 ・39歳以下・・・補助上限額30万円 |
対象者 | ・令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された夫婦 ・夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下で、夫婦の所得を合算した額が500万円未満であること。 (ただし、貸与型奨学金の返済を現に行っている場合は、所得証明書をもとに算出した世帯の所得から貸与型奨学金の年間返済額を控除する。) ・対象住居が大任町内にあり、夫婦の双方または一方の住民票の住所が申請時点で当該住宅の住所となっていること ・他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。 ・令和5年度に交付決定を受けた世帯で補助額の上限に達していない世帯 ・過去にこの制度に基づく補助を受けていないこと ・申請日より2年以上町内に継続して居住する意思のあること |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助内容 (1)新規の住居取得 (2)賃貸にかかる経費(賃料・敷金・礼金・共益費に限る) ※会社からの住宅手当分については補助対象外(生活保護の住宅扶助も同様) (3)引越費用(引越業者使用に限る) (4)リフォームに係る経費(令和6年度申請分に限る) |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 大任町役場 福祉課 0947-63-3004 |
URL | https://www.town.oto.fukuoka.jp/kiji003473/index.html |
大野城市の助成金
助成金名 | 省エネ改修工事に伴う固定資産税の減額 |
---|---|
助成額 | 減額の範囲 ・省エネ改修 工事完了時期 令和8年3月31日まで 対象となる面積 家屋一戸当たりの居住の用に供する部分の120平方メートルまで 減額 固定資産税額の3分の1 期間 工事完了の翌年度1年間 ・省エネ改修と併せて耐久性向上 (増改築等による長期優良住宅の認定を取得した場合に限る) 工事完了時期 令和8年3月31日まで 対象となる面積 家屋一戸当たりの居住の用に供する部分の120平方メートルまで 減額 固定資産税額の3分の2 期間 工事完了の翌年度1年間 ※耐震改修軽減制度とは重複して受けられません。 |
対象者 | |
対象住宅 | |
助成条件 | 以下の要件に該当する省エネ改修工事が対象となります。 家屋 1. 平成26年4月1日以前から所在する住宅である 2. 令和8年3月31日までの間に一定の熱損失防止改修工事(以下、「省エネ改修工事」という)を施した家屋であること(賃貸住宅は除く) 3. 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下である 4. 併用住宅は、省エネ改修工事後の家屋の1/2以上が住宅部分である 工事・費用 断熱改修に係る工事 ・窓の断熱改修工事【必須】 ・床の断熱改修工事 ・天井の断熱改修工事 ・壁の断熱改修工事 その他の工事 ・太陽光発電装置設置工事 ・高効率空調機設置工事 ・高効率給湯器設置工事 ・太陽熱利用システム設置工事 改修工事に係る費用(国又は地方公共団体からの補助金等をもって充てる部分は除く)が60万円超で、次の1又は2に該当すること。 1. 「断熱改修に係る工事」の費用のみで60万円超である 2. 「断熱改修に係る工事」の費用が50万円超であって、かつ「その他の工事」の費用と合わせて60万円超となる 改修部位が、いずれも現行の省エネ基準に新たに適合すること。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 大野城市役所 市民生活部 市税課 固定資産税担当 092-580-1829 |
URL | https://www.city.onojo.fukuoka.jp/s017/010/010/010/130/020/090/10745.html |
大牟田市の助成金
大牟田市の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
大牟田市役所 都市整備部建築住宅課
0944-41-2787
岡垣町の助成金
岡垣町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
岡垣町役所
小郡市の助成金
助成金名 | 改修等工事費補助金 |
---|---|
助成額 | 改修等工事費補助金の交付額は次の「①基本額」と「②加算額」を足した金額となります。 ①基本額 1改修工事または建替え工事当たりその工事に要する費用の2分の1に相当する額の1,000円未満の端数を切り捨てた額とし、200,000円を上限とする。 ②加算額 工事種別が建替え工事である場合に限り、300,000円とする。 |
対象者 | 1. 申請者が、空き家バンク登録物件を購入した者、賃貸者又は賃貸者に改修工事に係る同意を得て改修工事を行う賃借者であること。 2. 改修等工事費補助金の交付を受けた後、改修後の物件若しくは賃貸借物件又は新築工事により建築した物件及びそれらの敷地を10年以上適正に管理することができる者。ただし、賃借者である場合は、賃貸借契約が終了するまで適正に管理することができる者 3. 小郡市税の滞納がない者。ただし、当該物件の購入・賃借を機に、小郡市に移住する者である場合は、申請時点の住所地の市町村税の滞納が無い者。 4. 小郡市暴力団等排除条例第2条第1号に規定する暴力団等でない者及び暴力団等と密接な関係を有しない者 5. 改修等工事費補助金の交付を過去に受けていない者 6. 購入者である場合は、売買成約物件及びその敷地の従前の所有者と3親等以内の親族でない者。賃貸者又は賃借者である場合は、賃貸者と賃借者が3親等以内の親族でない者 |
対象住宅 | |
助成条件 | 改修等工事費補助金の交付対象となる工事 1. 空き家バンク登録物件を購入した後、その物件を改修または建替え工事。 2. 小郡市内に事業所を有する業者が行う工事。ただし、建替え工事である場合は市外業者でも構いません。 3. 都市計画法、建築基準法、その他建築工事に関する法令を遵守した工事。 4. 改修または建替え工事に関する他の補助金を受けた場合または受ける予定がある場合、他の補助金の補助対象工事でない工事 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 小郡市役所 移住 ・定住担当 0942-72-2111(内線224) |
URL | https://www.city.ogori.fukuoka.jp/akiya/226#hojo02 |
遠賀町の助成金
助成金名 | 遠賀町結婚新生活支援補助金 |
---|---|
助成額 | 1世帯あたり上限30万円 |
対象者 | 対象となるのは、次の条件をすべて満たす世帯です。 ・令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出・受理された世帯 ・婚姻届受理時点で夫婦ともに39歳以下の世帯 ・令和5年中の夫婦の所得の合計額が500万円未満の世帯 ・対象となる住宅が遠賀町内にあり、その住宅の住所に住民登録されている世帯 ・他の公的制度による家賃補助等を受けていない世帯 ・過去にこの制度に基づく補助を受けたことがない世帯 ・世帯全員が暴力団員ではない世帯 ・世帯全員が市町村税を滞納していない世帯 注記:貸与型奨学金を返済している場合は、令和5年中の返済額を所得から控除できます。 注記:令和5年度に本補助金の交付を受けた世帯で、令和5年度の補助金の額が上限額に達しなかった世帯は、令和6年度の補助金の対象とします。 注記:住宅賃借費用については、新婚世帯の2親等以内の親族が所有する物件の場合は補助対象外です。 注記:取得した中古住宅に対して、住宅の機能の維持または向上を図るために修繕、増築、改築、設備更新等の工事を実施した場合が対象です。ただし、倉庫、車庫にかかる工事費用、門、フェンス、植栽等の外構工事費用、エアコン、洗濯機等の電化製品の購入・設置に係る費用については補助対象外です。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助金の対象となる費用 ・住宅取得費用 ・住宅賃借費用 ・引越費用 ・リフォーム費用 注記:令和6年4月1日から令和7年3月31日の間に支払った金額とします。 注記:住宅取得費用を申請する人で、住宅金融支援機構の【フラット35】を利用する場合は、通常よりも金利が優遇される【フラット35】地域連携型が利用できる場合があります。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月20日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 遠賀町役場 健康こども課 093-293-1400 |
URL | https://www.town.onga.lg.jp/soshiki/11/1364.html |
春日市の助成金
助成金名 | 省エネ改修に伴う固定資産税の減額制度 |
---|---|
助成額 | 減額の範囲 省エネ改修工事が完了した年の翌年度に限り、対象となる家屋一戸当たり居住の用に供する部分の120平方メートルの床面積相当分までの固定資産税の3分の1(長期優良住宅の認定を受けた場合は3分の2)が減額されます。 |
対象者 | |
対象住宅 | |
助成条件 | 減額の適用を受けるための要件 ・平成26年4月1日以前から所在する住宅(賃貸住宅は除き、改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下)であること(居住部分の割合が当該家屋の2分の1以上であること) ・令和8年3月31日までの改修であること ・改修工事が次の表の工事に該当し、改修工事を行った部位が新たに現行の省エネ基準に適合すること 省エネ改修工事に要した費用から補助金などを除いた額が、次の1または2に該当すること。 1. 断熱改修に係る工事の費用が60万円を超える 2. 断熱改修に係る工事の費用が50万円を超え、その他の工事の費用と合わせて60万円を超える 断熱改修に係る工事 ・窓の断熱改修工事(必須) ・床の断熱改修工事 ・天井の断熱改修工事 ・壁の断熱改修工事 その他の工事 ・太陽光発電装置設置工事 ・高効率空調機設置工事 ・高効率給湯器設置工事 ・太陽熱利用システム設置工事 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 春日市役所 税務課 資産税担当 092-584-1123 |
URL | https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/kurashi/zeikin/kotei/1000894.html |
粕屋町の助成金
粕屋町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
粕屋町役所
嘉麻市の助成金
嘉麻市の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
嘉麻市役所
川崎町の助成金
助成金名 | 令和6年度結婚新生活支援補助金 |
---|---|
助成額 | 対象費用①~③を合わせて1世帯あたりの上限金額 婚姻時の夫婦の年齢が夫婦ともに 29歳以下の場合…60万円 39歳以下の場合…30万円 |
対象者 | 次の要件をすべて満たす世帯です。 ・令和6年1月1日以降に婚姻届を提出し受理された夫婦 ・夫婦の合計所得が500万円未満 ・夫婦の年齢が婚姻日に39歳以下 ・対象となる住居が川崎町内 ・夫婦ともに町の住民基本台帳に登録されている ・町内に2年以上継続して居住する意思がある ・他の公的制度による家賃補助等を受けていない ・過去にこの制度に基づく助成を受けたことがない ・夫婦ともに税金及び住宅使用料等の滞納がない |
対象住宅 | |
助成条件 | 対象費用 ※令和6年4月1日から申請日までに支払った額が対象です。 ①住居費 住宅取得や賃借する際に要した費用 ②リフォーム費用 住宅をリフォームする際に要した費用 ③引越費用 引越業者または運送業者等に支払った費用 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~ึึึึ令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 川崎町役場 企画情報課企画調整係 0947-72-3000(内線300) |
URL | https://www.town-kawasaki.com/kurashi/90719 |
香春町の助成金
助成金名 | 空き家リフォーム等補助金 |
---|---|
助成額 | 工事費用の3分の2(上限50万円・1,000円未満の端数がある場合は切り捨て) 新婚・子育て世帯及び町外からの移住者はそれぞれ上限を増額します。 新婚・子育て世帯 ・移住者 100万円 ・移住者以外 80万円 新婚・子育て世帯以外 ・移住者 80万円 ・移住者以外 50万円 空家所有者 50万円 ※新婚世帯 交付申請を行う日において、婚姻届を提出した日から1年以内の夫婦であって、婚姻届出時の夫婦の合計年齢が満80歳未満の夫婦を含む世帯 ※子育て世帯 申請日において満15歳に達する日以後の最初の3月31日までの者を含む世帯 |
対象者 | 空き家バンク登録物件の所有者又は求む情報登録者で、次のいずれにも該当する人(法人等は対象外です) ・町税や国民健康保険税、各種使用料などの滞納がない人 ・空き家所有者の3親等以内の親族でない人 ・補助金を交付されてから、3年以上工事等を行った空き家を適正に管理する意思がある人又は3年以上工事等を行った空き家に定住する意思がある人 ・空き家の所在地である地区の自治会に加入する人(入居者に限る) ・補助金の交付は同一空き家または同一人に対し、リフォーム等補助および家財処分の区分に応じそれぞれ1回限りです。 |
対象住宅 | ・入居することを目的に、空き家バンクを通じて売買契約又は賃貸借契約を締結した日から1年以内の物件 ・空き家・空き地情報バンクに登録された一戸建て住宅であり、空き家になって1か月以上経過した、住居として利用可能な住宅(併用住宅を含む) ・平成29年4月1日以降に空き家バンクに登録された物件(家財処分のみ) |
助成条件 | 補助の内容 リフォーム工事 居住部分の安全性、居住性、機能性等の維持又は向上のために行う工事 (ただし、工事費用の総額が10万円以上で、他の補助制度の対象でないもの) 対象リフォーム工事の内容 1 基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕又は補強工事 2 屋根、外壁、天井、内壁、床等の断熱改修工事 3 間取りの変更や床・壁紙の張替え等の模様替えを行う工事 4 バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等) 5 屋内修繕工事(畳替え、内建具、トイレ、風呂等) 6 屋外修繕工事(バルコニー、雨樋、外建具等) 7 設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) 8 給排水管の修繕工事 9 申請者やその親族等が自ら施工する1~8の工事に必要な材料費及び専門工事として専門業者への委託に要する費用 ※ 家具やエアコン等の住宅設備機器類の購入や設置工事などは対象外です。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和6年10月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | 工事完了後30日以内、または申請年度の 2 月末日のいずれか早い日まで |
お問い合わせ先 | 香春町役場 まちづくり課 企画調整係・地方創生係・地域つながり係 0947-32-8408 |
URL | https://www.town.kawara.fukuoka.jp/s008/kanko/040/080/20171107153526.html |
苅田町の助成金
苅田町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
苅田町役所
北九州市の助成金
助成金名 | 空き家リノベーション促進事業【リノベ済空き家購入型】 |
---|---|
助成額 | 「A エコ工事」または「A エコ工事」+「B 一般工事(うち上限10万円)」 補助率3分の1 補助金(補助対象工事費×補助率)最大40万円 |
対象者 | 次の要件を満たす者とする。 (1) 若者世帯、子育て世帯及びこれらの世帯と同居又は近居する親世帯であること。 (2) 空き家の取得者等で、次のア又はイのいずれかに該当する者であること。 ア 市内にある空き家の取得者等で新たに自らが居住するために工事を行う者等であること イ 買取再販事業者が工事を実施した市内にある空き家の取得者等で新たに自らが居住するために売買により取得した者であること。 (3) 取得者等が賃借人である場合には、工事内容や原状回復義務の免除等に関して当該住宅の所有者の同意を得ていること。 (4) 補助金の交付対象住宅(以下「補助対象住宅」という。)に継続して居住すること。 (5) 市税を滞納していないこと。 (6) 暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。 (7) 第5条に規定する補助金の交付対象工事について、国、地方公共団体等による他の補助金の交付を受けていないこと。 |
対象住宅 | 次のいずれかに該当するものとする。 (1) 昭和56年6月1日以降に工事着手した住宅 (2) 建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針(平成18年国土交通省告示第184号)別添の建築物の耐震診断及び耐震改修の実施について技術上の指針となるべき事項第1第1号又は第2号の規定による評価の結果、地震に対して安全な構造であると判断できる住宅 |
助成条件 | 補助対象工事【リノベ済空き家購入型】 「買取再販事業者」が行った下記の工事が対象となります。 A エコ工事 断熱工事 ・開口部(内窓設置、外窓交換、ガラス交換、ドア交換) ・屋根・天井 ・外壁・床 高断熱浴槽ユニットバス設置工事 エコ住宅設備設置工事 ・節水トイレ ・節湯水栓 ・キッチン改修(節湯水栓又はビルトイン食器洗機を伴うもの) ・高効率給湯器(エコキュート、エコジョーズ、エコフィール、ハイブリッド給湯器) ・太陽熱利用システム B 一般工事 「エコ工事」を含む一定規模(100万円(消費税および地方消費税相当額を除く))以上の改修工事(注) (注)建物に関する工事であれば、外壁の塗装や壁紙の貼替え等も対象となります。 外構工事(駐車場・門扉など)やエアコンなど備品に相当するものは対象外です。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 北九州市役所 都市戦略局都市再生推進部空き家活用推進課 093-582-2666 |
URL | https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/28100042.html |
鞍手町の助成金
助成金名 | 移住定住促進中古住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成額 | 工事費の5分の1(上限20万円) |
対象者 | 1つでも当てはまらない項目がある場合は交付対象外となります。 □ 令和5年4月1日から令和8年3月31日までに町外から転入した世帯であり、世帯員全員が鞍手町 の住民基本台帳に記録されている(住民票がある) □ 鞍手町の住民として3年以上居住する意思を持っている(定住する意思がある) □ 令和5年4月1日以降に一戸建て中古住宅を取得した(購入のほか、相続・贈与による取得を含む) □ 取得した中古住宅は登記済である □ 取得した中古住宅のリフォーム工事が完了している □ 入居日またはリフォーム工事完了日のいずれか遅い方の日から6か月が経過していない □ リフォーム工事費は 20 万円以上である □ リフォーム工事費の支払いに、鞍手町プレミアム付地域振興券を使用していない □ 世帯員全員について鞍手町に納める税金等に滞納がない (税金等には、税金のほか、保育料、上下水道料金など町に納めるすべてのお金が含まれます) □ 世帯員全員が暴力団もしくは暴力団関係者ではない □ 過去にこの補助金の交付を受けていない |
対象住宅 | |
助成条件 | 対象工事 一般改修(屋根・外壁・内装・水回り)、バリアフリー化、省エネ化、耐震化 次の工事等は補助金の交付対象外となります。 ■外構工事 ■車庫設置(カーポートを含む) ■倉庫設置 ■移築 ■増築(風呂やトイレの増築を除く) ■電化製品の購入・設置 ※リフォーム工事は、居住部分において経年劣化した性能や機能を回復させるものであるため、上記はそれに当てはまらないものとして対象外としています。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和8年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 鞍手町役場 まちづくり課 まちづくり戦略係 0949-42-2111(内線311、312) |
URL | https://www.town.kurate.lg.jp/jyutaku/house_reform_r05.html |
久留米市の助成金
助成金名 | 久留米市空き家活用リフォーム助成事業 |
---|---|
助成額 | |
対象者 | 次の①・②全てに該当する方 ① 自らが居住する目的で、所有する「補助対象空き家」のリフォーム工事を行う方 ※ 3親等以内の親族が所有または居住する場合も対象 ※ 売買契約成立後、前所有者がリフォーム工事を行う場合も対象 ② 市税の滞納がない方 |
対象住宅 | 次の全てに該当する空き家 ① 久留米市内にある戸建ての空き家 ② 6月以上居住していない空き家 |
助成条件 | 対象の工事 次の全てに該当する工事 ① 市内に本店・支店等の事業所を置く事業者、又は市内の個人事業者が施工する工事 ② 対象工事に係る経費(消費税を除く)が10万円以上である工事 ③ 補助金交付決定後に着工し、令和7年2月28日までに完了報告ができる工事 ※ 他の補助金等の交付を受けている工事、又は受ける予定のある工事は対象外 対象工事・・・省エネ改修、バリアフリー改修、耐久性向上改修、間取りの変更 補助対象工事例 ・省エネ改修 開口部の断熱改修、天井、床、壁の断熱改修、省エネルギー等設備機器の設置 ・バリアフリー改修 手すりの設置、段差の解消、廊下幅等の拡張、床材の変更など ・耐久性向上改修 屋根の改修工事、外壁の改修工事 ・居住性の向上 間取りの変更 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月12日~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | 令和7年2月28日 |
お問い合わせ先 | 久留米市役所 都市建設部 住宅政策課 0942-30-9139 |
URL | https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2080juutaku/3100akiya/2018-0416-1008-96.html |
桂川町の助成金
助成金名 | 桂川町住宅改修事業補助金 |
---|---|
助成額 | 工事の金額(消費税を除く。)10万円以上から対象 補助金の額 当該工事の金額の10分の1(上限10万円) |
対象者 | 次の要件をすべて満たしていること。 (1) 桂川町の住民基本台帳に記録され、又は外国人登録原票に登録されていること。 (2) 申請者は補助の対象となる住宅の所有者(生計を一とする主たる生計者(以下「所有者」という。)を含む。)であって、かつ、当該住宅に現に居住していること。 (3) 補助の対象となる住宅の申請者及び同一世帯に属する者全員が、町税の滞納がないこと。 (4) 当該年度に、この補助金の交付を受けたことがないこと。 |
対象住宅 | 補助を受けようとする者が所有する個人住宅又は併用住宅 |
助成条件 | 補助の対象となる工事は、交付決定後に着手し、当該年度中までに完了届を提出できる住宅改修で、町内の施工業者によって行われる住宅の改修工事とする。 ただし、併用住宅については、自己の居住の用に供する部分に限る。また、火災、風水害等に起因する工事については対象としない。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 桂川町役場 産業振興課商工統計係 0948-65-1106 |
URL | https://www.town.keisen.fukuoka.jp/pdf/benri/jyutakukaisyu.pdf |
上毛町の助成金
助成金名 | 上毛町空き家改修事業補助金 |
---|---|
助成額 | 補助対象経費の2分の1以内 (ただし、50万円を限度とする。) |
対象者 | (1) 前条の改修等に関して国、県又は町の制度による他の補助、補償等を受 けていないこと。 (2) 過去にこの告示による補助金の交付を受けた空き家でないこと。 (3) 補助金の交付を申請しようとする者に町税等の未納がないこと。 (4) 当該年度内に改修等を完了することが確実に見込めること。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象経費 この空き家における住宅の機能向上のために行う修繕や模様替え及び設備改善であり、その経費(消費税を除く。)が20万円以上であること。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 上毛町役場 企画開発課 0979-72-3112 |
URL | https://www.town.koge.lg.jp/ijyu_teiju/akiyaakitibank/553.html |
古賀市の助成金
助成金名 | 古賀市木造戸建住宅性能向上改修工事等補助事業 |
---|---|
助成額 | ①性能向上改修工事 補助率25% 上限額30万円 ※省エネ改修工事費分の上限額は15万円 ②耐震シェルター等設置工事 補助率23% 上限額15万円 ③建替え等に伴う補助対象住宅の除却工事 補助率23% 上限額30万円 |
対象者 | 1. この要綱に基づく補助金の交付を受けたことがないこと。 2. 補助対象者の属する世帯の全員が市税を滞納していないこと。 3. 補助金の交付の決定を受けた日の属する年度の2月末日までに補助対象工事を終了し、補助金の交付請求ができること。 |
対象住宅 | 次の1~6すべての要件を満たすものが対象となります。 1. 古賀市内にある木造戸建住宅 2. 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて、建築又は工事に着手したもの 3. 2階建て以下のもの 4. 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満と評価されたもの 5. 耐震シェルター等設置工事については、高齢者等が居住しているもの 6. 除却工事については、申請の時点で補助対象者が居住しているもの |
助成条件 | 1.木造住宅の性能向上改修工事 ※耐震改修工事と省エネ改修工事を併せて行うもの、省エネ改修工事と併せて施工できない耐震改修工事 2.耐震シェルター・耐震ベッド(以下耐震シェルター等)の設置工事 3.建替え等に伴う木造住宅の除却工事 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 古賀市役所 都市整備課 開発指導係 092-942-1119 |
URL | https://www.city.koga.fukuoka.jp/cityhall/work/toshikeikaku/031.php |
小竹町の助成金
小竹町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
小竹町役場 福祉課子育て支援係
0949-62-1219
篠栗町の助成金
篠栗町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
篠栗町役所
志免町の助成金
志免町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
志免町役所
新宮町の助成金
助成金名 | 住宅の省エネ改修工事に伴う減額制度 |
---|---|
助成額 | 固定資産税の減額の期間 改修工事が完了した年の翌年の1月1日を賦課期日とする年度分 減額される税額 ・1戸あたりの床面積が120平方メートルまでの住宅 税額の3分の1を減額 ※令和4年4月1日から令和8年3月31日までの間に改修工事が行なわれ、認定長期優良住宅になった場合は、税額の3分の2を減額 ・1戸あたりの床面積が120平方メートルを超える住宅 120平方メートル相当の税額の3分の1を減額 ※令和4年4月1日から令和8年3月31日までの間に改修工事が行なわれ、認定長期優良住宅になった場合は、120平方メートル相当の税額の3分の2を減額 |
対象者 | |
対象住宅 | |
助成条件 | 減額を受けるための要件 次の1.から4.までのすべての要件を満たしていること。 1. 平成26年4月1日以前から所在する住宅(賃貸住宅を除く)であること。ただし、併用住宅などの場合、居住面積割合が2分の1以上であること。 2. 令和4年4月1日から令和8年3月31日までの間に下記の省エネ改修工事が行なわれ完了していること。 3. 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下であること。 4. 補助金等を控除した後の対象工事費が60万円を超えていること。(断熱改修に係る工事費が60万円超、又は断熱改修に係る工事費が50万円超であって、太陽光発電装置、高効率空調機、高効率給湯器若しくは太陽熱利用システムの装置に係る工事費がある場合は合算して60万円超) 対象となる改修工事の内容 次の1.から4.までの工事のうち、1.または1.を含む工事であること。(それぞれの部位が現行の省エネ基準に新たに適合すること。) 1. 窓の断熱改修工事(二重サッシ化、複層ガラス化等) 2. 床の断熱改修工事 3. 天井の断熱改修工事 4. 壁の断熱改修工事 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~令和8年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 新宮町役場 税務課固定資産税担当 092-963-1731 |
URL | https://www.town.shingu.fukuoka.jp/soshiki/zeimu/2/2/4299.html |
須恵町の助成金
助成金名 | 住宅の省エネ改修に伴う減額措置 |
---|---|
助成額 | 減額内容・期間 住宅床面積120平方メートル相当分までの固定資産税額の3分の1が減額されます。 改修工事が完了した年の翌年度分が対象です。 ※長期優良住宅の認定を受けて改修をされた場合は、固定資産税額の3分の2が減額されます。 ※住宅部分のみが対象で、店舗、事務所等の部分は除きます。 ※耐震改修工事に伴う固定資産税の減額措置と重複して適用を受けることはできません。 ※バリアフリー改修との併用は可能です。 |
対象者 | |
対象住宅 | 次の(1)~(4)の条件をすべて満たす必要があります。(賃貸住宅は減額の対象となりません。) (1)平成26年(2014年)1月1日以前から所在している住宅であること (2)一戸あたりの改修工事費の自己負担額が60万円を超えていること(または断熱改修(ア)~(エ)に要した費用が50万円超であって、太陽光発電装置、高効率空調機、高効率給湯器、太陽熱利用システムの設置費と併せて60万円超であること) (3)改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下であること (4)居住部分の床面積が当該家屋の床面積の2分の1以上であること |
助成条件 | 改修工事の要件 次の(ア)~(エ)いずれかに該当する熱損失防止改修工事であること。ただし、(ア)の工事は、必ず行うこと。 (ア)窓の改修工事(必須) (イ)床の断熱改修工事 (ウ)天井の断熱改修工事 (エ)壁の断熱改修工事 ※(ア)~(エ)の工事は、外気等と接する部分の工事に限る。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~令和8年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 須恵町役場 税務課 賦課係 092‐932‐1151 |
URL | https://town.sue.fukuoka.jp/soshiki/zeimu/zeikin/koteishisanzei/4450.html |
添田町の助成金
助成金名 | 定住促進リノベーション支援事業 |
---|---|
助成額 | リノベーション費用の総額 工事費の50% 100万円を限度額とする ・加算 ①町内建設業者利用 ②福岡県産材使用(柱30本以上) ③多世代同居住宅 ④国内災害被災者の場合(罹災証明が必要) (①~④のいずれかに該当する場合のみ) 工事費の50% 30万円を限度額とする ・若者世帯(世帯主の年齢が申請時において45歳以下で、18歳(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)以下の子どものいる世帯) 工事費の50% 50万円を限度額とする |
対象者 | 町内の空き家住宅を二親等以外の者より購入し、リノベーションを行う者で、次に掲げる要件をすべて満たすものとします。 ただし、相続によって取得した住宅所有者は除くものとします。 1. 町内の空き家住宅を購入した日から6か月を経過していない者 2. 宅地及び住宅の所有者(登記簿上名義人)であり、リノベーションに係る契約者 3. 町内に所有する住宅がないこと 4. 同一世帯の者又は同一世帯であった者が、本要綱に規定する支援事業を受けていないこと 5. 当該地区の行政区に加入しているか、加入する予定の者 6. 町税等滞納していない 7. 暴力団又は暴力団員若しくは暴力団員と密接な関係にない者 ※リノベーション支援金受領日から5年以上当該住宅に居住することが前提です。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補強・補修に係る経費 基礎・柱・外壁・屋根・床・内壁・天井等 断熱に係る経費 屋根・外壁・天井・内壁・床等 バリアフリーに係る経費 手すりの設置・段差解消等 屋内に係る経費 間取りの変更・畳替え・内建具・床・壁紙・天井の張り替え等 屋外に係る経費 雨樋・雨戸等 ※バルコニーの新設は対象外 ※倉庫・車庫の新設及び増設又、解体は対象外 システム経費 風呂・台所・便所・洗面台等 ※浄化槽工事をする場合は、浄化槽助成金を差し引きして請求 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 添田町役場 まちづくり推進係 0947-82-5965 |
URL | https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2017100200023/ |
田川市の助成金
助成金名 | 田川市住宅リフォーム工事補助金 |
---|---|
助成額 | 対象① 上限30万円(対象工事費(税抜)の 40%) 対象②~⑤ 上限20万円(対象工事費(税抜)の 10%) 補助対象工事 ① 省 エ ネ 化 工 事 ② バリアフリー化工事 ③ 耐 久 性 能 改 修 工 事 ④ 耐 震 化 工 事 ⑤ 防犯・屋内事故防止工事 同居・近居加算 工事後に転入し、市内で親子が同居・近居 となる場合は、10 万円加算 |
対象者 | ・市内に住民登録があること。または、本市に転入予定であること。 ・住宅の所有者であり、かつ、当該住宅に現に居住していること。または、工事完了後3か月以内に居住する予定であること。 ・世帯全員に、現在居住している市区町村税の滞納がないこと。 ・田川市内の業者を利用すること。 ・過去5年以内に、当該制度の補助金の交付を受けたことがないこと。 ・過去に同じ内容の工事によって、当該制度の補助金の交付を受けたことがないこと。 ・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象となる改修工事 田川市内の業者が請負う工事で、工事費(消費税を除く)が10万円以上であること。 補助対象工事 ・バリアフリー改修工事・・・段差解消工事、階段・廊下・トイレ等の手摺取付工事など ・省エネ化改修工事・・・壁、床、天井等への断熱材設置工事、二重サッシ又はペアガラスへの変更工事など ・耐久性能改修工事・・・屋根及び外壁塗装、壁・床・天井改修工事など ・耐震改修工事・・・基礎部分の補強、筋かい、柱とはり・土台の固定の強化工事など ・防犯・屋内事故防止工事・・・防犯カメラの設置、事故防止用にカギの改修工事など 対象外となる主な工事 ・市外の法人事業所または市外に在住の個人事業主に依頼して行う工事 ・住居部分以外の改修 ・車庫、物置、倉庫などの工事 ・外構工事・造成工事 ・リフォーム以外の工事 ・解体工事 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | 令和7年3月31日 |
お問い合わせ先 | 田川市役所 建築住宅課 住宅政策係 0947-85-7152 |
URL | https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kiji0032215/index.html |
太宰府市の助成金
助成金名 | 木造戸建て住宅性能向上改修等補助金 |
---|---|
助成額 | 性能向上改修工事 ・耐震改修工事と省エネ改修工事を合わせて上限75万円 ・耐震改修工事費の50% (上限60万円) ・省エネ改修工事費の25% (上限15万円) |
対象者 | 以下のすべてに該当する必要があります。 ・1月末までに補助金交付に必要なすべての書類を提出できること ・本制度による補助金の交付を過去に受けていないこと ・住宅の所有者であること(居住者が申請する場合は承諾書の提出が必要) ・※所有者がお亡くなりの場合は、住宅の所有者が申請者に変更されたことが分かる登記事項証明書を年度内に提出すること ・市税等を滞納していないこと ・暴力団関係者でないこと 等 |
対象住宅 | 以下のすべてに該当する必要があります。 ・昭和56年5月31日以前に建築または着工した市内の木造戸建て住宅 ・耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満と判定されたもの ・本制度による補助金の交付を過去に受けていないこと ・(A.性能向上の場合)現に居住者がいる、または性能向上改修工事後に居住すること ・(B.除却の場合)現に居住者がいること 等 |
助成条件 | 対象工事 性能向上改修工事(耐震改修工事と省エネ改修工事を同時に行う工事) ・耐震改修工事 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満である木造戸建て住宅について、建物全体または1階部分の上部構造評点が1.0以上になるよう補強する工事及びこれに伴う耐震設計 ・省エネ改修工事 住宅の省エネルギー改修工事 (例)複層ガラスへの交換、二重サッシの設置、外壁、屋根、天井への断熱材の設置、LED照明、節水型トイレ、高効率給湯器の設置 等 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和6年12月 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 太宰府市役所 都市計画課 092-921-2121 |
URL | https://www.city.dazaifu.lg.jp/soshiki/20/3512.html |
大刀洗町の助成金
助成金名 | 大刀洗町住宅改修事業補助金 |
---|---|
助成額 | ・工事費用(消費税別)の1割に相当する金額(上限10万円) ※以下のいずれかの場合は3割に相当する金額(上限30万円) 1. 町外からの転入者が転入後1年以内に完了する住宅改修工事。 2. 空き家バンクに登録されている空き家を購入後、1年以内に完了する住宅改修工事。 3. 国産の木材を使用した住宅改修工事。(工事費の内50%以上使用する場合が該当) |
対象者 | ・申込時点において、町内に住民登録(外国人を含む)をしている者。 ・過去に同一世帯の者も含め、大刀洗町住宅改修事業補助金を利用していない者。 ・暴力団等の構成員でないこと。 ・町税など税金(料金)や各種資金の貸付について、滞納していないこと。 ・工事は町等が実施する他の補助金と重複していないこと。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象住宅工事 ・10万円を超える工事かつ、年度内に工事が終了するものであること。 ・町内の業者が施工する改修工事であること。 ・集合住宅においては自己の居住部分であること。 ・住宅改修においては床面積が増えないものや外構工事以外であること。 ※すでに着工している改修工事は対象となりません。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 大刀洗町役場 農政課 農業振興係 0942-77-6201 |
URL | https://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/page/page_02901.html |
筑後市の助成金
助成金名 | 筑後市住宅小規模改修事業補助金 |
---|---|
助成額 | 補助対象工事費が10万円以上300万円以下(消費税別)の工事。 ただし、備品に係る経費は除く 子育て世帯、三世代同居世帯 補助対象工事費の10/100(上限10万円) 移住世帯 補助対象工事費の10/100(上限20万円) 補助対象住宅が空き家バンク登録空き家である場合は、10万円を加算する。ただし、その額が補助対象経費を超える場合は、補助対象経費の額を補助金の額とする。 |
対象者 | 全てに該当する方です ・申込時点において、筑後市に住民登録をしている方(移住世帯を除く) ・補助の対象となる住宅に居住している世帯主(空き家バンク登録空き家である場合は、交付申請を行う時点において当該住宅に居住する予定である者を含む。) ・補助対象工事を行う住宅の所有者又は所有者の3親等以内の親族である方 ・子育て世帯、三世代同居世帯又は移住世帯の世帯主である方 ・過去に同一世帯の方も含め同補助制度を利用していない方 ・対象となる改修工事について、国または県の補助金等を受ける予定がない方 ・対象となる改修工事について、市が実施している他の補助金もしくは改修費の交付または用具の給付を受ける予定がない方 ・市税、国民健康保険税及び市の各種資金の貸付けについて、滞納していない方 ・(生計を一にする同一世帯の方を含む。) ・暴力団員及び暴力団関係者ではない方 <子育て世帯> ・補助金の交付申請日において18歳未満の子どもがいる世帯(移住世帯を除く) <三世代同居世帯> ・三世代で同居し、筑後市の住民基本台帳に同一世帯として記録されている世帯又は補助事業の完了報告日までの間に筑後市の住民基本台帳に同一世帯として記録される予定の世帯(移住世帯を除く) <移住世帯> ・申請年度の前年度4月1日から補助事業の完了報告日までの間に生活の本拠を有する市外から移り住み、筑後市の住民基本台帳に記録された世帯 ・筑後市の住民基本台帳に記録された日の前1年間に筑後市の住民基本台帳に記録されていない方 ・補助金の交付申請を行う日の属する年度の前年度の4月1日以降に補助対象工事を行う住宅を購入した方 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象工事 ・市内に本店又は事業所を有する中小企業者が施工する改修工事 ・(※福岡県以外に2以上の事務所を有する中小企業者を除く) ・専用住宅若しくは併用住宅の居住部分若しくは集合住宅の専有部分又は設備に係る補修工事又は改善工事 ・専用住宅若しくは併用住宅の居住部分又は集合住宅の専有部分に係る増築工事 ・補助金の交付決定日後に着手する工事 ・年度末までに施工および工事代金の支払が完了し、完了報告ができる工事 改修工事の例 ・屋根・天井・外壁・内壁・床の改修、防音・断熱・間取りの変更工事、浴室・台所・トイレなど水回りの改修など居住部分の補修工事、改善工事が対象 ・専用住宅若しくは併用住宅の居住部分又は集合住宅の専有部分に係る増築工事 対象とならない工事 ・外構設備(門、車庫、カーポート、塀、柵、垣根などの構造物、植栽等)の改修工事 ・家具や電気製品の購入などによる付帯工事など ・年度をまたいでの改修工事 ・シロアリ等の害虫駆除 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月8日~令和7年2月末頃 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 筑後市役所 建設経済部 商工観光課 商業観光担当 0942-65-7024 |
URL | https://www.city.chikugo.lg.jp/jigyou/_2256/_6126/_2260.html |
筑紫野市の助成金
助成金名 | 令和6年度経済対策事業住宅改修工事補助金 |
---|---|
助成額 | 住宅改修工事に要する費用(消費税等を除く10万円以上)の10%相当額で、10万円を上限とする。 ただし、他の住宅改修補助金(助成金)を受けた場合は、その補助対象となった工事費を除いた改修工事費が10万円以上のもの。 |
対象者 | |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象要件(全てに該当すること) (1) 住宅の所有者であって、かつ、補助金の請求の際に当該住宅に現に居住していること。 (2) 世帯全員(18歳以上)に市税等の滞納がないこと。 (3) 本制度による補助金の交付を過去に受けたことがないこと。 (4) 暴力団関係者でないこと。 (5) 市内の施工業者が請負い、その工事費が10万円以上(消費税等除く)の工事 (6) 令和7年3月31日までに工事が竣工し、完了届が提出できる改修工事 工事の内容 1. バリアフリー改修工事 手すりの設置、段差解消工事、滑り止め工事など 2. 省エネ化改修工事 壁、床、天井などへの断熱材の設置工事、省エネ設備の設置および更新工事など(太陽光発電設備を除く) 3. 耐震補強工事 基礎部分補強工事、筋かい・構造用合板などによる補強工事など 4. 耐久性能改修工事 屋根・外壁の塗装・張替工事、内部床・壁・天井の改修工事、電気設備・配線の改修工事、給排水設備・配管の改修工事、通路・塀・フェンス・擁壁・門扉および車庫の改修工事など 5. 健康促進改修工事 ヒートショック対策工事、シックハウス対策工事など 6. 生活向上改修工事 上下水道接続工事、合併浄化槽設置工事(下水道区域外に限る)、緑化に伴う工事、防犯性向上工事など |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月24日~予算終了まで ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 筑紫野市役所 環境経済部商工観光課 092-923-1111 |
URL | https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soshiki/31/34651.html |
築上町の助成金
助成金名 | 空き家改修等事業補助金 |
---|---|
助成額 | 補助率:補助対象事業費の2分の1 限度額:80万円 18歳以下の扶養家族が同居している場合、または町内事業者が施工を行う場合は、100万円を限度とする。 |
対象者 | 以下の要件を全て満たす方 ・空き家・空き地バンク制度により、自ら居住する目的で空き家または空き地を購入した方 ・その他全員が町税等を滞納していない方 ・売主の3親等内の親族でない方 |
対象住宅 | |
助成条件 | 申請期限 ・売買契約をした日から1年以内 補助金対象事業 ・事業者に依頼して行う改修事業、建替事業、新築事業 補助金対象外の費用 ・外構工事(塀、門扉、庭、車庫、カーポート、倉庫等) ・日用品、家電製品、家具等の購入及び取付工事(エアコン、照明器具、テレビアンテナ、カーテン等) ・空き家の解体、除去、害虫防除のみを行う工事 ・インターネット回線工事 ・太陽光発電の設置工事 ・庭木の剪定及び除草等 ・家財道具の運搬及び処分 ・国、県又は本町の他の制度による補助金が交付されることとなった経費 ・その他町長が補助対象経費とすることが適当でないと認める経費 ※交付申請を行った日の属する年度の3月31日までに完了する事業であること。 (年度を跨ぐと対象外になりますので、申請から完了までを4月~翌3月までに終わるようにお願いいたします。) |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 築上町役場 まちづくり振興課 地域係 0930-56-0300 |
URL | https://www.town.chikujo.fukuoka.jp/s007/010/050/030/120/20170424115322.html#akiyakaisyu |
筑前町の助成金
助成金名 | 住宅リフォーム補助金交付事業 |
---|---|
助成額 | 補助対象工事の10%(千円未満は切り捨て)を交付するものとし、10万円を上限とする。 |
対象者 | (町内居住者又は町内居住予定者であり、以下のすべての条件に該当する方) 1.自己又は親族(3親等以内に限る)が所有する住宅の改修工事を行う者であること 2.補助対象者世帯全員が町税を滞納していないこと 3.補助対象者世帯全員が暴力団員でないこと |
対象住宅 | (以下いずれかに該当する住宅) 1.個人住宅については、自己又は親族が所有し、かつ、当該自己又は親族が居住の用に供する住宅 2.併用住宅については、自己又は親族が所有し、かつ、当該自己又は親族が居住の用に供する部分のみ 3.集合住宅については、自己又は親族が所有し、かつ、当該自己又は親族が居住の用に供する部分のみ 4.上記に関わらず、賃貸住宅については、対象としない |
助成条件 | 補助対象工事(以下のすべての条件に該当する工事) 1.建築関連法令及び住宅に関するその他の法令に適合する工事であること 2.町内の施工事業者(個人事業者でも可)に請け負わせる工事であること 3.補助対象となる工事が30万円以上の工事であること 4.令和7年2月末日までに完了する工事であり、工事完了後速やかに完了実績報告できるものであること 5.要綱に定める基準及び期限を厳守して行われる工事であること 6.以上の規定に関わらず、申請手続前に着手した工事については、補助対象としないものとする ※対象となるリフォーム工事の内容については、お問合せください |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年5月20日~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | 令和7年2月末日 |
お問い合わせ先 | 筑前町役場 都市計画課 住宅政策係 0946-42-6642 |
URL | https://www.town.chikuzen.fukuoka.jp/S015/010/20180206132805.html |
東峰村の助成金
助成金名 | 空き家改修補助金 |
---|---|
助成額 | 改修に要した経費の2分の1以内(上限 50万円) |
対象者 | (1)市区町村税を滞納していない者 (2)空き家バンクの物件登録者又は利用登録者 (3)今回の改修に他の補助又は補償等を受けていない者 (4)空き家の所有者等と利用者が3親等以内でないこと (5)今後5年以上定住する見込みのある者 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象経費: 空き家の改修内容が住宅の機能向上のために行う修繕、模様替え又は設備の改善に係る費用。 ただし、村内事業者が施工するものに限る。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 東峰村役場 東峰村役場企画政策課 0946-72-2311 |
URL | https://vill.toho-info.com/iju/post.html |
那珂川市の助成金
助成金名 | 住宅改修工事費補助金制度 |
---|---|
助成額 | 住宅改修工事に要した工事費の10分の1に相当する金額(千円未満切捨て)で、10万円を限度とします。 |
対象者 | 次のすべての要件を満たす人です。 ・本市の住民基本台帳に登録された住宅の所有者であり、現にその住宅に居住していること。 ・世帯員全員の市税および税外収入金に滞納がないこと。 ・世帯全員が暴力団員ではないこと、あるいは暴力団員でなくなった日から5年を経過していること。 |
対象住宅 | 市内在住の人が市内に所有する専用住宅、併用住宅の住居部分および分譲マンションの専有部分。 |
助成条件 | 補助対象となる改修工事 ・令和6年4月1日以降に交付決定を受けて行う改修工事 ・市内の施工業者が請け負う住宅改修工事で、工事費(消費税を除く)が10万円以上のもの(ただし、他の住宅改修補助制度を利用した場合は、その補助対象となった工事部分を除いた改修工事費が10万円以上のもの)で、令和7年3月31日までに工事が完了し、完了届が提出できる改修工事。 改修工事の内容は次のとおりです ・バリアフリー改修工事・・・・段差解消工事、手すりの設置、滑り止め工事等 ・省エネ化改修工事・・・・・・壁・床・天井等への断熱材の設置工事、太陽光発電の設置工事等 ・防犯・防災対策工事・・・・・防犯ガラス・扉の設置工事、住宅用火災報知器設置工事等 ・耐久性能改修工事・・・・・・屋根・外壁の塗装、壁・床・天井の改修工事、水回り(風呂、トイレ、キッチン等)の改修工事等 ※上記以外にも補助の対象となる改修工事がありますので、詳細については問い合わせください。 ※門扉や塀・車庫・植樹・剪定など直接住宅の改修工事にあたらない場合は、補助の対象となりません。 注意事項 工事着工前に補助金の交付申請を行う必要があります。 補助金の交付は同一住宅に対して1回限りです。 市内の施工業者が請け負う住宅改修工事が対象です。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~令和6年4月1日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 那珂川市役所 都市計画課 092-408-7996 |
URL | https://www.city.nakagawa.lg.jp/soshiki/16/jutakukaisyukoujihojo.html |
中間市の助成金
助成金名 | 中古住宅リフォーム補助金制度 |
---|---|
助成額 | 空き家バンク物件のリフォーム工事に対する補助金…30万円 ※中古住宅に対し1回が限度です。 |
対象者 | ・中古住宅購入補助金制度の交付対象世帯である、または、空き家バンク物件の賃貸借契約を締結し、当該住宅の所在地に転入していること。 ・市内業者が実施する40万円以上の工事であること。(※家庭用電化製品の購入や設置の費用は対象外です。) ・原則として自治会に加入していること。 ・リフォーム工事完了日以降、当該住宅を10年以上適正に管理すること。 |
対象住宅 | |
助成条件 | |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 中間市役所 建設産業部都市計画課 093-246-6155 |
URL | https://www.city.nakama.lg.jp/soshiki/19/1270.html |
直方市の助成金
助成金名 | 令和6年度住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成額 | 補助対象となる工事費の10パーセントの額です。 上限額は、10万円です。 |
対象者 | 以下の要件を全て満たす人 1. 市内に住民基本台帳登録されていること。 2. 住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住していること。 3. 市税等を滞納してないこと。(世帯員全員) 4. 過去にこの補助金の交付を受けたことがないこと。 5. 暴力団員でないこと。(世帯員全員) |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象となる改修工事 以下の全てに該当すること 1. 個人住宅のリフォーム工事であること。(店舗併用住宅は住居部分のみ対象) 2. 市内の施工業者が請負う工事で、工事費が10万円以上であること。(消費税および地方消費税を除く) 3. 2025年3月31日までに竣工し完了届が提出できる工事であること。 4. 市が実施する他の住宅補助制度および国費による住宅補助制度を受けていない工事であること。 すでに着工している工事・完了している工事は、この補助金の対象になりません。必ず、着工前に補助金交付申請を行ってください。 対象工事の主な例 ・バリアフリー工事…手すりの設置工事、段差解消工事、滑り止め工事など。 ・省エネ工事…壁、床、天井等への断熱材の設置工事など。 ・耐震工事…基礎部分補強工事、筋かい・構造用合板等による補強工事など。 ・耐久性能工事…屋根・外壁の改修工事、壁・床・天井の改修工事など。 ・公共下水道に接続する場合の排水設備工事(住宅リフォームに伴うもの) ・給水管の取替工事 対象にならない工事の主な例 ・新築や増築等により面積が増える工事 ・門、塀、車庫などの外構工事 ・テレビ、エアコン等家電製品の購入など |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 直方市役所 都市計画課 住宅政策係 0949-25-2050 |
URL | https://www.city.nogata.fukuoka.jp/kurashi/_1203/_1363.html |
久山町の助成金
久山町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
久山町役所
広川町の助成金
助成金名 | 広川町住宅リフォーム補助金 |
---|---|
助成額 | 上記補助対象費用の2分の1(上限額50万円) ※補助額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額となります。 |
対象者 | 1. 本町に住民登録をし、補助対象住宅に居住されている方 2. 世帯員全員が町税及び町への使用料等を滞納していない方 3. 本補助金の交付を受けリフォーム工事を施した後、その住宅に5年間居住される方 |
対象住宅 | 以下のすべての条件に該当する方が対象となります。 1. 自分が所有している専用住宅 2. 店舗、事務所との併用住宅は居住部分 3. 貸借住宅については、当該住宅の所有者から承諾を得ている戸建て住宅。ただし、公営住宅は除きます。 |
助成条件 | 補助対象費用 補助金交付の対象となるのは、補助対象工事に要する費用とします。 〇補助対象となる工事例 住宅内部共通 ・天井、床、壁の張り替え ・天井裏の工事 ・窓(サッシや雨戸)、ドアの工事(※ただし、天井・床・壁の張り替え等に伴う場合のみ) ・建具の新設・入れ替え 浴室 ・浴槽の入れ替え ・エコキュートやボイラー等の入れ替え(※ただし、浴槽の入れ替えも行う場合のみ) トイレ ・便器の入れ替え 台所 ・システムキッチンの入れ替え 部屋 ・部屋の間仕切り ・畳の入れ替え ・畳からフローリングへ ・押し入れやクローゼットの新設・改修 ・襖や障子の貼り替え ×補助対象とならない工事例 ①新築・増築・改築・解体工事 ②住居部分以外の工事(店舗・事務所・車庫・物置・ウッドデッキ・カーポートなど) ③外構工事(門扉・フェンス・塀・テラス・擁壁・舗装・屋根のふき替え・外壁塗装・屋外給排水工事など) ④造園工事・植栽・剪定・花壇・芝張り工事 ⑤エコキュートやボイラーなどの器具のみの入れ替え ⑥エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの大型家電の購入費 ⑦窓(サッシ・雨戸)、ドアのみの工事 ⑧リフォーム以外の工事(シロアリ駆除・防蟻処理・インターネットなどの配線工事・ハウスクリーニングなど) |
先着/ 抽選 | 抽選 |
受付期間 | ①令和6年5月6日~令和6年5月17日 ②令和6年9月9日~令和6年9月20日 |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 広川町役場 企画政策課 0737-23-7731 |
URL | https://www.town.hirogawa.wakayama.jp/soumu/reformhojokin.html |
福岡市の助成金
助成金名 | 福岡市空き家活用補助金 |
---|---|
助成額 | 補助率:合計額の1/2 上限額:100万円 |
対象者 | ・空き家を取得して住まれる方 (注1) ・空き家を借りて住まれる方 (注1) ・空き家を貸される方 (注2) 注1:「福岡市外から転入される方」または「世帯分離により市内移動される方」であることが条件となります。 注2:住まれる方を「福岡市外から転入される方」または「世帯分離により市内移動される方」に限定することが条件となります。 対象者の要件 ・空き家を10年間以上活用すること ・福岡市の市税に係る徴収金(市税及び延滞金等)に滞納がないこと ・福岡市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員でないこと ・福岡市暴力団排除条例第6条に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者でないこと ・市外から転入する方や、空き家を賃貸する方で市外に居住する方は、居住地における市区町村税に係る徴収金(市区町村税及び延滞金等)に滞納がないこと ・空き家の改修について、所有者等の同意を得ていること(空き家を借りて住む場合) |
対象住宅 | 申請日から遡って、1年間以上居住者または利用者がいない空き家 |
助成条件 | 開発許可等に関する要件 市街化調整区域内では、原則として建築物の建築や用途の変更などが厳しく制限されており、例外的に許可を受けて建築された建築物のなかには、特定の人のみが使用したり、居住したりすること等制限されている建築物があります。 そのため、第三者が新たに居住する場合、空き家が区域指定型制度を適用する地区内にあることや、建築された当時の開発許可等に関していずれかの要件を満たす必要があります。 <自己用住宅の場合>次のいずれかに該当すること ・「区域指定型制度」を適用する地区内にあること ・指定既存集落内において、線引きの日をまたいで存する住宅であること ・指定既存集落内において、既存宅地制度により建築された住宅であること ・指定既存集落内において、開発審議会の議を経て、使用者変更を許可された住宅であること (福岡市開発審査会附議基準18-1による許可) <賃貸用住宅の場合>次のいずれかに該当すること ・「区域指定型制度」を適用する地区内にあること ・「福岡市市街化調整区域既存住宅賃貸化実施要綱」により賃貸化する住宅であること ※建築基準法に関する要件、災害が想定される区域に関する要件についてはお問い合わせください。 改修工事費 ・台所、浴室、洗面所又は便所などの改修工事費 ・給排水、電気又はガス設備などの改修工事費 ・屋根又は外壁などの外装改修工事費 ・壁紙の張り換えなどの内装改修工事費 注:必要な範囲を過度に逸脱する華美な改修は補助対象外とします。 設計費 ・改修事業のために必要な測量、試験、調査、設計に要する費用 その他 ・家財道具等の撤去処分費 ・屋内外の清掃費 注:上限額は全経費の合計額の1/5までとします。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月15日~予算終了まで ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 福岡市役所 住宅都市局 地域まちづくり推進部 地域計画課 092-711-4392 |
URL | https://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/chiikikeikaku/life/akiyakatsuyou.html |
福智町の助成金
助成金名 | 住宅改修工事(リフォーム)補助事業 |
---|---|
助成額 | 改修工事費の10%(上限10万円) |
対象者 | 次に掲げる要件をすべて満たすものとする。 ただし、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員を除く。 1. 福智町の住民基本台帳に記録されていること。 2. 補助の対象となる住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住していること。 3. 補助の対象となる住宅の所有者が町税等を滞納してないこと。 4. この補助金の交付を受けたことがないこと。 |
対象住宅 | |
助成条件 | ※施工業者は福智町内に事業所を有する個人事業主又は福智町内に本店若しくは支店を有する法人であること 補助金制度対象工事一覧 浴槽・キッチン・洗面所・トイレ等リフォーム 給排水工事 給湯設備 換気設備工事 電気設備工事 ガス工事 オール電化工事 屋根の葺き替え・塗装・防水工事 外壁の張替え及び塗装工事 部屋の間仕切りの新設・変更工事 床・内壁・天井材の貼替・塗装などの内装工事 床·壁.窓・天井 屋根の新熱改修工事 ふすま紙・ 障子紙の張替えや畳替え(表替えも含む) 雨樋の取替えや新設工事 耐震改修工事(屋根の軽量化・壁補強・基礎補強) 防音工事(天井・壁・サッシの改修等) バリアフリー・改修工事(段差解消・廊下幅拡張・手すりの設置等) リフォームを行うために必要な仮設 集合住宅のリフォーム |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 福智町役場 住宅課 住宅係 0947-22-7768 |
URL | https://www.town.fukuchi.lg.jp/soshiki/juutaku/jyutaku/1284.html |
福津市の助成金
福津市の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
福津市役所
豊前市の助成金
助成金名 | 結婚新生活支援事業 |
---|---|
助成額 | ・夫婦ともに29歳以下の世帯 60万円 39歳以下の世帯 30万円 ・家賃補助については、1世帯当たり月額10,000円 ただし、実質家賃負担額が10,000円に満たない場合は、その額。(千円未満端数切捨て) ※ 実質家賃とは、家賃から住宅手当、管理費、共益費、共益費及び駐車場使用料等を除いた実質家賃。 |
対象者 | ※次の各号の全てを満たす世帯 (1)令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された世帯 (2)夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下 (3)令和5年中の夫婦の所得を合算した金額が500万円未満であるもの 注:ただし次の場合は、それぞれの計算方法により算出 ・申請日において無職の場合でも、令和5年中の所得を合算する(国の交付要件の改正のため、令和5年度より変更になりました)。 ・貸与型奨学金(公的団体または民間団体から、学生の修学や生活のために貸与された資金をいう。)の返済を現に行っている場合は、夫婦の所得から令和5年中の貸与型奨学金の年間返済額を控除 (4)夫婦ともに市内の対象となる住宅の所在地に住民登録をしている (5)本市及び従前の居住地において市税等の滞納がない |
対象住宅 | |
助成条件 | |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 豊前市役所 総合政策課企画広報係 0979-82-1123 |
URL | https://www.city.buzen.lg.jp/sousei/kekkonshinseikatu.html |
水巻町の助成金
水巻町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
水巻町役所
みやこ町の助成金
みやこ町の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
みやこ町役所
みやま市の助成金
助成金名 | 結婚新生活支援事業 |
---|---|
助成額 | (1)婚姻日における夫婦双方の年齢が29歳以下 → 最大60万円 (2)(1)に該当しない方で、婚姻日における夫婦双方の年齢が39歳以下 → 最大30万円 |
対象者 | ・婚姻届けを令和6年1月1日から令和7年3月31日の間に提出した世帯 ・みやま市に住民登録がある世帯 ・婚姻日における夫婦双方の年齢が39歳以下の世帯 ・直近1年間の夫婦の合計所得が500万円未満の世帯 注:500万円の所得とは、給与収入に換算すると、670万円から730万円程度です。 ただし、貸与型奨学金を返済している場合、年間の返済金額(所得証明書と同じ期間中の返済金額)を合計所得金額から控除した額を、夫婦の合計所得金額とみなすことができます。 注:所得は、所得証明書を提出いただき確認します。 【対象とならない方・世帯】 ① 生活保護法の住宅扶助などの公的家賃補助等を受けている方 ② 家賃および市税を滞納している方 ③ 暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者が含まれている世帯 ④ みやま市新婚世帯・子育て世帯家賃補助を受けている方 ⑤ 過去に、この補助金を受けたことがある方(他の市町村含む) ⑥ 次の住宅に住む場合:市営住宅などの公的賃貸住宅(定住促進住宅を除く)、夫婦の1親等内の親族が所有する住宅、短期賃貸住宅 |
対象住宅 | |
助成条件 | 対象となる費用(令和6年4月1日から令和7年3月31日の間に支払ったもの) 注:国、市等の他の補助制度と、対象となる費用が重複する場合の併用はできません。 (1)住宅の購入費用 【住宅ローンがお得に利用できるフラット35地域連携型を併用できます。】 (2)住宅のリフォーム工事費用 (倉庫、車庫、外構、家電の設置費、リフォーム工具等の購入費除く) 注:リフォーム工事の場合は、工事を行う前に、図面等の工事の内容が分かる書類をご提出ください。 注:婚姻前に住宅の購入、リフォームを行った場合、婚姻日から1年以内のものが対象となります。 (3)賃貸住宅の賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料(住宅手当分は除く)注:駐車場代は対象外です。 対象となる賃料などの考え方(1.婚姻より前に同居を開始した、2.婚姻より前に新たに住宅を賃貸した場合) 1.婚姻より前に同居を開始している場合:婚姻を機に同居を開始している場合は、同居開始から発生した費用を対象とし、それ以前から同居している場合は、婚姻後に生じた費用のみを対象とします。 2.婚姻より前に新たに住宅を賃貸した場合:婚姻より前に新たに住宅を賃貸した日が、婚姻から1年以内であれば、賃貸した日以降の費用を対象とし、1年以上前であれば、婚姻後に発生した費用のみを対象とします。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年2月28日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | みやま市役所 総務部 総合政策課 シティプロモーション係 0944-64-1550 |
URL | https://www.city.miyama.lg.jp/s067/kurashi/090/030/kekkonnsinseikatu.html |
宮若市の助成金
助成金名 | 宮若市住宅等改修補助金 |
---|---|
助成額 | 住宅の改修工事に要した工事費(消費税を含む)の10分の1に相当する金額(千円未満切捨て) ただし、市が実施している他の住宅補助金制度を優先とし、その対象となった費用の額と重複して利用することはできません。 限度額:10万円 |
対象者 | 全ての要件に当てはまること(地域公民館は(6)に該当すること) (1)宮若市の住民基本台帳に記録していること (2)申請者が住宅の所有者(生計を一とする同一世帯の人を含む)であって、かつ、改修工事を行う住宅に現に居住していること (3)対象となる改修工事について、市で実施している他の制度による補助金の交付を受けたことがないこと (4)同居している人を含めて、市税などの滞納がないこと (5)この補助金の交付を受けたことがないこと ※ 固定資産税評価において1棟2戸の取り扱いとなる二世帯住宅は、個別として扱います。 (6)この補助金の交付を受けたことがない地域公民館 |
対象住宅 | |
助成条件 | 対象工事 (1)バリアフリー工事・・・手すりの設置工事、段差解消工事、滑り止め工事など (2)省エネ工事・・・壁・床・天井などへの断熱材の設置工事など (3)耐震工事・・・基礎部分補強工事、筋かい構造用合板などによる補強工事など (4)水洗化に伴う改修工事・・・汲み取りから水洗便所への改修工事など ※浄化槽から下水道への切替工事の場合は対象外。ただし、トイレを全面的に改修する際併せて下水道へ切替する場合は対象。 (5)耐久性能工事・・・屋根・外壁の塗装改修工事、壁・床・天井の改修工事など、太陽光発電システムの設置工事に係る補強工事など (6)その他・・・防音・間取りの変更工事、浴室・台所など水回りの改修など ※ 対象外工事1・・・増築工事など床面積が増える工事は、増築部分は対象となりません ※ 対象外工事2・・・外構設備(門、車庫、カーポート、塀、柵、垣根等の構造物、植栽など)の改修工事 ※ 対象外工事3・・・家具や電気製品の購入及びそれに係る付帯工事など ※ 対象外工事4・・・年度をまたいでの改修工事 補助対象となる改修工事の要件(全てに当てはまること) (1)宮若市に本店を有する施工業者が請負う外構設備を除く「専用住宅及び併用住宅の居住部分」または、「分譲マンションなどの専有部分」並びに「地域公民館」に係る改修工事で、工事費が10万円以上(消費税を含む)のもの。ただし、交付決定前に着工しているものについては、対象となりません。 (2)交付決定を受けて2ヶ月以内に着手し、3月末までに工事が竣工し完了届が提出できること。 (3)対象となる改修工事と同時に住宅の増築を行う場合、増築部分は対象となりません。 ※ 賃貸住宅は対象となりません。 ※ 高齢者住みよか事業や障がい者住みよか事業など本事業より優先される事業がありますので、事前にご確認ください。 ※対象となる改修工事費から、高齢者住みよか事業、障がい者住みよか事業、障がい者等日常生活用具給付等、介護保険制度による住宅改修の補助対象となる工事金額及び水洗便所等改造補助金、浄化槽整備事業補助金、耐震改修補助金の補助金交付額を除きます。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 宮若市役所 建築都市課 住宅管理係 0949-32-0955 |
URL | https://city.miyawaka.lg.jp/teiju/kiji003445500/index.html |
宗像市の助成金
助成金名 | 中古住宅購入補助制度 |
---|---|
助成額 | 最大40万円を補助します。 ・上記の対象要件を満たし、かつ対象住宅が居住誘導区域内の住所の場合は30万円を交付します。 ・上記の対象要件を満たし、かつ対象住宅が居住誘導区域外の住所の場合は15万円を交付します。 ・18歳未満の子が3人以上いる世帯には、プラス10万円を交付します。 |
対象者 | 以下の1から6までのすべてを満たす方が対象です。 1. 中古住宅(マンション含む)を購入(注1)して、1年以内に居住すること。 2. 申請日時点で中学生以下の子ども(2親等以内、胎児を含む)が同居する世帯、又は子どもがいない場合は夫婦の合計年齢が申請日時点で80歳未満であること。 3. 宗像市内事業者へ合計30万円(消費税抜)以上のリフォーム工事を発注すること。(住宅リフォーム等補助対象工事一覧(例)はコチラページ下部に移動します) 4. 自治会に加入すること。 5. 世帯全員の市税の滞納がないこと。 6. 暴力団員又は暴力団員でなくなった日から 5年を経過しない者でないこと。 (注1 )相続、贈与による住宅取得、2親等以内の親族間の売買は対象外とします。 |
対象住宅 | 1. 住宅の購入日を基準日として建築5年を経過した持ち家住宅(一戸建て住宅及び分譲マンション)であること。 2. 家屋の床面積が50平方メートル以上であって、店舗などとの併用住宅の場合は、床面積の 2分の1以上に相当する部分が住宅用であること。 対象住宅が国の補助事業の適用となった場合、本補助制度に申請することはできません。 |
助成条件 | 住宅リフォーム等工事補助対象工事一覧(例) ※宗像市内事業者へ発注した30万円(消費税別)以上の住居に関するリフォーム等工事が対象となります。 ※店舗用や農業用の工事等は、以下工事一覧にあっても補助対象となりませんのでご注意ください。 ・屋根やドア、外壁の張替え・塗装などの改修工事 ・部屋の新設・間仕切りの変更などの増改築工事 ・壁紙や床の張替えなどの内装工事 ・耐震補強・改修工事 ・ガラス交換や内窓新設などの窓の改修工事 ・室内の建具等の取替えなど ・外壁、屋根、天井などの断熱改修工事 ・手すりの設置や段差解消などのバリアフリー工事 ・キッチン、風呂、洗面所、トイレの水回り改修工事 ・バルコニーやウッドデッキなどの設置・改修工事 ・畳の張替え(表替え含む) ・車庫・カーポート・物置の設置及び増改築(別棟の場合も含む) ・上下水道への接続工事 ・家庭用電気設備などの設置工事 ・室内カーテンレールの取付け・取替え ・インターネット回線などの配線工事 ・造園、門扉、ブロック塀などの外構工事 ・住宅の解体工事のみ(全部・一部) ・家庭用燃料電池、省エネ給湯器などの設置、またはオール電化改修工事 ・その他、市長が認める工事 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 宗像市役所 経営企画部 経営企画課 人づくり推進係 0940-36-1284 |
URL | https://www.munakata-live.com/live/support/20210402164524.html |
柳川市の助成金
柳川市の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
柳川市役所
八女市の助成金
助成金名 | 住宅改修事業補助金制度 |
---|---|
助成額 | 改修工事に要した費用(消費税込)の1割に相当する金額(上限10万円で千円未満切り捨て) |
対象者 | 申し込み現在で、市内に住民登録している人 補助の対象となる住宅に居住している世帯主、過去に同一世帯の方も含め同補助金制度を利用していない方、などの諸条件があります。 |
対象住宅 | 市内に住んでいる人が、自己の居住に供する為に市内に所有する、専用住宅・併用住宅の住居部分、集合住宅の専用部分 |
助成条件 | 補助対象工事 市内の施工業者が行う工事費が10万以上(消費税別)のもので、申込みの年度内(3月末)に終わる改修工事(3月末までに工事代金支払を終えたもの) 補助金の交付決定前に着工しているものは、対象となりません。(※必ず対象となる工事の着工前に申請が必要です。) また、交付決定後、着工した工事が年度内(3月末)に完了しなかった場合は対象になりませんので、工期等については確認のうえ申請してください。 改修工事の例 屋根、天井、外壁、内壁、床の改修、防音、間取りの変更工事、浴室、台所、トイレなどの水回り改修、耐震工事などの居住部分のみの改修 次のような工事は、補助の対象になりません ・外構設備(門、車庫、カーポート、塀、柵、垣根等の構造物、植栽など)の改修工事 ・家具や電気製品の購入による附帯工事など ・年度をまたいでの改修工事 ・市で実施している他の補助制度との重複工事 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 八女市役所 定住対策課住宅係 0943-23-2577 |
URL | https://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/3/2/j1/1454652520725.html |
行橋市の助成金
行橋市の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
行橋市役所
吉富町の助成金
助成金名 | 空家改修事業補助金 |
---|---|
助成額 | 対象工事等の費用の1/2(千円未満切捨て)限度額50万円 |
対象者 | 次のいずれかの方が対象となります。 ・ 物件登録者…空家バンクに空家を登録している方 ・ 購入者…空家バンクの利用者台帳に登録されている方で、空家バンクに登録されている空家を買った方 ※ 空家バンクを介した売買契約を締結することが条件です。 ・ 入居者…空家バンクの利用者台帳に登録されている方で、空家バンクに登録されている空家を借りた方 ※ 空家バンクを介した賃貸借契約を締結することが条件です。 ※ 物件登録者の同意が必要です。 上記に該当する方であっても、以下に該当する場合は補助金を受給できません。 ・ 吉富町に納付すべき税、保険料、保育料及び町営住宅使用料を滞納している。 ・ 購入者又は入居者で対象空家の物件登録者と3親等以内の親族である。 ・ 購入者又は入居者でその空家に5年以上定住する意思がない。 ・ 物件登録者で改修後の空家を速やかに売却又は賃貸する意思がない。 ・ 暴力団員又はそれらと密接な関係を有する。 |
対象住宅 | ・ 吉富町空家・空地バンクの物件台帳に登録された空家で、年度内に改修工事の完了が見込まれる空家 ・ 過去にこの補助金の適用を受けたことがない空家 |
助成条件 | 補助金の交付申請期間 交付申請ができる期間は、次のとおりです。 ・ 物件登録者…空家バンクに物件を登録した日から2年以内 ・ 購入者・入居者…空家の売買契約・賃貸借契約の締結日から1年以内 補助金の交付条件 ・ 空家の居住部分に係るものであること。 ・ 家庭用電化製品、家具等の備品購入等に係る取付工事等を除くものであること。 ・ 総額が20万円以上であること。 (他の法令等の規定に基づく給付を受けることができるときは、その対象となる費用を含まない。) 対象となる改修工事等 1 屋根のふき替え、塗装、補修又は防水 2 外壁の張替えや塗装、補修又は防水 3 建築物と一体のテラス、ウッドデッキ、濡れ縁等の補修又は改修 4 基礎、土台等の補修又は改修 5 玄関、サッシ、雨戸等の補修又は改修 6 雨どいの補修又は改修 7 台所、浴室及び洗面所等水回りの補修又は改修 (システムキッチン(組み込みの設備機器を含む。)の設置工事は対象。 単に設備機器を設置するもので工事を伴わないものは対象外) 8 トイレの補修又は改修(浄化槽の設置及び下水道接続工事を除く。) 9 給湯設備の設置又は取替 10 間取りの変更 11 内壁、床及び天井の張替え、補修又は改修 12 畳の取替え 13 ドア、ふすま、障子等建具の補修又は改修 14 防音、断熱等の補修又は改修 15 増改築(建替え及び新築は除く。) 16 段差解消(玄関アプローチを含む。) 17 手すり設置 18 耐震改修 19 スイッチ、コンセント、配線等の電気工事 20 1~19に付帯する電気及び給排水工事 21 その他町長が必要と認めるもの |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | 完了した日から起算して30日を経過した日又はその年度の3月31日のいずれか早い日まで |
お問い合わせ先 | 吉富町役場 未来まちづくり課 0979-24-1122 |
URL | https://www.town.yoshitomi.lg.jp/iju/sumu/c121/g171/ |
福岡県で外壁塗装で助成金を受け取るための条件
外壁塗装の助成金を受け取るまでの流れは以下の通りです。
- ① 塗装業者から見積書を受け取る
- ② 助成金の申請書作成&仮申請
- ③ 外壁塗装の施工開始
- ④ 完工後の申請
- ⑤ 助成決定通知の受領
- ⑥ 助成金の請求
- ⑦ 助成金の受け取り
外壁塗装の助成金申請は、まず自治体の助成金の有無を確認し、塗装業者から見積もりを取得後、申請書を作成して仮申請します。
施工開始から完了後には最終申請を行い、助成決定通知を受け取った後に助成金を請求します。
自治体により手続きや必要書類が異なるため、詳細は各自治体に確認が必要です。
福岡県の外壁塗装助成金の申請の流れ
外壁塗装の助成金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- ① 断熱塗料や遮熱塗料を利用すること
- ② 助成金(補助金)を申し込む自治体の管轄区内に住所があり、本人が居住していること
- ③ 申込時に各税金を滞納していないこと
- ④ 外壁塗装の対象である住宅が建築基準法を遵守していること
- ⑤ 施工する業者が市内に事務所・事業所を構えていること
- ⑥ すでに完成している住宅であること
- ⑦ 助成金(補助金)の申請は着工前に行うこと
これらの条件は、基本的な条件ですが自治体によってはこれらの条件に加えて、さらに細かい要件が設けられている場合があります。
そのため、具体的な申請を行う前には、各自治体の詳細な条件を確認しましょう。
外壁塗装の費用を安く抑えるコツ
外壁塗装の費用を安く抑えるコツは下記の5点です。
- 相見積もりをとる
- 閑散期に行う
- 付帯部は塗料のグレードを下げる
- 火災保険を活用する
- 地域密着型の事業者に依頼する
相見積もりをとる
2-3社から見積もりを取っておくことで、良心的な価格の会社に塗装をお願いすることができます。
実は、外壁塗装の見積り金額は業者によって大きく異なります。
それは、業者ごとに提案する内容や経費が全く異なるからです。
外壁塗装は不正に利益を得ようとする業者が「非常に多い」業界です。
そのため、工事した後に「数十万相場より高かった・・」と気づくことは珍しくありません。
2-3社から見積もりを取っておくことで、よりお得な提案をする業者さんと出会えるでしょう。
閑散期に行う
塗装の人気時期は春・秋、閑散期が夏・冬です。
雨天では塗料が乾燥しないため塗装は湿度が80%以下、気温が5℃以上の環境でないと工事ができません。
そのため天候が安定している春と秋の時期に工事を依頼する方が多いです。
雨が降ったら工事を中断するため、工期を春秋に比べて長く確保する必要があり、長期間足場がかかりっぱなしになるデメリットもありますがその分相場より安めに工事ができる可能性も高いです。
塗装専門店に工事を依頼する
外壁塗装の窓口の種類は大きく分けて5つあります。
- ハウスメーカー
- 訪問販売
- 総合リフォーム代理店
- 家電量販店・ホームセンター
- 塗装専門店
この中で、一番価格が安い傾向にあるのは塗装専門店です。
なぜ安くなるのかというと、自社で営業~工事まで行うため紹介手数料がかからないためです。
ハウスメーカーやホームセンターでは下請け業者に工事を依頼するため手数料が見積り費用に上乗せされます。
この手数料は業者にもよりますが、工事費用の40%以上も上乗せする業者も少なくありません。
塗装専門店では100万円かかった工事費用が、中間業者を通していることで140万円になってしまうということです。
同じ工事なら塗装専門店に頼んで、よりコスパよく工事を行いたいですよね。
そのため、外壁塗装を安く行いたいなら塗装専門店に工事をお願いすることをおすすめします。
火災保険を活用する
台風や水害が原因で外壁に損傷が発生した場合、外壁塗装の費用を火災保険でまかなえる可能性があります。
ただし、すべての外壁塗装で火災保険が使われるというわけではありません、
下記の3つの条件がそろえば火災保険が使える可能性が高いです。
- 原因発生から3年以内
- 経年劣化が原因ではない
- 自己負担額の下限を超える工事
気になった方は、まずは塗装業者と保険会社へ連絡してみることをおすすめします。
塗装会社には家の状態を見てもらいましょう。
地域密着型の事業者に依頼する
塗装業者さんからお家まで片道30分~1時間ほどの距離なら無理に地元にこだわる必要はありません。
ただし、あまりに遠方の会社に依頼をすると現場に通う交通費が追加でかかってしまったり、一日に工事に取り掛かれる時間が短くなり工期が伸びる恐れもあるため注意しましょう。
まとめ
以上、福岡県の外壁塗装助成金の一覧と利用条件をまとめてきました。
お住いの地域で助成金が使えなかったり、条件を満たしていなくても相見積もりを3~4社行えばお得に工事を行うことが可能です。
地域密着型で腕の良い塗装職人がいる業者で見積りをすることで品質も高く工事を行うこともできます。
地域の塗装店で相見積もりしてみたいという方は無料で見積り比較できますので下記よりお気軽にご相談ください。