【令和5年】鳥取県で外壁塗装の助成金もらえる市区町村│条件と助成金額も解説
鳥取県の外壁塗装・屋根塗装の助成金│全市区町村一覧
鳥取県から出ている助成金
助成金名 | とっとり健康省エネ住宅改修支援事業補助金 |
---|---|
助成額 | 工事費の1/3を補助 ・Re NE-ST 最大150万円 ・ゾーン改修 最大100万円 ・国省エネ基準改修 最大50万円 |
対象者 | |
対象住宅 | |
助成条件 | ・省エネ性能を向上させる改修を行う既存戸建て住宅 ・改修の設計及び施工を県に登録された事業者が行うこと ・断熱工事(基礎を除く)に着手していないもので、翌年度1月末までに完成するもの 《補助金》 改修内容に応じて助成があります。 ・全面改修等Re NE-ST 家全体を断熱材で包む改修 性能要件 UA値0.48以下 ・ゾーン改修 浴室、トイレ、寝室など生活空間に限定した改修 性能要件 UA値0.48以下(断熱区画内) ・国省エネ基準改修 窓など熱が逃げやすい箇所を部分的に改修 性能要件 UA値0.87以下 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 鳥取県庁 県庁住まいまちづくり課 0857-26-7398 |
URL | https://www.pref.tottori.lg.jp/308459.htm#moduleid632100 |
市区町村名 | 助成金有無 | |
---|---|---|
い | 岩美町 | 助成金あり |
く | 倉吉市 | 助成金あり |
こ | 江府町 | 助成金あり |
琴浦町 | 助成金あり | |
さ | 境港市 | 助成金あり |
た | 大山町 | 助成金あり |
ち | 智頭町 | 助成金あり |
と | 鳥取市 | - |
な | 南部町 | 助成金あり |
に | 日南町 | 助成金あり |
ひ | 日吉津村 | - |
日野町 | 助成金あり | |
ほ | 伯耆町 | 助成金あり |
北栄町 | 助成金あり | |
み | 三朝町 | 助成金あり |
や | 八頭町 | 助成金あり |
ゆ | 湯梨浜町 | 助成金あり |
よ | 米子市 | 助成金あり |
わ | 若桜町 | 助成金あり |
岩美町の助成金
助成金名 | 岩美町子育て世帯等住宅新築・リフォーム資金助成事業 |
---|---|
助成額 | 助成対象工事にかかる費用の10%(上限10万円、千円未満の端数は切り捨て)の金額 →ただし、次の①~③いずれかに該当する場合には助成対象工事にかかる費用の15%(上限15万円、千円未満の端数は切り捨て)の金額まで助成します。 ①いずれかが40歳以下の夫婦のみの世帯(若者世帯) ②18歳以下の子どもを養育する世帯(子育て世帯) ③同一世帯内に子夫婦とその親が居住する世帯又は3世代以上の世帯員が居住する世帯(多世代同居世帯) |
対象者 | (次の要件すべてに該当すること) ・町内在住で本町に住民登録をしている方 ・本人及び同居家族が町税や町の使用料等を滞納していない方 ・交付を受けたことがある場合は、交付を受けた日から5年経過していること |
対象住宅 | ・申請者が居住するため町内に所有する住宅 ・日常的に居住する建物に限ります(別荘・倉庫等は対象外) ・交付を受けたことがある場合は、交付を受けた日から5年経 過していること |
助成条件 | 対象工事 ・住宅の修繕・補修及び増改築 ・壁紙の張り替え、屋根又は外壁の塗り替え等の模様替え ・公共下水道および集落排水施設への接続 ・その他住宅に附属する設備の設置・交換および改修 等 (工事内容が助成対象となるかどうかご不明な場合は、お問合せ ください) 条件等(次の要件すべてに該当すること) ・工事費が10万円以上のもの ・町の他の制度による助成を受けていないもの(重複しない部分について対象となることがありますのでご相談ください) ・翌年度の9月末までに工事完了すること ・町内に所在する法人事業所(※)又は町内に住所を有する個人事業所の施工であること(町では、業者の紹介・斡旋等は行っていません) (※)岩美町で法人町民税が課せられている事業所。 ・過去にリフォーム助成を受けたことがある場合は、交付を受けた日から5年を経過していること |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 岩美町役場 住民生活課 住宅係 0857-73‐1415 |
URL | http://www.iwami.gr.jp/secure/5182/sinannai.pdf |
倉吉市の助成金
助成金名 | 倉吉市結婚新生活支援補助金 |
---|---|
助成額 | 夫婦ともに39歳以下 最大60万円 夫婦ともに29歳以下 最大30万円 |
対象者 | |
対象住宅 | |
助成条件 | リフォーム費用の補助 新居をリフォームする際の工事費用 □ 令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届けを受理された夫婦であること □ 婚姻届け提出時点で、ご夫婦の年齢がともに39歳以下であること □ 令和6年4月1日から令和7年3月31日までにかかった費用であること □ 申請日において、夫婦の住所が当該住宅の住所であること □ 補助金の交付を受けた日から5年以上、倉吉市に定住する意思があること |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年6月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 倉吉市役所 経済観光部 しごと定住促進課 地域活性係 0858-27-0501 |
URL | https://www.city.kurayoshi.lg.jp/secure/5649/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E6%96%B0%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B72024.pdf |
江府町の助成金
助成金名 | 移住定住促進空き家再生事業補助 |
---|---|
助成額 | 補助対象経費の1/2(補助限度額100万円) |
対象者 | 町外からの移住者が江府町空き家情報バンク登録された物件に入居する場合、必要となる改修工事の費用を補助します。 転入後3年以内(申請日時点。予定者含む)で、3年間江府町に定住する予定の者 |
対象住宅 | |
助成条件 | |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 江府町役場 住民生活課 0859-75-3223 |
URL | https://www.town-kofu.jp/2/1/4/3/v654/ |
琴浦町の助成金
助成金名 | 暮らそうコトウラ!空き家活用補助金 |
---|---|
助成額 | 補助率1/2 上限40万円 |
対象者 | 空き家ナビの物件を購入または賃貸する者 |
対象住宅 | |
助成条件 | 賃貸物件リフォーム補助の対象は、町内業者を利用する工事に限ります。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 琴浦町役場 企画政策課 0858-52-1708 |
URL | https://www.town.kotoura.tottori.jp/ijuteiju/emigration/support.html |
境港市の助成金
助成金名 | 空家利活用流通促進事業費補助金 |
---|---|
助成額 | 対象経費の2分の1 ・住宅として活用する場合 上限90万円 ・住宅以外の用途に転用する場合 上限150万円 |
対象者 | 次のいずれかに該当する者 (1)県内に在住する個人(工事完了後3カ月以内に県内に移住する者を含む) (2)県外に在住する個人(相続により取得した場合に限る) (3)県内に主たる事務所または活動拠点を置く団体 (4)県内に本店を置く事業者(個人事業者を含む) |
対象住宅 | 市内に所在する一戸建て住宅又は長屋建て住宅(共同住宅、重層住宅を除き、店舗併用住宅を含む)で、次のいずれかに該当する建築物。 (1)建築後30年以上経過した、1年以上利用がない空家。 ただし、不動産事業者が媒介等契約を締結し又は所有し ているもの(以下「媒介等契約物件」という。)又はか つて媒介等契約物件であったもの(媒介等契約物件でな くなってから1年以上経過している空家は除く)の場合 には、媒介等契約物件となった日から起算し、連続して 2年以上利用がない空家 (2)建築後30年未満で、2年以上利用がない空家。ただし 、媒介等契約物件であったものの場合はには、媒介等契 約物件となった日から起算し、連続して2年以上利用が ない空家 (3)空家となってからの期間が連続して5年以上の空家 対象経費 次に掲げる経費の合計((2)の経費の合計は(1)の経費の1/2を上限とします) (1)空家の利活用に必要な改修工事費用 (対象者自らが改修を行う(DIY施行)の場合は材料購入費に限る) (2)改修工事に必要な設計費用、外構整備費用、家財道具撤去費用 ・改修後10年以上利活用に供すること ・自らが入居する場合を除き、空き家情報バンクに登録すること(売買契約又は賃貸借契約を締結する場合は除く) ・≪重要≫既に空き家情報バンクに登録されている建築物を改 修後に再度空き家情報バンクに登録する場合又は既に媒 介等契約を締結している建築物を改修後に再度媒介等契約 を締結する、若しくは空き家情報バンクに登録する場合は 補助対象としない。 ・≪重要≫自らが建築物の所有者であり、改修後に自らが入居 する場合、原則として建築物を所有してから2年未満(相 続により所有した場合を除く)の者であること。 |
助成条件 | |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 境港市役所 建設部 都市整備課 空家対策推進室 0859-47-1015 |
URL | https://city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=111142 |
大山町の助成金
助成金名 | 大山町未来につながる移住定住助成金事業(空き家活用事業) |
---|---|
助成額 | 対象経費(修繕費)の2分の1で、条件により最大150万円まで助成します。 |
対象者 | 助成対象者は空き家バンクを通じて空き家の利活用を希望する方で、以下の要件を満たす方 (1) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年法律第 77 号)第 2 条第2 号に規定する暴力団若しくは同条第 6 号に規定する暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。 (2) 日本国籍または本邦に永住または特別永住資格を有する者及び永住者・特別永住者の配偶者等であること。 (3) 3 親等以内の親族の所有する物件への入居でないこと。 |
対象住宅 | (1) 助成対象者が賃貸借契約又は売買契約を締結した物件であること。 (2) 助成金の交付決定を受けた年度の 2 月末日までに修繕を完了し、書類を提出できること。 |
助成条件 | 令和5年4月1日以降に工事請負契約し、施工業者は県内事業者に限ります。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 大山町役場 まちづくり課 0859-54-5202 |
URL | https://www.daisen.jp/1/10/2/e139/y133/ |
智頭町の助成金
助成金名 | 智頭町住宅リフォーム助成事業補助金 |
---|---|
助成額 | 対象工事に係る費用の15/100 上限15万円 |
対象者 | ・町内の業者で住宅のリフォームを行う者 ・過去に町が実施する智頭町UJIターン住宅支援事業又は智頭町定住促進対策事業(住宅支援事業)の助成金の交付を受けている者は、補助金交付を受けた年度から5ヵ年度経過していること。 ・過去にこの事業による補助金の交付を受けている人は、補助金を受けた年度から3ヵ年度経過していること ・町内在住で本町に住民登録又は外国人登録をしている者 ・町税等の滞納がない者 |
対象住宅 | |
助成条件 | (1) リフォーム工事に要した費用が20万円(消費税の額を含む。)以上であること。 (2) 工事着工時において、建築後5年以上経過していること。 (3) 町内業者と工事請負契約を締結するもの。 (4)本補助金の交付決定を受けた日の属する年度内に完了する事業。 補助の対象となる工事 1 増築工事、減築工事 2 台所、浴室、洗面所、便所の修繕又は改修工事(給排水衛生設備工事、給湯設備工事、換気設備工事、電気設備工事、ガス設備工事を含む) 3 屋根の葺き替え工事、塗装工事、防水工事 4 敷地内にある物置、車庫の改修工事 5 外壁の張替工事又は塗装工事 6 部屋の間仕切りの変更工事 7 床材、内壁材、天井材の張替工事、塗装等の内装工事 8 床、壁、窓、天井又は屋根の断熱改修工事、防音工事 9 カーテン、カーテンレール、ブラインド、ふすま紙、障子紙、畳の取付、交換など 10 雨どい等の取替工事又は修繕工事 11 建具、開口部などの取替工事又は新設工事 12 耐震改修工事(家具転倒防止器具設置工事を含む) 13 バリアフリー改修工事 14 下表に定める「助成の対象にならない工事」以外の工事 補助の対象とならない工事 1 住宅に併設する店舗、事務所等の改修工事(住宅部分の延べ面積が建物全体の延べ面積の1/2以上のものは可) 2 シロアリ駆除、シロアリ防止等の処理工事(シロアリ被害による木工事の修繕は可) 3 敷地内にある農作業小屋の増改築工事 4 造園工事(植栽、景石等)、壁面、屋根緑化工事 5 外構工事(舗装、門、塀、消融雪設備、水路、石垣等) 6 ウッドデッキ、パーゴラ等の設備工事 7 電気工事の購入が主となる工事(暖房・冷房等の建築設備で工事費が1/2以上のものは可) 8 取り外しのできる雪囲い工事 9 解体工事(改修工事に係る解体は可) 10 自己施工による工事又は自己で材料購入して行う工事 11 空き家や別荘の工事 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①随時募集~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 智頭町役場 企画課 0858-75-4112 |
URL | https://www1.town.chizu.tottori.jp/chizu/town/emigration/01/n141/ |
鳥取市の助成金
鳥取市の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
鳥取市役所
南部町の助成金
助成金名 | 南部町三世代同居世帯等支援事業 |
---|---|
助成額 | 対象工事の3分の1の額で、補助上限を60万円とし交付します。 ただし、町内に住所を有する事業者(支店、営業所を含む)が施工(下請工事を含む)する場合は上限80万円です |
対象者 | 町内での新築・購入・増改築及びリフォームに要した経費を負担し、下の要件を全て満たす方 (1) これから三世代同居等をされる方(申請日に町外または町内賃貸住宅に居住されている方) (2)すでに実家で同居されていて、ご結婚後も同居される方(結婚を機に二世代目の配偶者が町外または町内賃貸住宅から転入や転居される場合) (3) 三世代目が15歳以下であること、ただし、二世代目が35歳以下であれば、三世代目は要しません (4) 事業完了してから引き続き3年以上にわたり三世代同居等を継続する見込みである方 (5) 補助をうけようとする方及び同居の親族が、町税等を滞納していない方 (6) 暴力団の構成員、及びその団体に所属していない方 ※三世代同居世帯等とは 親・子・孫等の三世代以上で構成される家族が同居する世帯で、申請に三世代名目が 15 歳以下であること。 ただし、二世代目が共に 35 歳以下の夫婦であれば、三世代目は要しません。 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象工事について (1) 工事に要する費用が10万円以上であること (2)居住のための住宅工事であること(倉庫等補助対象とならない工事がありますので、建設課へお問い合わせください) ※この補助金の交付を受けようとする場合は、補助対象工事の着工前に申請書を提出してください。着工後は補助金を交付できません。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 南部町役場 建設課 0859-66-3115 |
URL | https://www.town.nanbu.tottori.jp/admin/kensetsu/19/ |
日南町の助成金
助成金名 | 日南町住宅改修助成金 |
---|---|
助成額 | 住宅の改修に要する経費(税抜き金額)の5分の1に相当する額。(上限40万) |
対象者 | 町内に住所を有し、改修を行う住宅に住んでいる。 町税の納付その他、町に対する債務履行を遅滞していない世帯。 |
対象住宅 | |
助成条件 | (1) 助成対象者が行う住宅の改修。 (2) 町内事業者による改修であること。 (3) 住宅の改修に要する経費(税抜き)が20万円以上の工事であること。 (4) 本条例に基づく助成金額が40万円に達していない住宅。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 日南町役場 環境エネルギー課 0859-82-1717 |
URL | https://www.town.nichinan.lg.jp/soshikikarasagasu/juminka/hojo_hojoseido/1029.html |
日吉津村の助成金
日吉津村の2024年度の外壁塗装の助成金情報はありません。
助成金がない地域でも外壁塗装の費用をする方法が5つあります。
詳しくはページ後半で費用を安く抑えるコツを解説しています。
最新の外壁塗装の助成金実施状況に関しては、下記問い合わせ窓口でご確認ください。
問い合わせ先:
日吉津村役所
日野町の助成金
助成金名 | 日野町住宅リフォーム等促進事業助成金 |
---|---|
助成額 | ・持ち家をリフォームする場合 10万円 ・持ち家から世帯の一部転居予定者が空き家をリフォームする場合 20万円 ・町内賃貸住宅からの転居予定者が空き家をリフォームする場合 20万円 ・転入予定者が空き家をリフォームする場合 20万円 《1》上記【工事内容】(1)から(5)に該当する工事については経費の10%に相当する額 ただし、空き家をリフォームする場合にあっては、20%に相当する額とする。 《2》上記【工事内容】(6)に該当する太陽光発電システムの設置工事については、太陽光発電の公称最大出力(小数点第2位以下の端数があるときはこれを切り捨てた値)に1KWあたり3万円を乗じた額 (注意)千円未満は切り捨て(注意)日野町指定の商品券で交付 |
対象者 | ・今回のリフォーム工事に対し国、県または町の他制度による補助等を受けていない方 ・令和3、4、5年度に、リフォーム助成金を満額で受けていない方 ・町内に住所を有する方または、転入・転居する予定の方で、自らが居住する市町村の市町村税、手数料および使用料ならびに各種融資の償還について滞納がない方 |
対象住宅 | 助成対象者自らが所有し、居住されている(転入・転居の場合は居住する予定の)住宅 (注意)「固定資産評価証明書」に記載されている建物に限ります。 |
助成条件 | 助成の対象となるリフォーム工事前提条件 ・日野町内に本社を有する法人か個人の施工業者(請負契約者)を利用すること ・対象となる工事経費が20万円以上であること ・町からの交付決定後に着手し、年度内(令和7年3月31日まで)に完了する工事 ・公共下水道、農村下水道供用開始区域にあっては、下水道へ接続されていること (ただし、未接続の場合は、今回の工事で接続すること) 工事内容【居住住宅本体にかかる解体・仮設(足場)工事費用も含む】 (1)老朽化、災害等による住宅の修繕・改修・補修の工事 (2)住宅の模様替えのための工事 (3)便所・台所・浴室等の公共下水道関連工事(外部管路および接続工事も含む。) (4)対象建物への防犯機能の付与および強化のための工事 (5)日野祭を見るための桟敷窓の設置工事または桟敷窓の設置を伴う板塀工事 (6)個人住宅用太陽光発電システムの設置工事(太陽光モジュールの公称最大出力が10Kw未満のものに限る) 対象外経費 ・土地購入費用 ・広告看板等の設置費用 ・工事用機械、工具等の購入に関する費用 ・その他助成対象工事に関係がない費用 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | 令和7年3月31日まで |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 日野町役場 商工観光課商工観光担当 0748-52-6562 |
URL | https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000007577.html |
伯耆町の助成金
助成金名 | 令和6年度結婚新生活支援事業 |
---|---|
助成額 | 補助率は10/10ですが上限額があります。 (1)新婚世帯 ①夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯 1世帯につき60万円 ②上記以外の世帯 1世帯につき30万円 (2)継続補助世帯 前年度の補助上限額から受給した額を差引いた額 例:令和5年度補助上限額60万円、受給額40万円の場合 令和6年度の補助上限額:60万円 - 40万円 = 20万円 |
対象者 | (1)新婚世帯 ※以下のすべてに該当する新婚世帯に補助金を交付します。 ①婚姻日が令和6年1月1日~令和7年3月31日 ②夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下 ③夫婦の前年の所得の合計が500万円未満(世帯収入約680万円未満に相当)※ ④過去に本補助金の交付を受けたことがない ⑤夫婦いずれも町税等の滞納がない ※奨学金を返還している世帯は、奨学金の年金返済額をご夫婦の所得から控除 (2)継続補助世帯 令和5年度に伯耆町結婚新生活支援の交付を受け、受給額が補助上限額に満たなかった世帯 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象経費 婚姻に伴う住居取得費用、住居リフォーム費用、住居賃借費用、引越費用等 ※夫婦いずれか又は、双方の名義の新居が対象です。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 伯耆町役場 0859-68-3111 |
URL | https://www.houki-town.jp/new1/10/10/a188/ |
北栄町の助成金
助成金名 | 住宅省エネルギー改修促進補助金 |
---|---|
助成額 | 省エネ基準改修工事 ・町内事業者に発注の場合 補助率3分の1 補助上限50万円 ・町外事業者に発注の場合 補助率6分の1 補助上限25万円 ・ZEH基準改修工事 補助率5分の4 補助上限70万円 |
対象者 | 補助金申請時(居住予定の方は実績報告時)に北栄町に住民登録のある者 町税等を滞納していない世帯に属する者 |
対象住宅 | 自ら居住(居住予定)の町内の住宅 ※ただし、住宅の所有者が他にいる場合は、所有者の承諾を得られること |
助成条件 | 町内の事業者に発注する工事であること (町内の事業者に発注することが困難な場合は、県内の事業者に発注する工事も対象となります。) 省エネ基準改修工事 ・省エネ仕様基準に適合させる以下の工事が対象となります。 ・開口部(窓やドア)の断熱改修 ・外壁、屋根・天井又は床の断熱改修 ZEH基準改修工事 ・昭和56年6月1日以降に建築された住宅が対象です。 ・ZEH仕様基準に適合させる以下の工事が対象となります。 ・開口部の断熱改修【必須】 ・外壁、屋根・天井又は床の断熱改修 補助対象となる建材は子育てエコホーム支援事業に登録されている建材または以下の仕様基準を満たすもの |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~- ②-~- |
提出期限 | 令和7年1月10日 |
施工期限 | |
完了届期限 | 令和7年3月10日 |
お問い合わせ先 | 北栄町役場 環境エネルギー課 0858-37-3116 |
URL | https://www.e-hokuei.net/4648.htm |
三朝町の助成金
助成金名 | 三朝町空き家利活用流通促進事業補助金 |
---|---|
助成額 | ※対象経費の1/2 ・住宅として活用する場合 1戸あたり最大90万円 ・住宅以外の場合 1戸あたり最大150万円 |
対象者 | ・町内に在住する個人(工事完成後3か月以内に町内に移住する者を含む。) ・町内に主たる事務所又は活動拠点を置く団体 ・町内に本店を置く事業者(個人事業者を含む。) ・町外に在住する個人(相続により補助対象物件を所有するに至った者に限る。) |
対象住宅 | 町内に所在する一戸建て住宅又は長屋建て住宅(共同住宅及び重層長屋を除き、店舗等併用住宅を含む。)で、三朝町空き家・空き地バンクに登録し、又は登録する予定のある建築物のうち、次のいずれかに該当するもの(過去に本補助金を活用して改修したものを除く。) ① 建築後30年以上経過し、1年以上利用がない空き家。ただし、不動産事業者が媒介契約を締結し、若しくは所有しているもの又はかつて媒介等契約物件であったもの(媒介等契約物件でなくなってから1年以上経過している空き家を除く。)の場合には、連続して2年以上利用がない空き家 ② 建築後30年未満で、2年以上利用がない空き家。ただし、媒介等契約物件又はかつて媒介等契約物件であったものの場合には媒介等契約物件となった日から起算して、連続して2年以上利用がない空き家 ③ 空き家となってからの期間が連続して5年以上の空き家 ※1 重層長屋・・・共用部がない上下に重なった形状の集合住宅。 |
助成条件 | 【対象経費】 ・給排水・電気等設備、内外装改修工事費用(家電、造り付けでない家具や棚等に要する費用は除く。) ・補助対象事業者が自ら実施する場合に要する材料の購入費用 ・住宅以外の用途に転用する場合において、法令適合のために要する経費 ・設計等費用 ・家財道具の撤去処分費用 ・外構整備費用 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 三朝町役場 企画健康課 0858-43-3506 |
URL | http://www.town.misasa.tottori.jp/315/319/374/1325/1726/28452.html |
八頭町の助成金
助成金名 | 八頭町住宅リフォーム等支援事業補助金 |
---|---|
助成額 | リフォーム工事に係る費用の10分の2 上限20万円 |
対象者 | 以下1~3の要件をすべて満たす方 1. 以下a~cのいずれかに該当 a. いずれかが40歳以下の夫婦のみの世帯 b. いずれかが40歳以下の夫婦とその親等の世代が同居(リフォーム後に同居する場合も含む)している世帯 c. 18歳以下の子ども(※18歳に達する日以降最初の3月31日までの間にあること。19歳以上であっても、高等学校在学者は対象)を養育する世帯 2. 補助金の交付を受けてから5年以上町に定住しようとする者 3. 市町村税を完納している者 |
対象住宅 | |
助成条件 | 補助対象事業・施工業者 工事請負金額50万円以上の住宅リフォーム工事で、町内の業者等※が実施する以下のいずれか 1. 住宅の修繕、補修および増築 2. 住宅の模様替えのための工事(壁紙の貼り替え、屋根や外壁の塗り替え等) カーポート、ブロック塀の設置等の外構工事は対象外です。 ※町内の業者等…八頭町内に事業所を有する法人または個人 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①令和6年4月1日~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 八頭町役場 企画課 地域戦略室 0858-76-0213 |
URL | https://www.town.yazu.tottori.jp/site/lifestage/1276.html |
湯梨浜町の助成金
助成金名 | 三世代同居世帯等支援事業補助金 |
---|---|
助成額 | 新築、購入、改修、リフォーム 補助率整備費の5/100 限度額50万円 新築、購入、改修、リフォーム(中山間地域) 補助率 整備費の6/100 限度額60万円 |
対象者 | 新たに親・子・孫など三世代以上の同居世帯として町内に居住しようとする人で、次の要件をすべて満たす人です。 ・補助金の交付を受けてから5年以上町に定住しようとすること ・市町村税を完納していること |
対象住宅 | 補助金を受けようとする三世代同居世帯の世帯員が所有する、または所有しようとする住宅で、次の要件のいずれかに該当する住宅です。 ・一戸建て住宅(住宅と同一棟となった車庫、物置を含む。) ・併用住宅(店舗部分を除く。) ・居住の用に供する簡易な家屋 ※土地と対象住宅の所有者が異なる場合は、土地所有者との間に新築等および定住の同意が確認できた住宅に限ります。 |
助成条件 | 事業を実施する年度の4月1日以降に行われる住宅の新築、購入、増改築またはリフォームです。 なお、住宅の工事、購入に着手する前に申請していただくことと、その翌年度の12月31日までに住宅の取得、代金の支払い、登記などを手続きを完了することが条件です。ただし、土地購入費や解体費などは対象となりません。 ※申請の時期、方法について、ご不明な点があれば、早めに役場デジタル・みらい戦略課に問い合わせください。 |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①令和6年4月1日~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 湯梨浜町役場 デジタル・みらい戦略課 0858-35-3141 |
URL | https://www.yurihama.jp/soshiki/7/14390.html |
米子市の助成金
助成金名 | 米子市空き家利活用流通促進事業 |
---|---|
助成額 | 改修工事に要する費用の2分の1とし、30万円を限度とします。 |
対象者 | 空き家の所有者または賃借、若しくは購入するかたで次の1から4に該当するかた 1. 県内に在住する個人 2. 県外に在住する個人(相続により取得した場合に限る。) 3. 県内に主たる事務所または活動拠点を置く団体 4. 県内に本店を置く事業者(個人事業者を含む。) |
対象住宅 | 市内にある一戸建て住宅又は長屋建て住宅(共同住宅、重層長屋は除き、店舗等併用住宅を含む。)で、次の1から3までのいずれかに該当するもの。 1. 建築後30年以上経過した1年以上利用されていない空き家 ただし、次の⑴及び⑵に該当する空き家については、媒介等契約物件となった日から起算して、連続して2年以上利用されていない空き家であること。 ⑴ 媒介等契約物件 ⑵ かつて媒介等契約物件であったもの(媒介等契約物件でなくなってから1年以上経過しているものを除く) 2. 建築後30年未満で2年以上利用されていない空き家 ただし、次の⑴及び⑵に該当する空き家については、媒介等契約物件となった日から起算して、連続して2年以上利用されていない空き家であること。 ⑴ 媒介等契約物件 ⑵ かつて媒介等契約物件であったもの 3. 空き家となってからの期間が連続して5年以上の空き家であること ※媒介等契約物件とは、不動産事業者との媒介等契約が締結されているもの、もしくは不動産事業者が所有しているものを指します。 |
助成条件 | 空き家の利活用のために必要な改修工事。 ただし、次の要件を満たす改修工事に限ります。 1. 補助対象建築物を住宅以外の用途に転用する場合は、関係法令に適合するものであること。 2. 補助対象建築物を自己の居住または使用に供しないこと。ただし、補助対象建築物の用途を社会福祉施設又は集会所等の用途に変更するための改修後、自らが当該補助対象建築物を管理し、変更後の用途に供する場合はこの限りではありません。 3. 補助対象建築物の改修後、10年以上利活用すること。 4. 補助事業実施期間内に、補助対象建築物について賃貸・売買等に係る契約若しくは媒介等契約の締結または米子市空き家・空き地バンクに登録すること。 5. 他の補助金等の交付を受けていないものであること。 ※DIYの材料購入費は補助対象外です。 |
先着/ 抽選 | 先着 |
受付期間 | ①役所~令和7年3月31日 ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 米子市役所 住宅政策課 0859-23-5263 |
URL | https://www.city.yonago.lg.jp/43031.htm |
若桜町の助成金
助成金名 | 若桜町移住支援補助金 |
---|---|
助成額 | ・補助金額 75万円(基本額)に以下の要件に応じた額を加算 ①結婚をして5年以内 +50万円 ②49歲以下 +25万円 ③高校生以下の子ども1人当たり +25万円 ④とっとり住まいる支援事業補助金を使用 +25万円 ・補助限度額 補助率1/2 ※発注を町内の業者の場合 上限150万円 ※発注を町外の業者の場合 上限75万円 150万円(町外の施工業者に発注する場合は75万円)または補助対象経費に2分の1を乗じて得た額のいずれか低い方の額 |
対象者 | ①町外や県外から若桜町へ移住される方 ②若桜町内で定住を移される方 |
対象住宅 | |
助成条件 | ・中古住宅の取得・改修事業 申請者本人の居住を目的とする中古住宅の取得又は取 得に伴う改修工事 ・Uターン等改修事業 Uターン等をした者又はその同居する親族等が行う居住を目的とする住宅の改修工事 ・補助対象経費 住宅の建築工事費用又は改修に係る給排水、電気等設備、內外装工事費用(母屋の改修工事に伴って実施する場合に限り、土蔵、倉庫、車庫等附帯建築物の改修工事を含む) |
先着/ 抽選 | |
受付期間 | ①-~- ②-~- |
提出期限 | |
施工期限 | |
完了届期限 | |
お問い合わせ先 | 若桜町役場 移住定住・交流センター 0858-71-0800 |
URL | https://www.town.wakasa.tottori.jp/material/files/group/18/hojyokin_r4_9_1.pdf |
鳥取県で外壁塗装で助成金を受け取るための条件
外壁塗装の助成金を受け取るまでの流れは以下の通りです。
- ① 塗装業者から見積書を受け取る
- ② 助成金の申請書作成&仮申請
- ③ 外壁塗装の施工開始
- ④ 完工後の申請
- ⑤ 助成決定通知の受領
- ⑥ 助成金の請求
- ⑦ 助成金の受け取り
外壁塗装の助成金申請は、まず自治体の助成金の有無を確認し、塗装業者から見積もりを取得後、申請書を作成して仮申請します。
施工開始から完了後には最終申請を行い、助成決定通知を受け取った後に助成金を請求します。
自治体により手続きや必要書類が異なるため、詳細は各自治体に確認が必要です。
鳥取県の外壁塗装助成金の申請の流れ
外壁塗装の助成金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- ① 断熱塗料や遮熱塗料を利用すること
- ② 助成金(補助金)を申し込む自治体の管轄区内に住所があり、本人が居住していること
- ③ 申込時に各税金を滞納していないこと
- ④ 外壁塗装の対象である住宅が建築基準法を遵守していること
- ⑤ 施工する業者が市内に事務所・事業所を構えていること
- ⑥ すでに完成している住宅であること
- ⑦ 助成金(補助金)の申請は着工前に行うこと
これらの条件は、基本的な条件ですが自治体によってはこれらの条件に加えて、さらに細かい要件が設けられている場合があります。
そのため、具体的な申請を行う前には、各自治体の詳細な条件を確認しましょう。
外壁塗装の費用を安く抑えるコツ
外壁塗装の費用を安く抑えるコツは下記の5点です。
- 相見積もりをとる
- 閑散期に行う
- 付帯部は塗料のグレードを下げる
- 火災保険を活用する
- 地域密着型の事業者に依頼する
相見積もりをとる
2-3社から見積もりを取っておくことで、良心的な価格の会社に塗装をお願いすることができます。
実は、外壁塗装の見積り金額は業者によって大きく異なります。
それは、業者ごとに提案する内容や経費が全く異なるからです。
外壁塗装は不正に利益を得ようとする業者が「非常に多い」業界です。
そのため、工事した後に「数十万相場より高かった・・」と気づくことは珍しくありません。
2-3社から見積もりを取っておくことで、よりお得な提案をする業者さんと出会えるでしょう。
閑散期に行う
塗装の人気時期は春・秋、閑散期が夏・冬です。
雨天では塗料が乾燥しないため塗装は湿度が80%以下、気温が5℃以上の環境でないと工事ができません。
そのため天候が安定している春と秋の時期に工事を依頼する方が多いです。
雨が降ったら工事を中断するため、工期を春秋に比べて長く確保する必要があり、長期間足場がかかりっぱなしになるデメリットもありますがその分相場より安めに工事ができる可能性も高いです。
塗装専門店に工事を依頼する
外壁塗装の窓口の種類は大きく分けて5つあります。
- ハウスメーカー
- 訪問販売
- 総合リフォーム代理店
- 家電量販店・ホームセンター
- 塗装専門店
この中で、一番価格が安い傾向にあるのは塗装専門店です。
なぜ安くなるのかというと、自社で営業~工事まで行うため紹介手数料がかからないためです。
ハウスメーカーやホームセンターでは下請け業者に工事を依頼するため手数料が見積り費用に上乗せされます。
この手数料は業者にもよりますが、工事費用の40%以上も上乗せする業者も少なくありません。
塗装専門店では100万円かかった工事費用が、中間業者を通していることで140万円になってしまうということです。
同じ工事なら塗装専門店に頼んで、よりコスパよく工事を行いたいですよね。
そのため、外壁塗装を安く行いたいなら塗装専門店に工事をお願いすることをおすすめします。
火災保険を活用する
台風や水害が原因で外壁に損傷が発生した場合、外壁塗装の費用を火災保険でまかなえる可能性があります。
ただし、すべての外壁塗装で火災保険が使われるというわけではありません、
下記の3つの条件がそろえば火災保険が使える可能性が高いです。
- 原因発生から3年以内
- 経年劣化が原因ではない
- 自己負担額の下限を超える工事
気になった方は、まずは塗装業者と保険会社へ連絡してみることをおすすめします。
塗装会社には家の状態を見てもらいましょう。
地域密着型の事業者に依頼する
塗装業者さんからお家まで片道30分~1時間ほどの距離なら無理に地元にこだわる必要はありません。
ただし、あまりに遠方の会社に依頼をすると現場に通う交通費が追加でかかってしまったり、一日に工事に取り掛かれる時間が短くなり工期が伸びる恐れもあるため注意しましょう。
まとめ
以上、鳥取県の外壁塗装助成金の一覧と利用条件をまとめてきました。
お住いの地域で助成金が使えなかったり、条件を満たしていなくても相見積もりを3~4社行えばお得に工事を行うことが可能です。
地域密着型で腕の良い塗装職人がいる業者で見積りをすることで品質も高く工事を行うこともできます。
地域の塗装店で相見積もりしてみたいという方は無料で見積り比較できますので下記よりお気軽にご相談ください。